Check our Terms and Privacy Policy.

ノンアルコールのグルメ飲料を作りたい。フルーツ系、カフェ系、カクテル系

3カテゴリーのグルメなノンアルコール飲料をつくり、多くの皆様にご賞味いただきたい。1.ジューシーなフルーツの味わいと香りあるノンアルコールビール2.キャラメル、バニラ、シナモン味のコーヒー、クリーミーな泡持ちのカフェ炭酸飲料3.微アルコール(アルコール1%未満)のトロピカルカクテル飲料

現在の支援総額

10,000

0%

目標金額は2,000,000円

支援者数

2

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/06/11に募集を開始し、 2人の支援により 10,000円の資金を集め、 2021/07/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ノンアルコールのグルメ飲料を作りたい。フルーツ系、カフェ系、カクテル系

現在の支援総額

10,000

0%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数2

このプロジェクトは、2021/06/11に募集を開始し、 2人の支援により 10,000円の資金を集め、 2021/07/15に募集を終了しました

3カテゴリーのグルメなノンアルコール飲料をつくり、多くの皆様にご賞味いただきたい。1.ジューシーなフルーツの味わいと香りあるノンアルコールビール2.キャラメル、バニラ、シナモン味のコーヒー、クリーミーな泡持ちのカフェ炭酸飲料3.微アルコール(アルコール1%未満)のトロピカルカクテル飲料

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

Microfarm&Brew合同会社の椎木です。

私は、1990年代、クラフトビールが、規制緩和になる前から、日本にクラフトビールを実現するための活動を行っていました。当時は、米国では、マイクロブルワリー、ブルーパブという名称で、クラフトビールが、流行しつつありました。自家醸造が、法的に認められ、手作りビールが、地域コミュニティで、ありふれた風景になりつつある時代でした。日本の新規ビジネスは、当時、米国の10年遅れといわれている頃で、米国のクラフトビールの流れは、1990年代には、日本に上陸していなければいけないと確信し、マスコミ、行政や政界に働きかけ、クラフトビールビジネスの実現に奔走しておりました。規制緩和の実現アナウンスがあった1993年まで、約2年間は、不毛な活動に思えました。その間、企業を集めたマイクロブルワリービジネスに関するセミナーや国内に小型ブルワリー装置を持ち込んでノンアルコールビールの製造などを行い,その時を地道に待つ日々を送っていたものです。ビール製造に関する規制緩和は、自民党政権が、倒れ、細川政権が誕生した際の経済活性化策の一つとして、突然発表されたもので、突然感がありました。当時、水面下で、色々な動きがあったとはいえ、世論の大きな盛り上がりがあったわけではなく、何か庶民受けしそうな玉を探しており、その玉にある程度ふさわしいものと認識されていたものと思われました。また、日本酒業界は、長期低落傾向にあり、彼らを救う手立てとして、この規制緩和を決断したものと推測できました。また、この規制緩和がなされたとしても、大手ビールメーカーにとって痛くもかゆくもないであろうことも決断した一因と思われました。

規制緩和の発表後は、どこが、一番に製品を出すかを競っていたものです。私も、その渦中で、数件の仕事の依頼を受け、ビールの製造免許取得やブルワリー装置の選定などで、国内外を飛び回っておりました。数年間は、日本全国で、「地ビール」といわれるビジネスが、多く起業されていきました。しかし、その地ビールビジネスは、その後、長い低迷期を迎え、その復活は、2010年以降まで、待たなければなりませんでした。

私自身も、埼玉で、小さな発泡酒工場を設立し、ビジネスを継続しておりましたが、海外で、大型の蒸留酒工場を設立する仕事があり、日本を離れることになり、それ以来、このクラフトビール業界から、10年以上、離れることとなりました。とはいえ、このクラフトビール業界のことは、常に横目で見ながら、チャンスやきっかけを探しておりました。

昨年、勤務先の定年退職を迎え、さて、これからと考えたときに、このコロナ禍で思い浮かんだのが、農業に関するビジネスとノンアルコールのグルメ飲料というアイデアでした。農業に関しては、クラフトビールをはじめとする酒業界を離れている10年間は、農業に関わる仕事をしており、起業のアイデアがありました。グルメビールに関しては、痛風に苦しむ私が、アルコールが入っていなくて、味わいのある旨い飲料ができないかという思いをこの度実現しようとしたものです。

この度、クラウドファンディングをするに至ったのは、旨いグルメ飲料の開発とこの製品をより多くの人に知ってもらい、ご賞味いただくためのマーケティングには、資金が必要だということが実感できたからです。

4月に創業以来、これまで、果汁果肉の入ったフルーツ風味のノンアルコールビールを製造しましたが、まだ、改善したいところがあることや、まだ、採用したいフルーツも多く残されております。

そして、クラフトカフェシリーズという名称で、コーヒー、抹茶、紅茶と経験した酒類の製造技術を合体させたきめ細かな泡持ちと豊かな風味を併せ持つ炭酸飲料を製造したいと考えています。

3つ目は、クラフトカクテルシリーズとして、実際のブランデー、ウイスキー、リキュール、ジンなどをより深みのある味わいやフレーバーにするための原料に使用して、豊かな香りと風味、そして味わいのあるカクテルを微アルコール(アルコール濃度1%)で製造したいと考えています。あくまで、清涼飲料水です。また、この分野は、世界中で、毎日のように新製品が開発されています。それらを、フェースブック5000人の友人のネットワークを通じて、皆様にご紹介できたらと思います。

これらの3つの飲料を中心にノンアルコール、微アルコールの「グルメ飲料」という総称で、3つのカテゴリーで展開していきたいと思います。「スムージーフルーツ」「クラフトカフェ」「クラフトカクテル」

是非皆様の力をお貸しください。

よろしくお願いします。


私たちの商品・お店のこだわり

グルメ飲料は、以下の3つの柱からなります。

1)スムージーフルーツ シリーズ (アルコール0.0%、清涼飲料水です)

 このシリーズは、クラフトビール業界におけるNEIPA(ヘイジーIPA)をモチーフにしており、実際の果実の果汁、果肉を使用してフルーツ感たっぷりの泡立ち泡持ちのある炭酸飲料です。本来、NEIPAで、多く使用されるトロピカル風味のアロマホップは、使用せず、苦味付け用ホップも最小限にしており、苦味は、ほとんど感じません。酸味があるあっさりした果実香のある製品。

苦味が苦手で、ビールは、飲めないという人でも飲めるように開発したものです。

これまで、5種類のフルーツ、マンゴー、ブルーベリー、バナナ、キンカンの5つを製品化しました。今後は、フツールの種類を増やしていくことや甘みと清涼感、ジューシー感のバランスをうまくバランスさせる最適な配合割合をそれぞれのフルーツで確立させることになります。

現在、次に予定しているフルーツとして、ラズベリー、カシス、パイン。


2)クラフトカフェシリーズ (アルコール0.0%、清涼飲料水です)

コーヒーショップで、人気のあるメニューを参考に、グルメコーヒー、グルメお茶とこれまでの各種飲料製造経験のノウハウを生かし、きめ細かい泡立ち、泡持ちをボトルでも再現できるように仕上げたいと思います。

既に、何ロットか試作をしておりますが、クリーミーな泡のコーヒー味となります。非常に泡持ちの良い製品となります。コーヒー飲料で、これまで経験したことのない性状と味わいです。ビール味ではなく、グルメコーヒーの炭酸飲料です。はっきり言ってうまいです。香り、甘みは、自由に変更できます。

現在、キャラメル、バニラ、シナモンのコーヒーを試作中で、その裏側で、大人の香りを漂わすブランデー香をつけていきたいと思います。その後、ブランデーのバリエーションの拡充、ラムの使用などを計画しています。甘さにについては、甘すぎない範囲で、微妙な落としどころを探りたいと思います。

お茶系については、抹茶、紅茶とトロピカルフルーツやハーブの組み合わせで、泡立ち泡持ちの新感覚の炭酸飲料となります。店頭で飲むものは、炭酸が入っておらず、泡立ち、泡持ちもないと思います。しかし、私が、作るものは、泡持ちのあるものになります。泡持ちがあることで、やさしい舌ざわりや香りがさらに引き立つことになると思います。それにさらに隠し香。この製品は、コーヒーの次に開発することになります。

 

3)クラフトカクテルシリーズ (アルコール 0~1%、清涼飲料水です)

これは、スムージーフルーツやクラフトカフェシリーズと異なります。それは、1%未満ながらアルコールが入っているものも対象に含めているところです。

バーなどのメニューになっているものは、もちろんのこと、店頭で販売されているカクテルやサワー系のものも私のアレンジで新しいものにします。ベースは、炭酸が、入っているものになりますが、泡持ちのあるものや泡持ちのないもの両方がありえます。しかし、1,2)とは、異なり、よりさわやかで、清涼感、甘みの強いものになります。

アルコール入りのクラフトカクテルは、欧米でも大変流行しています。その中には、缶で販売されているものの多く見られます。今、世界で、クラフトビールと同じようにクラフトウイスキー、クラフトブランデー、クラフトジン、クラフトウオッカなどが造られています。いわゆるクラフト蒸留所で造られるものですが、1つの蒸留酒で、複数の蒸留酒が製造されるのが普通であり、そこで、様々なクラフトカクテルが、製造されることになります。それらの中には、非常に独創的なカクテルもあり、それらを、モチーフの微アルコールの範囲で、再現したいと思います。しかしあくまで、清涼飲料水、モクテル

このクラフトカクテルでは、泡持ちのないものが基本になると思いますが、泡持ちのあるものも製品化することがあるかもしれません。カクテルで、泡持ちのあるものを飲んだことがありませんので、果たしてそれが、どのような味わいになるのか、私自身が、味わってみたいことや、もしそれがGOODであればぜひ、より多くの人に味わって頂きたいと思います。

リターンの紹介

ご支援して頂いた御礼として、スムージーフルーツ、クラフトカフェ、クラフトカクテルの製品詰め合わせをご用意しました。すべて送料込みのお値段となております。

  


プロジェクトで実現したいこと

アルコール大好きな私ですが、こんな私でも、十分にうまいと思えるアルコールフリーの飲料を作り、より多くの人が、飲みたいときに飲めるような世界にしたいと思います。そしてグルメ飲料という新しいカテゴリーが、構築できればと思います。

資金の使い道・スケジュール

このビジネスに必要なものは、小回りとスピード感です。そのために必要な冷蔵庫や原材料費、ラベル等の作成費、サンプル作成費用とマーケティング費用に使用いたします。


最後に

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

もし、コロナが、無かったら、私は、違う選択をしていたかもしれません。アルコールありのクラフトビール、クラフトウイスキー、ジン、クラフトチョコレートなどの製造をお手伝いをする仕事や海外の方々をおもてなしする仕事など。いくつかの候補はありました。

しかし、コロナというものが発生し、それに対して、どのように対処し、どう生きていくかということを考え抜いたときに現在の結論に至りました。必ずしもメジャーな製品ではありませんが、私が、1990年代に関東の秘密基地で、ノンアルコールビールを作りながらクラフトビールの製造について腕を磨いている時代とは大きく異なり、ノンアルコール飲料も市民権を得、さらにこのコロナで新しい世界が開かれているように思います。その新しい世界を切り開く先兵になれればと思います。

齢60になりましたが、まだまだ青雲の志は、尽きず、飲みたいアルコールは、控えながら、このビジネスを成功に導いていきたいと思います。皆様のご支援を何卒お願いしたします。



<All-in方式の場合>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト