Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCHno thanks!
CAMPFIRE

カテゴリーからさがす

  • プロダクト
  • テクノロジー・ガジェット
  • まちづくり
  • フード・飲食店
  • ソーシャルグッド
  • 音楽
  • アート・写真
  • 舞台・パフォーマンス
  • ゲーム・サービス開発
  • ファッション
  • 映像・映画
  • 書籍・雑誌出版
  • アニメ・漫画
  • スポーツ
  • ビジネス・起業
  • チャレンジ
  • ビューティー・ヘルスケア

地域からさがす

  • 北海道地方
    • 北海道
  • 東北地方
    • 青森県
    • 岩手県
    • 宮城県
    • 秋田県
    • 山形県
    • 福島県
  • 関東地方
    • 茨城県
    • 栃木県
    • 群馬県
    • 埼玉県
    • 千葉県
    • 東京都
    • 神奈川県
  • 中部地方
    • 新潟県
    • 富山県
    • 石川県
    • 福井県
    • 山梨県
    • 長野県
    • 岐阜県
    • 静岡県
    • 愛知県
    • 三重県
  • 近畿地方
    • 滋賀県
    • 京都府
    • 大阪府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
  • 中国地方
    • 鳥取県
    • 島根県
    • 岡山県
    • 広島県
    • 山口県
  • 四国地方
    • 徳島県
    • 香川県
    • 愛媛県
    • 高知県
  • 九州・沖縄地方
    • 福岡県
    • 佐賀県
    • 長崎県
    • 熊本県
    • 大分県
    • 宮崎県
    • 鹿児島県
    • 沖縄県

すべてのプロジェクトをまとめて見る

プロジェクト一覧へ
ログイン
ログイン/新規会員登録
さがすはじめる
  • プロジェクトを掲載するには
  • プロジェクトをさがす
    • 人気のプロジェクト
    • 注目のリターン
    • 注目の新着プロジェクト
    • 募集終了が近いプロジェクト
    • もうすぐ公開されます
    • アート・写真
    • 音楽
    • 舞台・パフォーマンス
    • プロダクト
    • テクノロジー・ガジェット
    • ゲーム・サービス開発
    • フード・飲食店
    • ファッション
    • 映像・映画
    • 書籍・雑誌出版
    • アニメ・漫画
    • スポーツ
    • ビジネス・起業
    • チャレンジ
    • ビューティー・ヘルスケア
    • ソーシャルグッド
    • まちづくり・地域活性化
    • CAMPFIRE for Social Good
    • CAMPFIRE Creation
    • BOOSTER
    • CAMPFIREふるさと納税
    • machi-ya
    • コミュニティ

  • Tetsukazu_no_Niwa
  • アート・写真

石巻の街中にある3つのアートギャラリーで若手作家を中心とした企画展を開催したい!

  • Tetsukazu_no_Niwa
  • アート・写真

宮城県石巻市の街中にある3つのギャラリーで石巻在住の若手作家を中心とした企画展「手つかずの庭」を開催します!震災以降、この土地で生まれた街へのイメージに縛られすぎずに、これからもここで活動していく作家たちが制作を続けていくための実験的な企画展示です。ぜひご支援・ご協力をお願いいたします!

  • 埋め込み
現在の支援総額
822,800円
目標金額
700,000円
117%
目標金額は700,000円
支援者数
78人
募集終了まで残り
終了
現在の支援総額
822,800円
117%達成
終了
目標金額 700,000円
支援者数 78人

このプロジェクトは、2021-06-30に募集を開始し、78人の支援により822,800円の資金を集め、2021-08-12に募集を終了しました

宮城県石巻市の街中にある3つのギャラリーで石巻在住の若手作家を中心とした企画展「手つかずの庭」を開催します!震災以降、この土地で生まれた街へのイメージに縛られすぎずに、これからもここで活動していく作家たちが制作を続けていくための実験的な企画展示です。ぜひご支援・ご協力をお願いいたします!

  • ホーム
  • 活動報告20
  • 支援者78
  • 仲間募集0
  • コメント0
    石巻の街中にある3つのアートギャラリーで若手作家を中心とした企画展を開催したい!
    • Tetsukazu_no_Niwa
    • アート・写真
    Tetsukazu_no_Niwa
    • 宮城県
    初めてのプロジェクトです

    企画展代表:鹿野颯斗
    お問い合わせ先:tetsukazunoniwa@gmail.com
    ※プロフィール写真は2019年撮影

    • no_niwa_
    • www.tetsukazunoniwa.com/
    メッセージを送る

    リターン

    • 3,000円

      〈ZINEコース_ミシオ〉
      ●路上のゴミに顔を描く 記録ZINE (2019)
      ●お礼のメール

      「回収されなかったゴミを、(ゴミが処分されるための)世の中の仕組みから抜け出しているものと解釈し、路上のゴミに人のイメージを投影する活動の記録ZINEです。」

      支援者:13人お届け予定:2021年11月
    • 4,000円
      残り:3人まで

      〈フォトカードコース_有馬かおる_Aセット〉
      ●フォトカード_Aセット(9枚組)
      ●お礼のメール

      有馬かおるが宮城県石巻市で撮影した写真のフォトカードです。
      1セット9枚組となっています。

      ※ポストカードとしてご利用いただきたい場合は備考欄に必ず「ポストカード希望」と記載してください。希望しない場合は「希望しない」と記載してください。

      サイズ:148×100mm

      支援者:2人お届け予定:2021年11月
    • 5,000円
      残り:14人まで

      〈ZINE3冊セット_ちばふみ枝〉
      ●『海とカモシカ 01』2020年
      ●『海とカモシカ 02』2021年
      ●『海とカモシカ 別冊』2021年
      各A5サイズ/カラー20P(表紙含む)
      ●お礼のメール

      『海とカモシカ 01、02』:
      2019年より撮影を開始し、現在も継続中のZINEのシリーズ作『海とカモシカ』。津波で被災した実家の整理や片付けをする過程で記録した写真を構成。海水につかってしまったものの、捨てられずに時間が経過した家財や思い出の品々の現在の様子を記録している。
      『海とカモシカ 別冊 くすんだベールの干渉』:
      2011年4月~5月に、津波で被災した実家の片付けをしていた際に原風景が思い起こされ、その原風景に寄せて「くすんだベール」という詩を創作。それに関連する当時の家の片付け風景の写真と詩を1冊にまとめたZINE。

      支援者:16人お届け予定:2021年11月
    • 5,000円

      〈応援コース〉
      ●お礼のメッセージ(メール)

      支援者:9人お届け予定:2021年11月
    • 5,000円
      残り:9人まで

      〈《分断と祈り》のアイテムコース_大槌秀樹〉

      ●《分断と祈り》のアイテム
      ●お礼のメール

      -《分断と祈り》のアイテム内容-
      ・分断と祈りの黒い封筒
      ・《神々と共に》カード(キラカード入り)全5枚
      ・特設サイト鑑賞権カード(鑑賞の際必要なURL・パスワード記載)

      -概要-
      大槌秀樹《分断と祈り》は、2020年7月11日~7月28日に岩手県盛岡市のCyg art galleryで開催した展覧会である。宮城県石巻市で偶然発見した分断された廃道を舞台に、《祈りとしての競技》と題した映像や、《神々と共に》と題した記録写真を中心とした作品で構成された。世界中で蔓延する新型コロナウイルス、延期をした東京オリンピック2020、分断された廃道。そのような状況の中開催した展覧会のアイテムです。

      企画:髙橋美帆・大槌秀樹
      デザイン:伊瀬谷美貴
      協力:Cya art gallery

      分断と祈りの黒い封筒(サイズ):162×230mm
      《神々と共に》カード(サイズ):148×210mm
      特設サイト鑑賞権カード(サイズ):105×148mm

      写真1枚目:分断と祈りの黒い封筒。特設サイト鑑賞権カード(鑑賞の際必要なURL・パスワード)
      写真2枚目・3枚目:《神々と共に》カード(キラカード入り)全5枚。
      写真4枚目:《神々と共に》カード(キラカード)表
      写真5枚目:《神々と共に》カード(キラカード)裏

      ※写真1枚目、特設サイト鑑賞権カード記載のパスワードはセキュリティの都合上、写真から表記を消しております。返礼品としてお手元に届くものには、通常通りパスワードが記載されています。

      支援者:1人お届け予定:2021年11月
    • 8,000円
      残り:1人まで

      〈写真作品コース_ちばふみ枝〉

      ●untitled (集合)
      ●お礼のメール

      津波で被災した実家の整理・記録として2019年より撮影を開始。海が近くカモシカも散歩に来る実家の立地にちなんだタイトル「海とカモシカ」を冠した写真シリーズ作品として展開しています。家は被災したまま修繕も解体もせずに8年が過ぎた頃から、家族が暮らしていた記憶をとどめながらも、現実の時の流れとともに変化が目に付くようになってきました。海水につかってしまったものの、捨てられずに時間が経過した家財や思い出の品々を現在の視点から切り取っています。

      ・UV印刷(アクリル加工)
      ・E.D.1/15
      ・105×105 mm

      支援者:0人お届け予定:2021年11月
    • 10,000円
      残り:8人まで

      〈ドローイングコース_ミシオ〉
      ●ミシオのドローイング作品
      ※画像は参考用です。支援が確定後作家が一枚ずつ描き上げます
      ●お礼のメール

      「作者自身の故郷の歴史とその地での個人的な記憶から着想し、境遇/境涯からの逸脱を題材にレポート用紙の裏面にドローイングを行なっています。」

      ※「サンセットショアプレッシャー」2020年 鉛筆、レポート用紙(297×210mm)
      ※額装はされていません。

      支援者:7人お届け予定:2021年12月
    • 10,000円

      〈応援コース〉
      ●お礼のお手紙
      ●展覧会ポストカード
      ※展覧会に合わせて発行されるポストカードを手紙と同封してお届けいたします。

      支援者:4人お届け予定:2021年11月
    • 10,000円
      残り:1人まで

      〈ペイント作品コース_山田はるひ〉
      ●「断片Ⅵ」
      ●お礼のメール

      「POST-FIN」
      いつからか人生の本筋をそれてしまった気がする。
      それは3年前かもしれないし、10年前だったかもしれない。
      私の人生の後日談。
      大切だった人がいない場所、たどり着けない時、
      どこにもいない。大切な人を失った日、私の人生の
      メインストーリーはエンディングを迎えた。
      後日談の日々の記憶。
      たった一人に永遠に向かっている制作。
      私の好きだったあなたはいなくなって私は
      ずいぶん遠いところまできた。
      そしてあなたと出会ったここにたどり着いた。
      たった一人と私をめぐる後日談的日々の記憶

      2020年制作、キャンバスにアクリル、150×150mm
      ※額装はされていません。

      支援者:0人お届け予定:2021年11月
    • 10,000円
      残り:1人まで

      〈ペイント作品コース_山田はるひ〉
      ●「断片Ⅲ」
      ●お礼のメール

      「POST-FIN」
      いつからか人生の本筋をそれてしまった気がする。
      それは3年前かもしれないし、10年前だったかもしれない。
      私の人生の後日談。
      大切だった人がいない場所、たどり着けない時、
      どこにもいない。大切な人を失った日、私の人生の
      メインストーリーはエンディングを迎えた。
      後日談の日々の記憶。
      たった一人に永遠に向かっている制作。
      私の好きだったあなたはいなくなって私は
      ずいぶん遠いところまできた。
      そしてあなたと出会ったここにたどり着いた。
      たった一人と私をめぐる後日談的日々の記憶

      2020年制作、キャンバスにアクリル、150×150mm
      ※額装はされていません。

      支援者:0人お届け予定:2021年11月
    • 20,000円

      〈応援コース〉
      ●お礼のお手紙
      ●展覧会ポストカード
      ●応援者として展覧会ホームページにお名前をクレジット

      ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。
      ※展覧会に合わせて発行されるポストカードを手紙と同封してお届けいたします。

      支援者:2人お届け予定:2021年11月
    • 25,000円
      残り:1人まで

      〈写真作品コース_鹿野颯斗_No. 01〉
      ●《Move / No. 01》
      ●お礼のメール。

      「移動と思考」をテーマに制作された写真作品です。石巻市の市街地と田代島の往復のなかで撮影された街、海、島の写真を1枚の写真へと編集し、レンチキュラーレンズを重ねることで、写真を見る視線の角度によって、街の風景と島の風景が混じり合いながら入れ替わるようになっています。撮影者の「移動と思考」、鑑賞者の「移動と思考」の重なりとズレを作り出すことを試みました。

      ※参考写真はひとつの作品を別々の角度で撮影したものになります。
      ※額装付き。(210X297mm)

      支援者:0人お届け予定:2021年11月
    • 25,000円
      残り:1人まで

      〈写真作品コース_鹿野颯斗_No. 02〉
      ●《Move / No. 02》
      ●お礼のメール。

      「移動と思考」をテーマに制作された写真作品です。石巻市の市街地と田代島の往復のなかで撮影された街、海、島の写真を1枚の写真へと編集し、レンチキュラーレンズを重ねることで、写真を見る視線の角度によって、街の風景と島の風景が混じり合いながら入れ替わるようになっています。撮影者の「移動と思考」、鑑賞者の「移動と思考」の重なりとズレを作り出すことを試みました。

      ※参考写真はひとつの作品を別々の角度で撮影したものになります。
      ※額装付き。(210X297mm)

      支援者:0人お届け予定:2021年11月
    • 25,000円
      残り:1人まで

      〈ペイント作品コース_平野将麻〉

      ●「tidal river side Ⅰ」
      ●お礼のメール

      境界の向こう側や見えていないものを想像する重要性をテーマとしている。趣味である釣りをしている時に水面という境界で隔てられた水中の様子を想像する行為が現代社会の様々な境界の向こう側を見つめる行為と重なると感じたことから、境界の向こう側について思考を巡らす行為の重要性と釣りと重ね合わせ、釣りをしていて得た様々な要素を抽象絵画として制作した。

      2021年制作。275×162mm キャンバスにアクリル。
      ※額装はされていません。

      支援者:0人お届け予定:2021年11月
    • 25,000円
      残り:1人まで

      〈ペイント作品コース_平野将麻〉

      ●「tidal river side Ⅱ」
      ●お礼のメール

      境界の向こう側や見えていないものを想像する重要性をテーマとしている。趣味である釣りをしている時に水面という境界で隔てられた水中の様子を想像する行為が現代社会の様々な境界の向こう側を見つめる行為と重なると感じたことから、境界の向こう側について思考を巡らす行為の重要性と釣りと重ね合わせ、釣りをしていて得た様々な要素を抽象絵画として制作した。

      2021年制作。275×162mm キャンバスにアクリル。
      ※額装はされていません。

      支援者:0人お届け予定:2021年11月
    • 30,000円
      残り:1人まで

      〈weekender_VHSコース_守章〉
      ●記録画集
      ●お礼のメール

      「ギャラリー・ル・デコ(渋谷)にて開催された個展(2001年6月19日から6月30日まで)の関連企画として開催された1dayイベントの記録画集。2001年6月23日のウィークエンドである土曜日。ギャラリーの一階、中と外で通りがかりの観衆を巻き込んで開催されました。」

      支援者:0人お届け予定:2021年11月
    • 50,000円

      〈応援コース〉
      ●お礼のお手紙
      ●展覧会ポストカード
      ●応援者として展覧会ホームページにお名前をクレジット
      ●展覧会記録集(冊子)

      ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください
      ※展覧会に合わせて発行されるポストカードを手紙と同封してお届けいたします。
      ※撮影、編集、製本を自分たちで行った記録集をお届けします。

      支援者:0人お届け予定:2022年02月
    • 60,000円
      残り:5人まで

      〈漂着する存在の記憶コース_富松篤〉
      ●「漂着する存在の記憶」(Sサイズ)
      ※画像はイメージです。支援が確定後作家が一体ずつ制作いたします。予めご了承ください。
      ●お礼のメール

      「陸に立っていた木々が、海へ流れ、すり減り、形が変わり、砂浜に漂着した姿に、東日本大震災の津波で亡くなったこの土地に棲んでいたものが、新たな姿で帰ってきたように感じられた。その流木を使い、神の使いと言われる鹿の姿にすることで、決して忘れてはいけないその土地に生きていたことの証(しるし)になると願いを込めて。

      作品には、牡鹿半島に流れ着いた流木を使用しています。制作する際、流木にほぼ加工等はしていません。それには、自然が作った造形の美しさを感じてもらいたい想いがあります。」

      支援者:0人お届け予定:2022年02月
    • 100,000円

      〈応援コース〉
      ●お礼のお手紙
      ●展覧会ポストカード
      ●応援者として展覧会ホームページにお名前をクレジット
      ●展覧会記録集(冊子)
      ●展覧会記録集に名前を記載

      ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください
      ※展覧会に合わせて発行されるポストカードを手紙と同封してお届けいたします。
      ※撮影、編集、製本を自分たちで行った記録集をお届けします。

      支援者:0人お届け予定:2022年02月
    • 150,000円
      残り:1人まで

      〈偶然の波打ち際展示作品コース_鹿野颯斗〉
      今年4月に開催された鹿野颯斗個展「偶然の波打ち際」に展示された映像作品三点(会場で流していたサウンド1点)。エディション1/3。20万円相当。

      「私は分断線を単純な直線と捉えず、波打ち際で生まれる波線のように、時間とともに変成を繰り返すものとして考えている。偶然性の中で形を変えていく波線とその複雑な重なり合い。変化し続ける海と陸の境界線。それを引き受けていくこと。そのためには偶然性へと身を開かなければいけない。自然災害という途方もない偶然性に見舞われ、防波堤という境界線を作り続けているこの地で、それでもなお波打ち際へと近づき偶然性へこの身を開くとはできるのか。分断線によって単純化されるのではなく、いくつもの分断線を引き受けた複雑な状態を保ち続けるために。」(個展ステートメントより抜粋)

      ※写真二枚目「水平線(4分50秒)」、写真三枚目「光の接点(6分)」写真四枚目「偶然の波打ち際(5分29秒)」
      ※支援確定後、作品データを記録メディアで納品いたします。

      支援者:0人お届け予定:2021年11月
    • 150,000円

      〈応援コース〉
      ●お礼のお手紙
      ●展覧会ポストカード
      ●応援者として展覧会ホームページにお名前をクレジット
      ●展覧会記録集(冊子)
      ●展覧会記録集にお名前を記載
      ●展覧会期間中開催されるイベントの記録(写真や映像)をお届け

      ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください
      ※展覧会に合わせて発行されるポストカードを手紙と同封してお届けいたします。
      ※撮影、編集、製本を自分たちで行った記録集をお届けします。
      ※イベントの記録は記録メディアで納品いたします。

      支援者:0人お届け予定:2022年02月
    • 300,000円
      残り:1人まで

      〈漂着する存在の記憶コース_富松篤〉
      ●「漂着する存在の記憶」(Mサイズ)
      ※画像の作品が返礼品となります。
      ●お礼のメール

      「陸に立っていた木々が、海へ流れ、すり減り、形が変わり、砂浜に漂着した姿に、東日本大震災の津波で亡くなったこの土地に棲んでいたものが、新たな姿で帰ってきたように感じられた。その流木を使い、神の使いと言われる鹿の姿にすることで、決して忘れてはいけないその土地に生きていたことの証(しるし)になると願いを込めて。
      作品には、牡鹿半島に流れ着いた流木を使用しています。制作する際、流木にほぼ加工等はしていません。それには、自然が作った造形の美しさを感じてもらいたい想いがあります。」

      支援者:0人お届け予定:2021年11月
    • 650,000円
      残り:1人まで

      〈漂着する存在の記憶コース_富松篤〉
      ●「漂着する存在の記憶」(Lサイズ、写真三枚目手前の牝鹿サイズ)
      ※写真はイメージです。予めご了承ください。支援確定後作家が一体ずつ制作いたします。
      ●お礼のメール

      「陸に立っていた木々が、海へ流れ、すり減り、形が変わり、砂浜に漂着した姿に、東日本大震災の津波で亡くなったこの土地に棲んでいたものが、新たな姿で帰ってきたように感じられた。その流木を使い、神の使いと言われる鹿の姿にすることで、決して忘れてはいけないその土地に生きていたことの証(しるし)になると願いを込めて。
      作品には、牡鹿半島に流れ着いた流木を使用しています。制作する際、流木にほぼ加工等はしていません。それには、自然が作った造形の美しさを感じてもらいたい想いがあります。」

      支援者:0人お届け予定:2022年03月
    • 2,000円
      OUT OF STOCK

      〈ART DRUG CENTERロゴステッカーコース〉

      ●ART DRUG CENTERのロゴステッカー
      ●お礼のメール

      支援者:5人お届け予定:2021年11月
    • 4,000円
      OUT OF STOCK

      〈フォトカードコース_有馬かおる_Bセット〉
      ●フォトカード_Bセット(9枚組)
      ●お礼のメール

      有馬かおるが宮城県石巻市で撮影した写真のフォトカードです。
      1セット9枚組となっています。

      ※ポストカードとしてご利用いただきたい場合は備考欄に必ず「ポストカード希望」と記載してください。希望しない場合は「希望しない」と記載してください。

      サイズ:148×100mm

      支援者:5人お届け予定:2021年11月
    • 5,000円
      OUT OF STOCK

      〈ニップ・ニップメッセージとチェキセットコース_SoftRib〉
      ●ニップ・ニップの映像とチェキ
      ●お礼のメール

      「ニップ・ニップとは生まれるはずだった子どもたち。生まれて愛されるはずだった子どもたち。そんな小さな命を詰め込んでこの世に永遠に子どもであり続けるぬいぐるみ。ニップ・ニップはいろんな場所を歩き、日記を綴る。何気ない日々が幸せなことを忘れないために。そんなニップ・ニップが貴方だけのメッセージ動画とチェキを送ります。」

      ※支援時、ニップ・ニップに呼ばれたいお名前を備考欄に必ずご記入ください
      ※映像は記録メディアで納品いたします。

      支援者:5人お届け予定:2021年11月
    • 8,000円
      OUT OF STOCK

      〈写真作品コース_ちばふみ枝〉

      ●untitled (ストッキング紐)
      ●お礼のメール

      津波で被災した実家の整理・記録として2019年より撮影を開始。海が近くカモシカも散歩に来る実家の立地にちなんだタイトル「海とカモシカ」を冠した写真シリーズ作品として展開しています。家は被災したまま修繕も解体もせずに8年が過ぎた頃から、家族が暮らしていた記憶をとどめながらも、現実の時の流れとともに変化が目に付くようになってきました。海水につかってしまったものの、捨てられずに時間が経過した家財や思い出の品々を現在の視点から切り取っています。

      ・UV印刷(アクリル加工)
      ・E.D.1/15
      ・105×105 mm

      支援者:1人お届け予定:2021年11月
    • 8,000円
      OUT OF STOCK

      〈写真作品コース_ちばふみ枝〉

      ●untitled (Operas)
      ●お礼のメール

      津波で被災した実家の整理・記録として2019年より撮影を開始。海が近くカモシカも散歩に来る実家の立地にちなんだタイトル「海とカモシカ」を冠した写真シリーズ作品として展開しています。家は被災したまま修繕も解体もせずに8年が過ぎた頃から、家族が暮らしていた記憶をとどめながらも、現実の時の流れとともに変化が目に付くようになってきました。海水につかってしまったものの、捨てられずに時間が経過した家財や思い出の品々を現在の視点から切り取っています。

      ・UV印刷(アクリル加工)
      ・E.D.1/15
      ・105×105 mm

      支援者:1人お届け予定:2021年11月
    • 8,000円
      OUT OF STOCK

      〈写真作品コース_ちばふみ枝〉

      ●untitled ((恋のアランフェス)
      ●お礼のメール

      津波で被災した実家の整理・記録として2019年より撮影を開始。海が近くカモシカも散歩に来る実家の立地にちなんだタイトル「海とカモシカ」を冠した写真シリーズ作品として展開しています。家は被災したまま修繕も解体もせずに8年が過ぎた頃から、家族が暮らしていた記憶をとどめながらも、現実の時の流れとともに変化が目に付くようになってきました。海水につかってしまったものの、捨てられずに時間が経過した家財や思い出の品々を現在の視点から切り取っています。

      ・UV印刷(アクリル加工)
      ・E.D.1/15
      ・105×105 mm

      支援者:1人お届け予定:2021年11月
    • 10,000円
      OUT OF STOCK

      〈ペイント作品コース_山田はるひ〉
      ●「断片Ⅰ」
      ●お礼のメール

      「POST-FIN」
      いつからか人生の本筋をそれてしまった気がする。
      それは3年前かもしれないし、10年前だったかもしれない。
      私の人生の後日談。
      大切だった人がいない場所、たどり着けない時、
      どこにもいない。大切な人を失った日、私の人生の
      メインストーリーはエンディングを迎えた。
      後日談の日々の記憶。
      たった一人に永遠に向かっている制作。
      私の好きだったあなたはいなくなって私は
      ずいぶん遠いところまできた。
      そしてあなたと出会ったここにたどり着いた。
      たった一人と私をめぐる後日談的日々の記憶

      2020年制作、キャンバスにアクリル、180×180mm
      ※額装はされていません。

      支援者:1人お届け予定:2021年11月
    • 15,000円
      OUT OF STOCK

      〈artrφn(アートロン)コース_有馬かおる〉
      ●artrφnプロジェクトTシャツ。
      ●お礼のメール

      「TRONプロジェクト(1984年に始まった坂村健によるコンピュータ・アーキテクチャ構築プロジェクトで、「オープンソース」「オープンデータ」「オープン API」を標榜。)への共感にARTを加えた造語。アートのオープンソース制作プロジェクト。artrφnのφは空集合を表す記号とキュービット(量子コンピュター)の0と1の重ね合わせのイメージ。」

      ※サイズLL、着用モデル1、3枚目174cm。2、3枚目157cm。ウィメンズ。
      ※古着を利用しています。予めご了承ください。

      支援者:1人お届け予定:2021年11月
    • 18,000円
      OUT OF STOCK

      〈ペイント作品コース_平野将麻〉
      ●「room side」
      ●お礼のメール

      「風景の再構築をテーマに制作した絵画作品。風景を見るときに無意識に記憶や感情などの様々なレイヤーを重ね、脳内で瞬間的に構築される刹那的な視覚情報を抽象画として表現している。」

      2021年制作。229×160mm キャンバスにアクリル、ペン。
      ※額装はされていません

      支援者:1人お届け予定:2021年11月
    • 25,000円
      OUT OF STOCK

      〈写真作品コース_鹿野颯斗_No. 03〉
      ●《Move / No. 03》
      ●お礼のメール。

      「移動と思考」をテーマに制作された写真作品です。石巻市の市街地と田代島の往復のなかで撮影された街、海、島の写真を1枚の写真へと編集し、レンチキュラーレンズを重ねることで、写真を見る視線の角度によって、街の風景と島の風景が混じり合いながら入れ替わるようになっています。撮影者の「移動と思考」、鑑賞者の「移動と思考」の重なりとズレを作り出すことを試みました。

      ※参考写真はひとつの作品を別々の角度で撮影したものになります。
      ※額装付き。(210X297mm)

      支援者:1人お届け予定:2021年11月
    • 25,000円
      OUT OF STOCK

      〈ペイント作品コース_平野将麻〉

      ●「tidal river side Ⅲ」
      ●お礼のメール

      境界の向こう側や見えていないものを想像する重要性をテーマとしている。趣味である釣りをしている時に水面という境界で隔てられた水中の様子を想像する行為が現代社会の様々な境界の向こう側を見つめる行為と重なると感じたことから、境界の向こう側について思考を巡らす行為の重要性と釣りと重ね合わせ、釣りをしていて得た様々な要素を抽象絵画として制作した。

      2021年制作。275×162mm キャンバスにアクリル。
      ※額装はされていません。

      支援者:1人お届け予定:2021年11月
    • 30,000円
      OUT OF STOCK

      〈artrφn(アートロン)コース_有馬かおる〉
      ●artrφnプロジェクトロングTシャツ。
      ●お礼のメール

      「TRONプロジェクト(1984年に始まった坂村健によるコンピュータ・アーキテクチャ構築プロジェクトで、「オープンソース」「オープンデータ」「オープン API」を標榜。)への共感にARTを加えた造語。アートのオープンソース制作プロジェクト。artrφnのφは空集合を表す記号とキュービット(量子コンピュター)の0と1の重ね合わせのイメージ。」

      ※サイズ3L、着用モデル1、3枚目174cm。2、3枚目157cm。ウィメンズ。
      ※古着を利用しています。予めご了承ください。

      支援者:1人お届け予定:2021年11月
    • 30,000円
      OUT OF STOCK

      〈ペイント作品コース_平野将麻〉
      ●「reflect」
      ●お礼のメール

      風景の再構築をテーマに制作した絵画作品。風景を見るときに無意識に記憶や感情などの様々なレイヤーを重ね、脳内で瞬間的に構築される刹那的な視覚情報を抽象画として表現している。

      2021年制作。335×222mm キャンバスにアクリル。
      ※額装はされていません。

      支援者:1人お届け予定:2021年11月
    • 30,000円
      OUT OF STOCK

      〈artrφn(アートロン)コース_有馬かおる〉
      ●artrφnプロジェクトロングTシャツ_緑色。
      ●お礼のメール

      「TRONプロジェクト(1984年に始まった坂村健によるコンピュータ・アーキテクチャ構築プロジェクトで、「オープンソース」「オープンデータ」「オープン API」を標榜。)への共感にARTを加えた造語。アートのオープンソース制作プロジェクト。artrφnのφは空集合を表す記号とキュービット(量子コンピュター)の0と1の重ね合わせのイメージ。」

      ※サイズM、着用モデル1、3枚目174cm。2、3枚目157cm。ウィメンズ。
      ※古着を利用しています。予めご了承ください。

      支援者:1人お届け予定:2021年11月
    • 40,000円
      OUT OF STOCK

      〈創作こけしコース_ちばふみ枝〉
      ●『おともだち-LILAC』2020年(うす紫色、写真1,2枚目)
      ●『おともだち-AQUA』2020年(うす水色、写真2,3枚目)
      ●お礼のメール

      こけしの木地に手彫りの彫刻を施して着彩した創作こけし。室内と屋外の風景のイメージの重なりをこけしの姿、装いを通して表現。顔の表情をあえて無くすことで、想像上の場所や人の姿を自由に呼び込めるような鑑賞体験を誘う。(こけし木地は‟石巻こけし”の林貴俊工人の作。)

      ※支援時、必ずご希望の色をお選びください。

      支援者:2人お届け予定:2021年11月
    このプロジェクトは、All-In方式です。
    目標金額に関わらず、2021/08/12 23:59:59までに集まった金額がファンディングされます。

    FAQ

    Q. 支払い方法は何がありますか?
    A. クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)、コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)、銀行振込、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、d払い、PayPal、FamiPay、PayPay、楽天ペイ、au PAYをご利用いただけます。

    Q. クレジットカードの決済はいつ行われますか?
    A. 「All-or-Nothing」では募集期間中に目標金額を達成した場合、「All-In」では目標金額の達成・未達成に関わらず、プロジェクトは成立となります。募集期間内にプロジェクトが成立した場合のみ、支援金の決済が実行されます。募集期間内にプロジェクトが成立しない場合は、支援金の決済は実行されません。その場合はプロジェクトオーナーに支援金は支払われず、選択したリターンの発送(履行)もありません。
    Q. プロジェクトに関する質問はどうすればいいですか?
    A. プロジェクト内容に関するご質問やご意見は、プロジェクトオーナーへCAMPFIREのメッセージ機能をご利用ください。
    Q. 間違って支援した場合はどうなりますか?
    A. 選択したリターンの変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。リターンの変更・キャンセル・返金については、各プロジェクトオーナーへ直接お問い合わせください。
    カテゴリー
    • テクノロジー・ガジェット
    • プロダクト
    • フード・飲食店
    • アニメ・漫画
    • ファッション
    • ゲーム・サービス開発
    • ビジネス・起業
    • アート・写真
    • ソーシャルグッド
    • まちづくり・地域活性化
    • 音楽
    • チャレンジ
    • スポーツ
    • 映像・映画
    • 書籍・雑誌出版
    • ビューティー・ヘルスケア
    • 舞台・パフォーマンス
    起案サポート
    • プロジェクトを作る
    • 資料請求
    • スタッフに相談する

    クラウドファンディングのノウハウを無料で学ぼう

    academy

    CAMPFIREアカデミー

    • CAMPFIREアカデミーとは
    • クラウドファンディングとは
    • プロジェクトの作り方
    • プロジェクトの広め方
    • 説明会・相談会
    • サポートサービス
    • 実施事例
    • 統計データ
    サービス
    • CAMPFIRE
    • CAMPFIRE コミュニティ
    • CAMPFIRE Creation
    • CAMPFIRE ENjiNE
    • CAMPFIREふるさと納税
    • CAMPFIRE for Social Good
    • BOOSTER
    • machi-ya
    • AD FOR ALL
    CAMPFIRE について
    • CAMPFIREとは
    • あんしん・安全への取り組み
    • ヘルプ
    • お問い合わせ

    各種規定

    • 利用規約
    • 細則
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 情報セキュリティ方針
    • 反社基本方針
    • クッキーポリシー
    CAMPFIRE GROUP
    • Livefor株式会社
    • CROWDFUNDING NETWORK(株式会社CAMPFIRE ENjiNE)
    「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
    ©CAMPFIRE, Inc.
    • 会社概要
    • 採用情報
    • パートナー募集