本文でもご紹介していますが、平の七夕祭りは仙台の七夕が伝わって始まりました。平では今までも各店舗、オリジナルで飾りを作ってきたのですが、今回のプロジェクトで「伝統的な七夕飾り」と掲げました。改めて考えてみると、それを意識して作ったことはありませんでした。(平二町目商店会の飾りは豪華絢爛で伝統的な飾りになりますが、私達平三町目はちょっとノリがちがいます)
今回のプロジェクトをきっかけに、ちゃんと勉強して来ようと、仙台に行ってきました。
今回お邪魔したのは、鳴海屋さん。商店街アーケードの真ん中あたりに「七夕企画室」なるものがありました。やっぱり本場だー!テンションが上がります。
考えてみれば、仙台の七夕祭りと平の七夕祭りは日程が全く同じなので、観に行くことも諦めていました。先日、平の七夕まつり実行委員の方とお話していて「鳴海屋さんは一度行くといいよ。めっちゃ面白いから」と勧められ弾丸訪問。約束の時間まで少しあったので、七夕飾りが並ぶ商店街を散策。飾りをつけるためと思しき設備を見つけて勝手にウキウキしたり、吹き流しがたなびく様子を想像してうっとりしておりました。
鳴海屋さんに入るなり、七夕飾りの材料が並び、目移りしてしまいます。
(吹き流し用の和紙。写真の5倍近くあります)
吹き流し用に作られた和紙が所狭しと並んでいます。一番上の球の部分につけるお花も、知っている「お花紙」だけでなく、水に強いものなど、見たことがなかった材料がたくさんあります。なぜ今まで知らなかったんだーと猛省です。
鳴海屋さんで作られた過去のデザインの資料を見せていただいたり、吹き流しの付け方や、色の合わせ方、大きさによってどれくらい材料が必要か、など、たくさん教えて頂き、今回作るデザインが見えてきました。
8月いわき駅前で吹き流しが風にたなびく姿を想像するとワクワクします。元気が出るような明るい色合いの飾りを作ろうと思っています。お楽しみに!
引き続き宜しくお願いいたします!