Check our Terms and Privacy Policy.

【オンライン美術館】でアートをもっと身近に!アートの力でココロをより豊かにしたい

絵画鑑賞への感じ方や見方は千差万別で歴史も長く、ただ鑑賞するだけでは感じきれない価値があります。そんな絵画の多様な一面を造詣が深い有識者のガイド付きの展覧会を楽しめるサービス。またコロナの影響で不要不急の外出が憚られる昨今において美術館に行かなくても芸術を存分に楽しめるサービスを提供したい。

現在の支援総額

67,000

6%

目標金額は1,000,000円

支援者数

17

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/05/17に募集を開始し、 17人の支援により 67,000円の資金を集め、 2021/07/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【オンライン美術館】でアートをもっと身近に!アートの力でココロをより豊かにしたい

現在の支援総額

67,000

6%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数17

このプロジェクトは、2021/05/17に募集を開始し、 17人の支援により 67,000円の資金を集め、 2021/07/10に募集を終了しました

絵画鑑賞への感じ方や見方は千差万別で歴史も長く、ただ鑑賞するだけでは感じきれない価値があります。そんな絵画の多様な一面を造詣が深い有識者のガイド付きの展覧会を楽しめるサービス。またコロナの影響で不要不急の外出が憚られる昨今において美術館に行かなくても芸術を存分に楽しめるサービスを提供したい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

はじめまして。WEB事業FamiliArtの代表をしている赤松です。

当プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。

私達は、オンライン美術館FamiliArt(ファミリアート)を2021年5月1日にサービスをリリースしました。

【オンライン美術館FamiliArt(ファミリアート)】

https://www.familiart.jp


アートをより身近で、楽しめるものへ」をコンセプトに、運営しています。

ちなみにFamiliArtというサービス名には英単語のFamiliar(身近な、親しみのある)とArt(芸術)の2つの単語を掛け合わせた造語となっております。


このプロジェクトで実現したいこと

まず、我々が実現したいことは、

アートの価値をより身近にし、アートの力で人のココロを豊かにする

ことです。

芸術を鑑賞する際に、感じ方や見方を人それぞれだと思います。

芸術が好きという人の中でも感性で鑑賞する方から、描き方や色彩などの技法に着目する方、その絵画が描かれた歴史的背景や画家の心情に着目する方など多種多様です。

ただ一方で

・この芸術ってなにがすごいの?

・どうしてあの絵があんな高い価格、価値があるの?

・なぜこの作品が美しいって言われているのだろう?

・この絵画は有名だけど、何をどう見れば良いのだろう?

などなど、芸術の価値がよくわからない、伝わっていない「よくわからないループ」に陥ってしまっています。

そうした「よくわからないループ」に対して

・こんな楽しみ方、見方もあったんだ!

・だからこの絵画は有名なのか、面白い!

・この作品のすごさがわかった、もっと知りたい!

など、少しでも多くの方々にアートの面白さ、奥深さを知って感じていただくこと。それが我々のサービスで実現したいことです。

具体的には、

①展覧会内の高画質絵画を鑑賞可能に(無料)

展覧会主催者がテーマに沿って厳選した絵画を高画質で鑑賞できるようにしています。(無料)

②展覧会ガイドの提供(有料)

有識者の方に展覧会を企画していただき、各絵画に主催者独自の音声ガイドを提供するサービスを行います。有識者独自の見方・感じ方がわかり、芸術鑑賞がもっと面白く感じていただけるようになるはずです。



【展覧会概要動画】葛飾北斎 ~画狂人の一生~



これまでの活動

・美術館巡り

実際に自分たちで美術館に足を運んで美術鑑賞をする中で課題や「あったらいいな」のアイデアを考えるきっかけにしました。

・美術館に足を運ぶ人へのヒアリング、お困りごと調査

実際に美術館によく行っている来訪者にヒアリングを行い、どういう鑑賞の仕方をしているのか、なぜ美術館にくるのか、現状の絵画鑑賞に足りていないものについて調査

・展覧会を主宰してくださる有識者様の開拓

展覧会というコンテンツを制作いただける方、具体的には、学芸員資格を持っている方、美術検定取得者など、美術に造詣の深い方を探し、ご協力いただけるよう依頼。

・SNSでの活動

SNS運用を通じて、芸術を趣味としている人たちは何を求めているのか、どういうコンテンツであればビジネスとしてやっていけるのか市場調査と宣伝・広報のためにアカウントを運用。

【SNS】

Twitter : https://twitter.com/FamiliArt__

Instagram : https://www.instagram.com/art_online_museum/

・絵画講座の受講

日本では美術についてどういうニーズがあり、どんな講座が開かれているのか、他のサービスにあるもの、人脈から美術講座を複数受講しました。


資金の使い道

・WEBシステム・デザイン外注費・保守運用費

・WEBデザインコンサルティング依頼

・起業資金に補填

・宣伝広告費(SNS宣伝、サービス紹介ムービーの制作など)


リターンについて

【500円】→お礼のメールと1展覧会へご招待します。

現在掲載している、または今後掲載する展覧会のガイド購入1展覧会までご提供いたします(有効期限1年)。

【1,000円】→お礼のメールと2展覧会へご招待します。

現在掲載している、または今後掲載する展覧会のガイド購入2展覧会までご提供いたします(有効期限1年)。

【2,000円】→お礼のメールと5展覧会へご招待いたします。

現在掲載している、または今後掲載する展覧会のガイド購入を5展覧会までご提供いたします(有効期限1年)。

【5,000円】→お礼のメールと15展覧会へご招待します。

現在掲載している、または今後掲載する展覧会のガイド購入を15展覧会までご提供いたします(有効期限1年)。

【10,000円】→お名前と応援メッセージをサイト内に掲載させていただきます。

支援者様のお名前と心温まる応援メッセージを記載させていただきます。


実施スケジュール

2021年5月 WEBサービス開始

2021年5月 プロジェクト開始

2021年7月 プロジェクト修了

2021年7月 リターン開始(7月10日~順次ご案内)


最後に

幼いころから、なんとなく起業には憧れを抱いていて、大学、大学院と進みながら、昨年新卒入社でメーカー企業に就職しました。しかし、そう選択した後でも起業への想いは消えませんでした。実際に社会人となり、仕事をしていく中で、本当にこれでいいのか、自分が本当にやりたいことは何なのか。改めて考えました。すると、人生1度きり。やらなかった後悔はしたくない。自分の家族や生活、そして仕事に対するリスクを勘案した結果、「今」しかないと判断し、思い切って起業するに至りました。 

そう思い立ち早速、興味を持ってくれそうな大学時代の友人に声をかけて起業するに至りました。現在は仲間も2人増え4人で活動しています。


(僕の起業の原点)芸術ってよく分からない。何をどう鑑賞すればいいんだ?

皆さんはの中には、そう感じたことがある人も多いのではないでしょうか。その気持ち、とてもよく分かります。私も数年前は全くそうでした。誰だってほとんどの人は初めて芸術作品を見たときはそう感じると思います。何となくすごいのは分かるけど、なかなか自分の中で腑に落ちない時がありますよね(それが芸術の面白いところでもありますが)。ただぼんやりと見ていても何も思考を発散または深めることができないと思います。例えば、美術館に行って何となく解説を聞いて絵画を眺めていても、出口を出ると、「あれ?どんな絵画があったっけ?」と何かを得た感覚もなく美術館を後にしていました。今ではなんとももったいないことをしていたんだと思います。ある芸術の本を読む機会があり、ある程度の知識を得たうえで美術館に行くことがありました。そこに待ち受けていたのはこれまでとは全く違う世界でした。その展覧会のテーマや絵画が描かれた時代的な背景や作者の生涯を知ることで絵画に描かれていることが様々なメッセージに感じられたのです。その時初めて、“絵画を読んだ“感覚を味わいました。今でもあの時の感覚は忘れられません。あの感覚を一人でも多くの人の感じてもらいたい。そんな思いでFamiliArtを始めさせていただきました。

 

最後になりましたが、何かご不明な点やプロジェクト実施にあたってのアドバイスなど何かございましたらお気軽にご連絡いただけると幸いです。

そして、小さな支援でも凄く助かります。まずは我々のWEBサイトページ、Twitter、インスタグラムページを見るだけでも結構です。

どうか皆様の温かい支援をお待ちしております。


<All-in方式の場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト