▼はじめに・ご挨拶
当プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
株式会社サポ看 代表 兼 看護師の平山凌と申します。
私は、身近な地域社会において看護師の経験やスキルを活かす場を生み出したいと思い、株式会社サポ看を設立し活動しています。また、自身の看護師としての経験やスキルを磨くため、訪問看護師としても働いています。
活動を通じ、地域で看護を必要としながら生活する方々と関わる中で
・「生まれ育った地元の景色をもう一度見たい。」
・「また音楽コンサートに行ってみたい。」
・「遠くにいる孫に会いに行きたい」
などの外出への思いを多く聞きました。
そのような思いを持ちながらも、「吸入が必要」「酸素管理が必要」「インスリンや服薬管理が必要」「足腰が弱くて一人では歩けない」といった状況にあることで、本来の思いを行動やカタチにできない方々が多くいる現実を日々目の当たりにしています。
そこで、”その人らしい生き方” を実現させるために、
看護師による外出支援が必要であると思い、プロジェクトを立ち上げました。
▼プロジェクトで実現したいこと
"生活の質を高める外出”をサポートしたい
私は日常生活における外出には
"生活を維持するための外出”(買い物や通院、デイサービス)と、
"生活の質を高める外出”(友人に会いに行く、趣味活動、旅行)
の2種類があると考えています。
現在、日本で行われている外出支援制度では、通院に対しての支援が中心であり、"生活の質を高める外出”の支援は十分ではありません。
私は、"その人らしい生き方”を実現するためには、通院などの"生活を維持するための外出"も必要ですが、趣味や娯楽、旅行といった日々の楽しみ実現できるような"生活の質を高める”外出支援が今後より必要になると考えます。
看護師による"生活の質を高める”外出支援を開始するためにはまず、福祉車両と車椅子、ストレッチャーの設備を整えプロジェクトを開始したいです。
▼プロジェクトを立ち上げた背景
現在、65歳以上の高齢者(以下「高齢者」)人口は、3617万人(令和2年)であり、総人口の28.7%を占めています。その内、日常生活において支援を必要とされる要介護・要支援認定者は、658万人(令和2年)であり、高齢者の約5人に1人は介護や医療処置、見守り等の支援が必要な状況です。
(図1) H25 高齢者実態調査(大阪市)より
「高齢者の外出するときの目的」に関する調査をみると、「買い物など日常生活の用事」や「通院」の"生活を維持するための外出”割合が多く、「散歩」や「親族または友人・知人と会うため」「体操教室やカラオケなどの趣味活動」の割合が低く、"生活の質を高める外出”は少ない現状にあることがわかります。
(図2) H25 高齢者実態調査(大阪市)より
また、「外出しない(少ない)理由」をみると、「身体上の理由で外出が難しい」が半数以上を占め、「出かけたい場所や用事がない」「バス、地下鉄、電車などへの乗車が難しい」「付き添いあるいは介助者がいないため外出に苦労する」といった理由がみられました。
(図3) H25 高齢者実態調査(大阪市)より
最後に「要介護認定者における外出頻度」に限定すると、要介護度が増すごとに外出頻度が激減し、「ほとんど外出しない」の割合が多くなっていることがわかります。
家族が同居、あるいは近隣に住んでいる場合は外出支援を受けることができますが、独居高齢者の増加や核家族化が進んでいる状況において、家族からの支援が受けにくく、気軽に外出できる環境が整っていないことがデータからも読み取れます。
続いて、”生活の質を高める外出”に対する、年齢別の意識調査です。
(図4) H30 シニア生活意識調査より
「老後の生きがいや楽しみにしていること」の調査では、60歳以上の約60%が「旅行やレジャー」に関心を寄せており、「パートナーと過ごす時間」や「子供・孫、友人との交流」の時間を楽しみにしていることがわかります。
上記の調査では、”生活の質を高める外出”に対するニーズが高い状況でしたが、現状では(図2)、介護や医療処置が必要なことで外出への制限がかかっています。
"その人らしい生活”の支援を実現するためには、日常生活を送る上でも原動力となる、"生活の質を高める外出”「あの場所に行きたい」という願いを叶えることが大切であると考えています。
そのためには、
①安心してサポートできる体制の構築=看護師のサポート
②安心して外出できる環境の整備=福祉車両、車椅子、ストレッチャーの設備
を実現したいです。
私たちの活動に賛同してくださる方の支援をお待ちしています。
ぜひご協力の程、よろしくお願いいたします。
◎看護師による外出支援サービスの概要
▽依頼者が内容や時間を決めていただく保険外サービス
▽外出の介助や身の回りの支援、医療的処置が必要な時に看護師がサポートを行う
〇サービスの強み
・看護師が付き添うため、医療的処置および介護ケアが必要な場合も対応が可能
(※医療的処置が必要な場合は、事前に医師の指示書が必要です。)
・気軽に利用ができる
⇒公的な制度とは違い、申請等が不必要なため気軽に利用ができます。
・利用制限がない
⇒公的な移動支援では様々な制限がありますが、疾患や障がいの有無に関わらず自由に利用可能です。
~医療処置の例~
△人工呼吸器を付けている方 △酸素療法管理 △インスリン管理
△栄養管理(経鼻経管栄養)が必要 △吸入、吸引 △傷の手当て(創傷処置)が必要 等
▼これまでの活動
▽株式会社 サポ看 【東京都足立区千住柳町27-11】
身近な地域社会において看護師の経験やスキルを活かす場を生み出したいと思い、イベント時の救護を行う会社を設立。コンサートやライブ、スポーツイベント、CM撮影や地域の交流会などに看護師が待機し、怪我や体調不良者への対応・イベント内容に応じて感染症対策を実施、指導しています。
〇 怪我、体調不良者への対応
臨床経験が豊富で救急対応に慣れている看護師が従事するため、緊急時の迅速な応急処置や救急要請、医療機関の受診提案をスムーズに行うことができます。看護師によるアセスメントの結果、受診が必要と認めた場合は、イベント会場付近の医療機関の診療別に受診提案を行います。
〇 感染症対策
イベント内容に応じて、感染症対策を実施・指導しています。 必要物品の提案や参加者の検温・問診、換気等の対策をスタッフの協力をいただきながら行っています。
〇 対応できるイベント
「撮影救護」・・CMや映画撮影、ロケ現場等の撮影現場
「大規模イベント」・・音楽ライブや花火大会、お祭り、自治体主催イベント等
「小規模イベント」・・展示会や体験イベント、学園祭、講演会、企業の入社式、学校入試等
「スポーツイベント」・・サッカーや野球等の試合、自治体主催のスポーツ大会、
生徒・学生が参加する大会等
〇 活動実績
自治体主催のスポーツイベント、CM撮影、短編映画撮影 等
発起人紹介
▽平山 凌|株式会社 サポ看 代表 (写真中央)
訪問看護師として勤務する傍ら、株式会社サポ看を設立。
看護師が身近な地域社会で活動できる機会を作るため日々活動を続けています。
▼資金の使い道
〇福祉車両購入費:日産NV200バネットの中古(車椅子・ストレッチャーの乗車可)約120万円
〇車椅子購入費:約9万円
〇ストレッチャー購入費:20万円
〇感染症対策物品購入費:マスク、手袋、ビニールエプロン、手指消毒液 約1万円
▼リターンのご紹介
〇3,000円 【お礼のメッセージ】
〇5,000円 【お礼のメッセージ ・活動広報誌】
〇10,000円 【お礼のメッセージ・活動広報誌・HPにお名前掲載】
〇 20,000円 【お礼のメッセージ ・活動広報誌
・HPにお名前掲載・外出支援サービスの利用料20%割引券配布】
〇 35,000円 【お礼のメッセージ ・活動広報誌
・HPにお名前掲載・外出支援サービスの利用料35%割引券配布】
〇 50,000円 【お礼のメッセージ ・活動広報誌
・HPにお名前掲載・外出支援サービスの利用料50%割引券配布】
※メールにてお礼のメッセージを送らせて頂きます。
※サービス開始後、活動広報誌を作成し郵送させて頂きます。
※当法人のホームページにお名前を掲載させていただきます(匿名可)。
お名前の掲載をご希望の方は、お手数ですが備考欄に記入をお願い致します。
※外出支援サービスは、福祉車両を購入後に開始を予定しており時間を要する場合がございます。
料金等は現在調整中ですが、割引は、最大一日の利用料の割引いたします。
「有効期限:令和4年12月31日」
▼最後に
私たちの活動に賛同してくださる方の支援をお待ちしています。
ぜひご協力の程、よろしくお願いいたします。
併せて、看護師として協力していただける方を募集しておりますので、興味を持っていただいた方は当法人のHPよりご連絡下さい。
最後までご覧いただきありがとうございました。
※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見るクラウドファインディング終了のご報告とお礼
2021/09/28 14:52こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
コメント
もっと見る