Check our Terms and Privacy Policy.

Polyphonix 歌舞伎町で最大・最高のカウントダウンパーティーをしたい!

昨年、新宿・歌舞伎町で大熱狂したカウントダウンイベント Polyphonix Countdownが今年も開催決定! 日本最高峰DJが繰り出す最先端のEDMサウンドで 最高潮のカウントダウンを全身で体感せよ!

現在の支援総額

761,000

152%

目標金額は500,000円

支援者数

70

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/09/22に募集を開始し、 70人の支援により 761,000円の資金を集め、 2017/11/11に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

Polyphonix 歌舞伎町で最大・最高のカウントダウンパーティーをしたい!

現在の支援総額

761,000

152%達成

終了

目標金額500,000

支援者数70

このプロジェクトは、2017/09/22に募集を開始し、 70人の支援により 761,000円の資金を集め、 2017/11/11に募集を終了しました

昨年、新宿・歌舞伎町で大熱狂したカウントダウンイベント Polyphonix Countdownが今年も開催決定! 日本最高峰DJが繰り出す最先端のEDMサウンドで 最高潮のカウントダウンを全身で体感せよ!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

Polyphonix Countdown主催のPolyphonixです。イベント出演者紹介シリーズ第9回目、本日ご紹介させて頂く出演者様はメインフロア出演予定のkors kさんです! ——————————————————————kors k イノベーティブなサウンドをクリエイトし続ける希代の音楽プロデューサー / アーティスト / DJ。10代前半よりシンセサイザーによる楽曲制作をスタート。00年前後から巻き起こった全世界的なトランスムーヴメントとも絡み合い、独自の音楽観を磨いていった。その後、人気アーケードゲーム[beatmania IIDX 4th Style]に提供した"clione"においてデビューを果たす事となる。現在に至るまで数々のゲーム音楽はもちろん、アニメ楽曲やJ-Pop系のリミックス等を中心に、トータルで100曲以上に及ぶ楽曲群を世に送り出している。また、「teranoid」や「Eagle」といった名義や、<HOUSE NATION>シリーズに数多くの楽曲を提供する「Caramel Pod」等の名義でも活動。エナジェティックなハードトランスに特化したプロジェクト「StripE」名義では、2011年1stアルバム"Energetic Trance Presents StripE Collection"を発表する等、リアルなクラブ系サウンドも昇華する柔軟性の高さも彼の魅力である。近年においては、数々の作曲スキルを基としたライブアーティストとしても活躍。国内はもちろん、アメリカ、上海、ハワイ、といった海外各地でも公演を重ねている。日々進化を遂げるkors kが生み出すソリッドなサウンド、それが未来におけるダンスミュージックシーンの指標となるだろう。 http://korsk.jp/—————————————————————— 昨年末、2016年一番最後のDJ(カウントダウン直前)を飾って頂いたkors kさんに今年も出演して頂くことになりました!「smooooch・∀・」や「SigSig」「gigadelic」など数々の名曲を生み出し別名義では「teranoid」「Eagle」「StripE」などもう凄まじく色々な活躍をしているkors kさんのプレイは圧倒的なパフォーマンスと楽曲でフロアを一気に最高潮へ持っていきます!是非ともkors kさんのプレイで最高のカウントダウンを迎えましょう!! S2TB Files:Battle Royalehttps://soundcloud.com/kors-k/sets/s2tb-files-battle-royaleS2TB Files6:teranoidhttps://soundcloud.com/kors-k/s2tb-files6teranoid-preview


thumbnail

Polyphonix Countdown主催のPolyphonixです。イベント出演者紹介シリーズ第8回目、本日ご紹介させて頂く出演者様はメインフロア出演予定のUjico*さんです! ——————————————————————Ujico* 2013年より作曲活動開始。2014年11月にはTREKKIE TRAXよりSnail's House名義でのEP"Kirara EP"をリリース。2015年4月に公開した"Ma Chouchoute"がSoundcloudで30万再生、"Grape Soda"がYouTubeで100万再生を超えるヒットとなるなど、精力的に活動を続けている。海外の大手インディーズレーベル「TastyNetwork」所属。beatmaniaIIDX SINOBUZに「Magical」提供。 https://soundcloud.com/ujico—————————————————————— メインフロア出演者最年少のUjico*さんは「Kawaii Future Bass」というジャンルを確立し日本発信の新しいFutureBassを生み出した第一人者!彼の楽曲は他では作り出せない世界観とサウンドが特徴で1回聞いただけで確実に耳に残る楽曲ばかり!その唯一無二の世界観を是非ともメインフロアで体験してみてください! Snail's House - LullabyUjico* - 天照 (amaterasu)


thumbnail

Polyphonix Countdown主催のPolyphonixです。イベント出演者紹介シリーズ第7回目、本日ご紹介させて頂く出演者様はメインフロア出演予定のSpacelectroさんです! ——————————————————————Spacelectro ニコニコ動画にて彗星の如く表れたボカロP/東方アレンジャー/DJであり、彼の名を冠するサークルの代表でもある。幅広いダンスミュージックに精通しており、長年シーンに功績を残してきたプロデューサーのようにも感じる。「妄想税」「ダブルラリアット」「ブラック★ロックシューター」のREMIXを発表し多くの反響を呼び近年では全曲をプロデュースする「EDM」を軸とした「ボカロEDM」「東方EDM」シリーズを発売。KONAMIのBEMANIシリーズ「SOUND VOLTEX」にも収録された「second spring storm」やガンホーのゲームアプリ「ケリ姫スイーツ」ボカロコラボ曲「メグナルナ」作曲などで、注目度はゲーム業界でも高まっておりテレビ東京「ナナナたいそう」ボカロVer.など、その活動は多岐にわたっている。楽曲のクオリティと制作面での博学ぶりや「BIG ROOM」「PROGRESSIVE」「ELECTRO」「GLITCH HOP」「DUBSTEP」「DRUM & BASS」などあえてタブーや常識に囚われない音作りは、ネット上のオーディエンスのみならず、現場のDJからの評価も高い。ニコニコ動画とクラブシーン、さらに東方の世界観をクロスオーバーさせ、それぞれのクラウドに対して未知の世界へと誘う橋渡し的な存在として、さらなる期待を集めている。 http://spacelectro.com/—————————————————————— 昨年末も出演して頂いたSpacelectroさんはとにかく枠に囚われず様々なジャンルを作りこなすアーティストで、ボーカロイド、東方アレンジや音楽ゲームなどを最新のダンスミュージックと融合させ更にキャッチーでかっこよいサウンドを作り出します!代表曲「Galaxy Night」や「妄想税Remix」など1発で踊りたくなるサウンドを是非新宿FACEの大きなフロアで浴びてみて下さい! Galaxy Nighthttp://www.nicovideo.jp/watch/sm26689748妄想税 Bigroom House Remixhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm25476202


thumbnail

Polyphonix Countdown主催のPolyphonixです。イベント出演者紹介シリーズ第6回目、本日ご紹介させて頂く出演者様はメインフロア出演予定のNhatoさんです! ——————————————————————Nhato 1987年に東京に生まれ、高校生の頃に音楽製作活動を開始。オランダの巨匠であり90年代からダンスミュージックシーンを支える重鎮、Marcel Woodsに才能を見出され、2008年にデビュー。それを契機に活躍のフィールドを世界へと広げ、2011年にはArmin van Buuren(英DJ Mag誌の読者投票による人気ランキング世界第1位)が擁する世界最大級のダンスミュージックカンパニー「Armada Music」と契約。その後、これまでにProtocultureやAly & Filaなどの著名な海外アーティストのRemixを手掛けている。 日本では、2009年に設立されたOtographic Musicの中心的存在として活躍。楽曲の製作、レーベル運営の補佐、インターネットラジオ番組の放送など、その活動は多岐に渡る。dieTunesのYOJIからは「間違いなく、新たな天才の出現」と称される程の信頼を得ており、YOJIの楽曲のリミキサーとしても度々抜擢されている。これらの躍進を経て2012年6月に発売した1stアルバム「Etude」は、オリコンインディーズアルバム週間ランキング16位、Beatportジャンル総合リリースチャート7位にランクイン。Armin van Buuren、Gareth Emery、Porter Robinson、Bart ClaessenといったワールドトップDJもアルバム収録曲を自身のDJセットに取り入れ、Nhatoのサウンドは世界中のオーディエンスへと届けられた。 また、音楽ゲーム「Beatmania IIDX 19th Lincle」への楽曲提供や、音声合成ソフトウェアVOCALOID™3ライブラリ「IA -ARIA ON THE PLANETES- 」の公式デモソングの担当など、クラブシーンだけに留まらない活動を展開中。Nhatoの創り出す鮮烈なサウンドは、国境やシーンの壁を超えたあらゆる層の人々を魅了している。 http://nhato.tumblr.com/—————————————————————— 昨年末イベントラストDJを飾って頂いたNhatoさんに今年もメインフロアに出演して頂くことになりました!世界中のダンスミュージックが集まるデジタル配信サイトBeatportにてTrance楽曲チャート1位に輝いた実績を持つNhatoさんのサウンドはとにかく世界レベルのクオリティー!一度聞いたら耳から離れないメロディーラインに重圧な低音がとにかく大音量で聴くと心地よい!是非世界一のNhatoサウンドを聴きに来て下さい! Nhato - Kaedehttps://soundcloud.com/otographicmusic/nhato-kaedeNhato - Ibukihttps://soundcloud.com/otographicmusic/nhato-ibuki


thumbnail

Polyphonix Countdown主催のPolyphonixです。イベント出演者紹介シリーズ第5回目、本日ご紹介させて頂く出演者様はメインフロア出演予定のMasayoshi Minoshimaさんとayameさんです! ——————————————————————Masayoshi Minoshima Alstroemeria Records主宰。ニコニコ動画最多再生を記録した「Bad Apple!! feat. nomico」楽曲制作。beatmaniaIIDX, SOUND VOLTEX, ミュージックガンガン,maimai, HALFPIPE TOKYO等の音楽ゲームへの楽曲提供、アニメ「這いよれ!ニャル子さん」「ハッカドール」など多数の楽曲を手掛ける。国外でも多数のDJ、ライブ出演を重ねている。麻雀の腕はそれなりである。 http://alst.net/—————————————————————— 昨年末、新年1発目を飾って頂いたMasayoshi Minoshimaさんとayameさんも今年のメインフロアに出演して頂くことになりました!大ヒット曲「Bad Apple」でお馴染みのMasayoshi Minoshimaさんは東方アレンジ楽曲などベースミュージックやエレクトロなどを中心にフロアをガツガツ盛り上げ、ダンサーのayameさんは素敵なダンスのみならずボーカリストとしてもLIVEを盛り上げてくれます! POP | CULTURE 6http://alst.net/2017/08/05/arcd0059-pop-culture-6/