Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

難病を患っている方々も演劇好きな方も楽しめるチャリティーミュージカル開催

劇団四季やテーマパークの出身者が、障がい者支援のチャリティーコンサートを開催します! 以下順番で説明します。 1.メンバーはどんな人たち? 2.いったい何がしたいの? 3.ミュージカルで誰を幸せにするの? 4.支援金で何が出来るの? 5.よく頂くご質問と回答 6.リターン

現在の支援総額

527,200

150%

目標金額は350,000円

支援者数

88

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/10/03に募集を開始し、 88人の支援により 527,200円の資金を集め、 2017/11/10に募集を終了しました

難病を患っている方々も演劇好きな方も楽しめるチャリティーミュージカル開催

現在の支援総額

527,200

150%達成

終了

目標金額350,000

支援者数88

このプロジェクトは、2017/10/03に募集を開始し、 88人の支援により 527,200円の資金を集め、 2017/11/10に募集を終了しました

劇団四季やテーマパークの出身者が、障がい者支援のチャリティーコンサートを開催します! 以下順番で説明します。 1.メンバーはどんな人たち? 2.いったい何がしたいの? 3.ミュージカルで誰を幸せにするの? 4.支援金で何が出来るの? 5.よく頂くご質問と回答 6.リターン

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

1.このプロジェクトを実施するのは、どんな人たち?

(1)劇団四季やテーマパークの出身者が中心です。

はじめまして、私たちはHOPEミュージカルチームです!私たちは普段ダンサー,ミュージシャン,ナレーター,インストラクター,振付師として別々に活動していますが、このミュージカルを作り上げたくて、結集しました!

 

まず自己紹介をさせてください!

〇内御堂 真(ウチミドウ シン)
脚本

・ミュージカルへの意気込み

今年のチャリティーミュージカルはチャリティーミュージカルだからこそ出来るような作品をやろうと思い、ストーリーを考えました。舞台は小学校。自分がまさか先生役をやるなんて想像もできませんが、精一杯演じたいと思います(^-^)どうぞお子様やお友達と一緒にご参加いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします!

ブログを見る

〇八鳥 仁美(ハットリ ヒトミ)

・ミュージカルへの意気込み

わたし自身、日々自分の足りなさを感じ落ち込むことがあります。でも不十分だからこそ友達や仲間、家族が必要なのだということ、また時には自分も人の助けになれることの喜びを、このチャリティミュージカルを通しても教えてもらい、希望を感じています!たくさん笑って、たくさん泣いて、何か大切なプレゼントを持って帰ってもらえるような作品にできるようにがんばります。ぜひチャリティミュージカルにお越しください!劇場でお待ちしております。

〇金田 暢彦(カネタ マサヒコ)

・ミュージカルへの意気込み

「舞台は興味があるけれど、なかなか足を運んだことがない。」そういうお声を耳にすることがよくあります。私は以前は舞台に上に立つ仕事をしていたこともあり、生活全てが舞台に関わることで溢れかえっていました。引退後、ガラリと生活スタイルが変わり舞台に関わることはほとんど無くなり、出会う方の多くが「幼い頃に舞台を観に行ったきり、それから劇場に足を運んでいない」とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。この記事を観ながら迷っているアナタに、是非観に来て頂きたいです。私は今は運動を指導するお仕事に携わっておりますが、舞台は心のストレッチと躍動感溢れ揺れ動かされる感覚。これは舞台でしたか味わえないものだと思います。観終わる頃にはスッキリ平安に満たされる感覚を実感できます。お芝居、ダンス、歌、生演奏のエキサイティングな舞台。あなたのご来場を心よりお待ちしております!


〇高橋 亜衣(たかはし あい)
青柳先生

・ミュージカルへの意気込み

久々に共演できる仲間、そして今回初めましての方々、素敵なメンバーと共に大好きなミュージカルの舞台に立てることが本当に嬉しいです。毎回のお稽古はユーモアや発想力豊かなアイディアが溢れて、明るく楽しい雰囲気で進んでいます。私は歴史の先生の役。実は学生の頃は歴史が一番の苦手科目でした(笑)。私事ですが来年3月にはママになる予定で、今回は稽古中からお腹の赤ちゃんも一緒に頑張っています。皆様のお役に立てるようなチャリティーミュージカルに初参加させて頂けて幸せです!この舞台のメッセージが多くの方の心に届くように願っております。

Twitterを読む
Instagramを見る

 

〇宮内 麻衣(ミヤウチ マイ)

・ミュージカルへの意気込み

今回、初めての参加となりますが、素敵な出逢いがありました!稽古初日から沢山の笑顔が溢れ、とてもあたたかい空気の中で過ごしています。昔の仲間とまた共演できる事も嬉しいです!本番当日は、皆様も登場人物の一人です!いっぱい笑っていっぱい泣いて、その幸せのカケラを持ち帰って下さい♡皆様にお会いできる事を楽しみにしています!

 ブログを見る

〇尾関 晃輔(おぜき こうすけ)

・ミュージカルへの意気込み

〇真家 瑠美子(まや るみこ)

・ミュージカルへの意気込み

HOPEチャリティーコンサート、今年で3回目の出演になります。
これまでの公演では、私たちが届ける物語と音楽を、心から無邪気に楽しんでくれる子どもたちとお客様が目の前に溢れていて…
むしろ私が励まされ、たくさんの笑顔をプレゼントしていただきました。
そんなコンサートのいちファンでもある私が、再び参加できることを心から嬉しく思っています。
今年も作・演出の内海堂真さんが素敵なオリジナル作品を用意してくださいました!
舞台は小学校、主人公は先生たち。
先生たちのかつてない挑戦を、どうか客席から見守り、応援してくださいね!
誰もが知っているミュージカルナンバーや洋楽、子どもたちも口ずさめる曲など、普通なら絶対にリンクしないようなナンバーが物語を引き立て合っているのも見どころです!
さぁ私たちと一緒に、笑って、歌って、踊りましょう♪

〇塚本 千代 (つかもと ちよ)

・ミュージカルへの意気込み

〇川島 佑介 ( かわしま ゆうすけ )

〇西川 てるまさ ( にしかわ てるまさ )

〇則岡 徹 ( のりおか てつ )

 

また、大手テーマパークなどで振付,衣装されているまさに超一流の方々もジョインしてくださっています!

〇河内達弥(こうちたつや)さん
振付

・ご来場,ご支援下さる方々へのメッセージ

この度また振付として参加させて頂き、もう早いこと4回目となりました。毎回心温まるストーリーと共にショーを盛り上げるためのアイデアがたくさん散りばめられており、僕も楽しくやらせて頂いております。普段生徒たちの前でパフォーマンスなどすることのない小学校の先生たちが、一念発起してそれに向けて頑張るという今回の設定は、現実の世界でも見ることができたら楽しいのではないでしょうか。是非ともご期待ください!

 

2.いったい何がしたいの?

(1)障がい者支援のチャリティーミュージカルを開催します!!

1991年から毎年開催してきたこのチャリティーミュージカル。毎回オリジナルの脚本と演出を書き起こしています。今年のテーマは『COLOREST』~You are a masterpiece~、一人ひとりが欠かす事の出来ない大切な人というメッセージを、普段ホールで演劇鑑賞する事が難しい、難病を患っている方々に向けて届けたい!そして障がい者の方々が運営しているカフェ「渋谷まる福」をもっと充実させたいです!

(2)渋谷まる福ってなに?

2013年に当時渋谷区で唯一の就労継続支援A型の施設として開設したカフェ形式の就労支援センターです。障がいをもつ方々が中心となって、美味しいパンやケーキを作って、京王線笹塚駅すぐの店舗で販売しています。

「渋谷まる福」Facebook

笹塚駅から徒歩数分のところにあります!

地図を表示

2015年に渋谷区から支援をいただき渋谷区旧笹塚集会所を借り受けて移転した際には、大勢のボランティアさんに助けて頂き、まっさらな状態から内装を作りました。

サポートしてくださった方々と開いた移転パーティの様子です。

地域の方々と深くつながる施設を目指しています!

(3)渋谷まる福の何が特別なの?

渋谷まる福は就労支援センターとしては少ない就労継続支援A型のセンターです。障害者就労継続支援A型とは一般企業への就業が難しい障がいをもつ方々と雇用契約を結び、労働の対価としてお給料をお渡しする体系の施設です。

一般的な障がい福祉サービスは雇用契約を結ばない障害者就労継続支援B型ですが、B型と比較してA型は2倍の給与を渡す事ができます。

(参照URL)

しかし全国に902ヵ所ある支援センターのうちA型事業は110ヵ所のみ、渋谷区には至っては2ヵ所しかありあせん。また、障がい者の民間企業の雇用率は1.82%と、カイゼンがあるもの未だに低い状態です(社員が100人の会社で約2名の雇用があるイメージです)。

ただ生活を支援するだけではなく、

"自分の力で働いた実感を感じられる"

"民間企業に勤める準備が出来る"

彼らの深い願いを叶える事が出来ます。

しかしA型施設はその分運営が難しく、就業数はB型と比較して少ないのが現実です。例えば障がい福祉サービスを利用されている方々が10人いるとして、A型で雇用契約を結んでいる方々は2人もいません。

(参考URL)

 働く喜び、貢献する喜びをもっと多くの人達に伝えたい!私たちはそう考えています。

3.ミュージカルで誰を幸せにするの?

(1)~ミュージカルの話~見たくても見られない人たちがいる

みなさんはミュージカルを見たことはありますか?

生でしか感じれない感動があると思いませんか?

演者さん達の躍動感は生でないと感じられません。

会場へ足を運び生で演劇を鑑賞する事は難しくありません。しかしそれは私たち障がいの無い人たちに限った話です。

「鑑賞を断られた」「実際に足を運んだけれども冷たい視線を感じて帰ってきた」「周りの迷惑になると思い、会場で観る事は控えている」といった想いをされている難病を患っている方々、障がい者の方々が多くいます。

HOPEチャリティーコンサートはそのような方々に生で演劇を観て頂く為に立ち上げられました。今回のテーマは『COLOREST』~You are a masterpeice~、一人ひとり性格も才能も違う、それぞれの個性が混ざりあい豊かに輝く社会を作りたい。そのような思いを込めています。

演者さんたちのエネルギーを感じ、実際に触れあってコミュニケーションできる場所をこれからも提供し続けたいです!

(2)~まる福の話~働きたくても働けない

初めて就職した時、アルバイトした時、お客さんから感謝の言葉を伝えられて

”役に立てた!”

”貢献できた!” 

と喜びを感じた事はありませんか?

初めてお給料をもらった時に感動して、何を買おうか悩んだ事はありませんか?

ふと周りを見渡した時、一生懸命でひたむきに働く人の姿に奮い立たされ、その笑顔に励まされた事はありませんか?

「渋谷まる福」は障害者就労継続支援A型のセンター、障がいをもつ方々が雇用契約を結んで仕事出来る、ひいては一般企業への就職へとつながる貴重な環境です。ミュージカルを通して寄付金によって社会への貢献を望む障害をもつ方々を一人でも多くサポートしたいです!

利用者さんは一つひとつの製品を心込めて作っています。

素敵な笑顔がかけました!

4.支援したお金で何が出来るの?

支援していただいたお金は、チャリティーミュージカルの開催、就業支援に使わせて頂きます。具体的には「まる福の改善活動」と「2018年ミュージカルの開催」のために使う予定です。 

(1)来年は開催が出来ないかもしれない、、、

毎年のミュージカル開催は企業様からのご協賛と大勢のボランティアの方々の手で実現しています。しかし、予算は確定されたものではなく、2018年は開催の見通しがたっていません。

毎年大勢の方々にご協力をいただいています!

最悪の場合、開催自体が出来ないかもしれません。これまで25年間継続してきたミュージカルを守りたい、そしてより大勢の方々に感動を届け続けたいです!

(2)まる福の改善活動を行います

お店を運営する事、それ自体簡単ではありません。障害者就労継続支援A型のセンターでは尚更です。

現在日本には労働年齢の18歳~64歳にもかかわらず在宅状態の方々が324万人にのぼり、対照的に就業支援を受けている方々は30万人に留まります。

30万人のうち、雇用形態を結んでいる方々はたった6万人と更に少ないです。

これまでも移動販売、デザイナーさんとのコラボでブランドロゴを作成する、などの様々な施策を展開してきました。就労支援サービスを拡充してもっと多くのを方々を受け入れたいです。

移動販売の様子です。

可愛いロゴはとても評判がいいです!

ちなみに、ボランティアも積極募集中です!
お気軽にメッセージください。

 

5.よく頂くご質問と回答

(1)「本当に誰でも観に行っていいの?」

是非ぜひいらしてください!

メッセージは一人ひとりの為に用意しました。
オリジナルの脚本と演出はこの日の為だけに作ります。

(2)「ミュージカルを他の機会で見れることはないの?」

ごめんなさい。

このメンバーは普段全く異なる場所で活動していて、このミュージカルの為だけに集まりました。ですので再公演する事はありません。

(3)「ミュージカルはDVDなどで発売されないの?」

また、ごめんなさい!

使用楽曲には著作権がある為DVDとして販売する事は出来ません。ですので是非ぜひお越しいただき、生で楽しんでください!

(4)「観に行く上で注意事項はありますか?」

本ミュージカルは障がいをかかえた方々を対象としておりますので厳しい規定はありません。一方で下記点にお気を付けください。

・自由席の方は早めに来場ください

会場は400人収容できるほど大きく、ギリギリに来場いただきますと2Fになる可能性も高いです。前列で観たい方は必ず早めに来場ください。また、前席の指定席もご用意しています(7.リターン品を参照ください)。

直前は会場外まで列が発生する場合があります!

・ミュージカル中に撮影はお控えください
ミュージカル中のフラッシュ,シャッター音は他のお客様のご迷惑になる行為、禁止になっております。こちらも予めご了承ください。

6.リターン

3,000円のリターン

・ミュージカル限定トートバック(ホワイト/ネイビー1枚ずつセット)
※指定配送サービスにて郵送致します

実はこのロゴも今渋谷で話題の"シブヤフォント"さんと共同で作成しました。

シブヤフォントさんは渋谷区と桑沢デザイン研究所が共同で立ち上げた、渋谷でくらし・はたらく障がいのある人の描いた文字や数字を、渋谷でまなぶ学生がフォントとしてデザインしたパブリックデータです。

3,500円のリターン

・ミュージカルチケット 

1:自由席になります
2:AM,PMどちらかをお選びください
3:当日会場でチケットをお受け取りください

5,500円のリターン

・ミュージカルチケット
・ミュージカルの写真

1~3:省略
4:専属カメラマンが撮影したミュージカルの写真を6枚セットでお送りします

10,500円のリターン

・ミュージカルチケット
・ミュージカルの写真
・指定席

1~4:省略
5:指定席として前席を確保致しますが、最前席は障がい者専用になりますのでご了承ください

14,000円のリターン

・ミュージカルチケット
・ミュージカルの写真
・指定席
・写真にサインを署名

1~5:省略
6:専属カメラマンが撮影した写真にメンバーのサインをお付けします

皆様、是非温かいご支援のほど、そして是非ぜひ当日会場へお越しください!!読んでくださりありがとうございました!

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 来たる11月18日(土)チャリティミュージカル開催まで、1か月を切りました。皆様、いかがお過ごしでしょうか? さて、このたびご支援頂いておりますプロジェクトにつきまして、お陰様で目標金額を達成することができました。また、日々暖かいメッセージを頂いている方々にも、まめに返信ができておらず申し訳ございません。 まだまだチケットの在庫もあり、11月10日(金)23:59まで販売を継続しております。ご検討中の方や既にご支援頂いた方も、ぜひお友達をお誘い合わせの上、足をお運びください。 質問・疑問・ご意見等もお待ちしています。 いつも、ご支援頂きありがとうございます。皆様のご来場を、心よりお待ちしております。 スタッフ一同より もっと見る
  • 振付としてご協力くださっている河内達弥(こうちたつや)さんからのメッセージを追加致しました、是非ご一読ください! もっと見る
  • 皆さん、日々温かいご支援を下さりありがとうございます。これより14000円の代替となるサービスを申請致します。適応は来週中となります。なお、申請許可の後すぐに適応となりますので、こまめにプロジェクト画面を確認頂けますようにお願い致します。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト