2021/12/11 07:56

ご支援者の皆様ご無沙汰しております。タイニーピットの深桜です。

クラウドファンディング達成から、しばらくの間皆様にはOpenのお知らせが出来ず申し訳ございませんでした。

達成後からいままで私の中でこの話をするのはどうなんだろう、とずっと悩んでいたことがありました。ですがいつまでも話さずにいるのはそれこそ皆様に失礼かなと思い、いまやっとの想いでこの文章を書いています。


私にとって食べることは凄く幸せなことですが、毎日の自分を作ってくれる食材やそこに携わる方の想いを当たり前に感じることすらせず生きてきていました。畑で食材を一から作り、それを収穫して調理する。

言葉にすれば簡単なことです。でも、どうでしょうか。スーパーに当たり前に並ぶ食材たちはそんな一瞬で出来るものなのか。食材たちにも生産者の方にも様々な想いがあるはずです。


私はそれを今までどんなにお粗末に扱ってきたのか、自分が体感してみてガツンと考えを変えさせてもらった瞬間でした。日頃の感謝が足りなかったなと。

ジャガイモを収穫してポテトにして…ある日私は味が分からなくなってしまいました。

今までと同じように作ってみても、味がわからないんです。他のご飯は何もなくいつも通り感じられますが、自分が作ると味がしない。

心が苦しく、味がわからないんだと言うことさえ怖くなりました。

でも、応援して待ってくれている方がいる。

どうしたらいいんだろう…。

気にしすぎかな、と何度試しても首を傾げる事ばかり。


お金を集めてやらなければいけないのに

なにやってるんだ!と言われるのも分かっています。

すぐに応えられず心が苦しいです。

でも、自分の中でこのままOpenしてしまっては更に失礼にあたると思い、いま現在は作るのをやめ「心が安心して楽しいと思いワクワクする事をもう一度見出そう」としています。


食材を育てるとはどんな事だろう

食を調理して食べるとはどんな事だろう

目で見て美味しそう!

食べて美味しいね!


その先ってなんだろう。

食べるだけで終わるならなんだっていいじゃない?

いや、それじゃ意味ないよな。…

もう一度食を見直そうと思い、根本的な栄養の取り方を学び始めました。


今までよりも追求して気持ちよく食を提供したい。いまはそんな想いです。

まとまってませんが、私は

「こころをとどける」ためにタイニーピットを動かして行きたい。そんな想いです。


不器用だっていい、迷っていくのが人間だし、でもテキトーな心を提供したくない。

皆様にはOpenを待たせてしまっていますが、どうかもう少し待っていただけると嬉しいです。


私は自分自身に正直に生きていたいです。

皆様本当にいつも優しく見守っていてくれて感謝しています。皆様がいるからこそ私は勇気を持って進むことができています。本当に感謝しかありません。いつも心に皆様がいると信じて私なりに進みます。

ちっぽけな人間が少しずつ前に進む事、これからも心共に支えてくれると嬉しいです。

私はこれからもずっと前だけを向いていきます。