Check our Terms and Privacy Policy.

全国の看護学校にコミュニティナースの本をぶっコミたい!

全国ぶっコミプロジェクトでは、①全国の看護学校に「コミュニティナース」の本を届け、②コミュニティナースやその実践をしている人たちを学生や教員の方々に伝えます。全国の看護学校にコミュニティナースの考えをぶっこむことで、自分らしいキャリアを選択する学生を増やし、多様なケアであふれる未来を目指します。

現在の支援総額

3,251,650

108%

目標金額は3,000,000円

支援者数

317

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/05/19に募集を開始し、 317人の支援により 3,251,650円の資金を集め、 2021/06/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

全国の看護学校にコミュニティナースの本をぶっコミたい!

現在の支援総額

3,251,650

108%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数317

このプロジェクトは、2021/05/19に募集を開始し、 317人の支援により 3,251,650円の資金を集め、 2021/06/30に募集を終了しました

全国ぶっコミプロジェクトでは、①全国の看護学校に「コミュニティナース」の本を届け、②コミュニティナースやその実践をしている人たちを学生や教員の方々に伝えます。全国の看護学校にコミュニティナースの考えをぶっこむことで、自分らしいキャリアを選択する学生を増やし、多様なケアであふれる未来を目指します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

お知らせ の付いた活動報告

thumbnail

「全国ぶっコミプロジェクト」のクラウドファンディングに関わってくださった方々、おはようございます!プロジェクトメンバーののむちゃんです。クラファンページの更新は久しぶりですので、直近の動きをご報告いたします。ぶっコミ進捗は?最近のぶっコミの進捗は、「47都道府県もあるのでお知らせの数が半端ないだろう」と考え、noteにまとめていく判断をしました。気になる方はぜひコチラからご確認ください:ぶっコミプロジェクトnote手っ取り早く全国の動きを知りたい方はコチラ:スプレッドシート「〈横山太郎×矢田明子スペシャル対談〉持続可能なコミュニティナースの育て方-横山医院の挑戦-」を開催しました!ご協賛いただいた、医療法人社団晃徳会 横山医院 在宅・緩和クリニック院長:横山太郎先生と、Community Nurse Company株式会社 代表取締役社長:矢田明子さんが登壇し、コミュニティナースの育成について語りました。横山先生とたくさんお話しした中から生まれた今回の対談(活動報告参照)。Zoomアカウントの定員が100名なのに、あれよあれよと100名を突破し、急遽Facebook LIVEで配信することとなりました。横山先生の元で実際に活躍するコミュニティナースの方も交え、大盛り上がりで幕を閉じました(閉じきれてなかったかも・・・)。当日のイベントレポートはコチラ:https://kangotamago.com/2021/08/21/yokoyama-event/バナーも貼っております実際に、ご飯を食べていけるコミュニティナースを育てている横山医院さんでは、コミナス的な動きにチャレンジしたい看護師さんや学生インターンを募集しております。8月から、バナーも貼らせていただいております^^コミカレオープンキャンパスの準備も着々と進行中!いよいよ開催1ヶ月前を切ったコミカレオープンキャンパス。続々と企画内容やゲストとの打ち合わせも進み、あとは集客を・・・!という状況です。本イベントでは、コミュニティナースの提唱者である矢田明子さんや、全国各地のコミナスの皆さん総勢27名が集まります。学生は無料で参加できるイベントですので、皆さんの周りにいらっしゃる学生(医療系に限らず!)に、下記のイベントURLを共有していただきたいです!https://bookcomi-opencampus.peatix.com/なお、メインターゲットは学生ですが、社会人の方も参加可能ですので、ご興味のある方はぜひご参加ください!!!


thumbnail

(画像:カウントダウントークイベントの様子。Facebookページにアーカイブあり〼)こんばんは!全国ぶっコミプロジェクトです。6月30日をもって、支援者:317名支援額:3,251,650円を達成することができました。本当に、たくさんの応援をありがとうございます。プロジェクト達成秘話や、それまでのメンバー各々の取り組みなども紹介しておりますので、これまでの活動報告と併せてFacebookライブのアーカイブもご覧ください。(中途参戦のゲストも豪華でございます・・・)無事クラファン期間を終えて、プロジェクト発起人である總山からのメッセージをお届けします。5月19日から始まったクラウドファンディングが、6月30日をもって無事に終了いたしました。お力添えいただいた皆様に、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございます!いまは、これまでの振り返りとこれからの見通しを立てながら、ご支援いただいた方からの応援メッセージや、個別にご連絡いただいたメッセージを、一つひとつ宝物のように読ませていただいてます。改めて、たくさんの人に後押しをしていただいていることを実感しています。ますますがんばらねば!!このクラファン期間に読んだ書籍があります。内村鑑三の『後世への最大遺物』という文庫です。その中で、彼はこんなことを説いています。後世へ遺すものには「金」「事業」「思想」があるけれど、誰にも残すことができて、利益ばかりあって害のない「最大遺物」は、「勇ましい高尚なる生涯」である。「金」「事業」「思想」を遺すにしてこれを達するのが難しいとすれば、「勇ましい高尚なる生涯」をもって、世を善くすべし。いまの自分はまだまだ力不足で、何も遺すことができなさそうです。でも、自分の信じるものを信じ、誰にも恥じない精神をもって物事に取り組んでいくことはできます。きっとそうやって物事に取り組んでいるうちに、実力も自信も、あとからついてくる。いまの自分にできることを、ひたむきに丁寧に進めていきたいと思いました。また彼は、こんなことも説いています。私は何かこの地球に Memento を置いて逝きたい、私がこの地球を愛した証拠を置いて逝きたい。われわれが死ぬときには、われわれが生まれたときより、世の中を少しなりともよくして往こうではないか。これこそが「全国ぶっコミプロジェクト」を通じて成し遂げたいことです。自分の次の世代の子たちにも「この世界を愛してほしい」と思うからこそ、この世の中を少しなりともよくしたいと思うのです。次の世代がコミュニティナースを知ることで、視野が広がって看護の可能性に気づき、自分らしさを発揮する場所を見出してほしいです。そんな“恩送り“の精神から、今回のプロジェクトは始まりました。より良い世の中にしていくために、今の自分にできることをやり続けていきます。どんな過程を経て、全国を制覇していくのか。全国制覇を経て、私たちぶっコミメンバーはどう成長していくのか。ぶっコミの先に、どんな未来が待っているのか。一緒にわくわくしてもらえると嬉しいです。さあ、全国ぶっコミプロジェクトの第二章がスタートです!!!引き続きのお力添えを、よろしくお願いいたします!


thumbnail

ページをご覧のみなさま、こんばんは!医療法人社団晃徳会 横山医院 在宅・緩和クリニック様よりご協賛いただきましたので、お知らせします。横山先生、たくさんディスカッションしたうえでGOサインを頂き、本当にありがとうございます!横山先生の取り組み…スマホセンター、地元大学生の巻き込み、コミュニティナースを雇用することなど、たくさんのお話しを伺いながら、「ぜひとも応援していただきたい!」という思いでいました。横山医院在宅・緩和クリニックHPのスクリーンショット「うちで、よそでも活躍できる一人前の訪問看護師になって…よそに行ったら、『実はコミュニティナース』でしたっていうのもおもしろいよね」コミュニティナースです!と真正面から行かなくても、活躍できる可能性があることや、きちんとご飯を食べていく道筋をつくるお話しなど、とてもわくわくして楽しかったです。どっきりコミナス。これでは感想になってしまいますが、これくらい、横山先生との今後の動きにときめきを感じました。この度は本当に、全国ぶっコミプロジェクトにご協賛いただきありがとうございます! 引き続き、よろしくお願いいたします。ぶっコミプロジェクト/のむらななこ________・プロジェクト公式SNS Twitter  https://twitter.com/bukkomiproject Facebook  https://www.facebook.com/book.comi・コミュニティナースに関する情報 公式HP  https://community-nurse.jp/ 活動紹介記事  https://soar-world.com/2021/01/07/akikoyata/_________


thumbnail

こんにちは!全国ぶっコミプロジェクトです。遂に!300名もの方からご支援いただきましたー!!!!たくさんの方々からの応援に、心からお礼申し上げます‥‥!!!!また、アイキャッチ画像にあるように、現在はGoodMorningのトップページにも掲載していただいております!粋な計らい、ありがとうございます!!!!本日23:59でクラウドファンディング終了となります。 ここまで盛り上げてくださった方々、本当にありがとうございます!そしてギリギリまで、クラファンを盛り上げるイベントをご用意しておりますので、ご都合のつく方はぜひご参加ください。今夜のイベント その①学生団体ラジリア主催!「地域における看護学の可能性」プロジェクト発起人・もえちゃんが、ゲストスピーカーとして登壇します!学生団体ラジリアとは…2020年4月から主にオンラインで活動しているコミュニティです。ラジリアという名前はradical reaction(ラジカルリアクション)から来ており、激しい素敵な反応を起こすということをコンセプトにしています。 「人と人」、「人と知」、「人と物」などの偶然の出会いや反応を大切に、イベントや交流会を開催しています。日 時:6月30日19-20時場 所:Zoomウェビナー参加費:無料お申込みはこちらから→https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfPVClrJxhYemGaPg4BE68BXRJ6UkO06rWWy7uxfU8DdtV76w/viewform今夜のイベント その②21:00より、23:59の終了までをカウントダウンするトークライブを行います!Facebook liveとTwitterスペースで配信しますので、Facebookイベントページをチェックして頂くか、全国ぶっコミプロジェクトのTwitterアカウントをフォローしてお待ちください☆ミ耳だけの参加で、お気軽に視聴いただけます^^Facebookイベントページはこちら→https://fb.me/e/3WYUOihtw最後まで、わいわい、がやがやしながらぜひ見守ってください。引き続きよろしくお願いします!ぶっコミプロジェクト/のむらななこ________・プロジェクト公式SNS Twitter  https://twitter.com/bukkomiproject Facebook  https://www.facebook.com/book.comi・コミュニティナースに関する情報 公式HP  https://community-nurse.jp/ 活動紹介記事  https://soar-world.com/2021/01/07/akikoyata/_________


thumbnail

ページをご覧の皆様、こんにちは!5月19日から始まった「全国ぶっコミプロジェクト」のクラウドファンディング。6月28日(月)22:09に目標金額として設定しておりました300万円を無事達成することができました!ありがとうございます!!!ネクストゴールはまだ設定しておりませんが、これまでの予算には含まれていなかったリターンにかかる人件費や書籍のぶっコミにあたって添えているパンフレット・チラシなどに充てられると良いなと思っております・・・。緊急ミーティングが必要だ!!!!ーこれまでの予算ー書籍代金 1,666,500円(残1,010校)GoodMorning利用手数料 270,000円(手数料9%)配送料 60,000円行脚交通費 300,000円行脚宿泊費 600,000円オープンキャンパス宣伝媒体 100,000円また、達成したことで、たくさんの方から「おめでとう!」のメッセージをいただきました。改めて、自分ごとのように喜んでくださる姿を見て、嬉しくなっちゃいます。というわけで、そんな気持ちをプロジェクト代表の萌ちゃんのツイートにかえさせていただきます。たくさんの応援・ご支援・激励などなど、本当にありがとうございます!!!!多大なるおせっかいに感謝!!!!!そしてあと今日、明日の追いコミも、ぜひ引き続きワイワイ、ガヤガヤしてください!!よろしくお願いいたします^^そして何度もお知らせしてしまいますが、6月30日(水)まで使える5%OFFクーポンも、ぜひご活用ください。《クーポンの詳細についてはこちらから》ぶっコミプロジェクト/のむらななこ________・プロジェクト公式SNS Twitter  https://twitter.com/bukkomiproject Facebook  https://www.facebook.com/book.comi・コミュニティナースに関する情報 公式HP  https://community-nurse.jp/ 活動紹介記事  https://soar-world.com/2021/01/07/akikoyata/_________