【 伝統産業応援プロジェクト 】
「伝統を守る」ためのチャレンジ
「伝統を守る」というと、①「先人が培った知恵や技術を次世代に承継し継続すること」のイメージがあると思います。確かにそのとおりですが、その一方で②「時代に合わせて新しいことにチャレンジして変化すること」を実践してきたからこそ、大阪・堺の刃物は廃れずに生き残ったのだと私たちは考えます。
21世紀、時代は急激に変わりつつあります。インターネットが普及し、皆がスマホを手にしてネットショップで欲しいものを探して購入する。これからは「作り手主導のものづくり」から「消費者が求めるものづくり」の時代です。刃物業界も例外ではありません。
本プロジェクトは、刃物製作のプロとヘビーキャンパー(消費者)がパートナーシップを組み、「伝統を守る」ために、代々培った知恵と技術を活かしながら時代に合わせたものづくりにチャレンジしました。
大阪・堺の刃物がこれからも、「日本」そして「世界」に誇れる「伝統産業」であるとことを願っています。
キャンプ専用ナイフ「EIJIN」開発チーム一同
600年の歴史が語る大阪・堺の刃物
堺の包丁の歴史は600年遡り、室町時代の頃には南蛮貿易を通じて国内に輸入された煙草を刻む煙草包丁として生まれ、江戸時代には徳川幕府が品質の高さを認め、他の産地のものと区別するため、極印「堺極」を附して専売し全国に普及。江戸時代中期の元禄時代に出刃包丁などの包丁を堺の鍛冶職人が作り始めました。長い年月をかけて完成された堺の伝統工芸品・堺打刃物。卓越したその切れ味は、世界中の多くの料理人に支持されています。
写真は森本刃物製作所「堺打刃物」登録商品
堺打刃物(さかいうちはもの)とは、大阪府堺市、大阪市およびその周辺地域で発達した鍛造技術と研ぎの技術による製法で作られる刃物製品(包丁や鋏)で、「経済産業大臣指定伝統的工芸品」に指定されています。※堺打刃物は「堺刃物商工業協同組合連合会」の登録商標です。
※本プロジェクトのキャンプ専用ナイフ「EIJIN」は、堺打刃物ではありません。
四代続く「森本刃物製作所」
日本を代表する刃物の町・堺で四代続く「森本刃物製作所」。
刃物をつくるいくつもの工程の中で森本刃物製作所の伝統工芸士・森本が担うのは、研いで刃をつける「刃付(はつけ)」と呼ばれる仕事。硬さと粘りを併せ持った包丁地(刃付けされるまえの鋼材)が鍛冶職人から刃付職人・森本へ引き渡され、森本は1本1本の状態を見極め、鍛冶職人の仕事に応えていきます。
そして、鍛冶職人と刃付職人の技が合わさった、伝統工芸品が堺の地で生み出されるのです。
技と心を伝承する
ものづくりは人づくり
人づくりはまちづくり
伝統を受け継ぎ、発展させてゆくのも仕事の一つ。
森本刃物製作所は、伝統の技をさらに研ぎ澄まし次の世代へ繋げていきたいと願っています。
森本刃物製作所 三代目・森本 守
2003年、大阪府青年優秀技能者表彰「なにわの名工若葉賞」受賞。
2012年、経済産業大臣指定 ・伝統工芸士に認定。
技と心を四代目に伝承中!
25本限定生産!
キャンプ専用ナイフ「EIJIN」
キャンプ専用ナイフ「EIJIN」は、野菜や肉のカットなどバーベキューの準備から、焚火用のバトニング(薪割り)まで1本でできる、完全オリジナルのアウトドアナイフです。
「なにわの名工」【堺・森本】の名が入る刀身は妖しく輝きます。
炭素鋼をステンレスで挟んだサンドイッチ鋼のバトニングナイフです。
上記の画像はサンドイッチ(3層)をイメージして着色しています。
専用レザーカバー:ナチュラルから飴色へ美しい経年変化を楽しめます。
専用レザーカバー:ベルトやカバンに下げて持ち運べます。
名前の「EIJIN」は「鋭い切れ味と強靭さを兼ね備えた逸品」という意味の「鋭靭」です。
【切・削・断】
すべてを1本で!
❖ Cut(切る)
切れ味もよく、野菜のカットもサクサクオッケー。女性にも扱えるサイズです。
バーベキュー主役の肉も、男らしくまとめてザクザクっとカット!
❖ Shave(削る)
手作りスティック(お箸)や飯盒炊爨のハンギングロッド(掛け棒)などは現地調達!
❖ Cut off(断つ)
肉厚4.8mmの刀身はキャンプの醍醐味バトニング(薪割り)にも使えます。
直径(又は幅)5~6cmまでの薪(まき)をおススメします。
木が硬い、節がある場合は、無理なバトニングはおやめください。
手袋などをして、怪我しないよう十分注意して行ってください。
バトニングをやってみる!
商品の特徴 こだわり
❖ 職人による妥協なき設計
大阪・堺の森本刃物製作所と大阪・淀川のリリーレザーデザインが共創したキャンプ専用ナイフ「EIJIN」。ナイフ本体はデザイナーではなく職人(森本刃物)による設計。
長年の経験と感性が「機能美」を生み出しました。
4回目の設計で納得のカタチになりました。
❖ ブレード(刀身)へのこだわり
オリジナルサンドイッチ鋼材 : 数ある鋼材の中から「炭素鋼・白紙2号」をステンレス鋼で挟んだ割込包丁と同じ材料を厚物ナイフ用に新しく製造しました。
3層構造の特注鋼材は、厚みが4.8㎜あり、斧や鉈に近いあら使いや、バトニング(薪割り)の衝撃にも耐えられるように設計しました。また、刃先から柄まで一体の鋼材を使用して強度を確保しています。
新しい鋼材のため、焼き入れテストと硬度測定を行い安定した品質に仕上がるよう配慮しています。
刀身はフルタングではなく、スケルトンタングとし軽量化に成功。あえて素材は割込包丁と同じにすることにより、砥ぎやすくシンプルにハガネの切れ味が感じられ、ステンレス鋼で挟んだナイフ表面は錆びにくく手入れをしやすくなっています。
写真は、スケルトンタングサンプル(手作業で開孔)
❖ グリップ(柄)へのこだわり
グリップには高級家具にも使用されるウォルナット材を使用。「耐衝撃性に強い」「杢目が美しい」「加工性や密着性に優れている」「狂いが少ない」などの特徴を備えており、人が使いこむことにより味がある風合いになり経年変化を楽しめます。
また、形状は銃の台座をイメージしたグリップエンドに向かって広がる形で、手になじみしっかりと握ることができます。
固定ボルト・ナットは、太めの径のマイナスドライバー仕様。ステンレス材削り出しの特注品です。使用後、「砥いだり」「グリップ内部の汚れや湿気を取り除く」などメンテナスも容易にできます。
❖ 携帯(持ち運び)することへのこだわり
こだわりぬいた最高品質のナイフを収めるためのレザーケースはリリーレザーデザインによる設計。
肉厚のヌメ革でオリジナルレザーケース(鞘)を制作しました。
塗装をしていないナチュラルタイプなので美しい飴色への経年変化を楽しめます。
腰にセット。まき集めもカッコよく!(写真は左腰用です。装着した際に刃側が後ろむきになるようにしています。)
腰にセット。コーヒータイムもカッコよく!(写真は左腰用です。装着した際に刃側が後ろむきになるようにしています。)
刃物屋 × 革屋
森本刃物製作所から皆さまへ
今回、リリーレザーデザインさんとのコラボ商品企画は、私たちにとって大きなチャレンジになりまた。ご相談いただいたバトニング可能なアウトドア肉厚ナイフは、日頃私たちが製造している包丁とは材料も工程も異なります。ですが、私たちも刃物のプロとして試行錯誤を重ね、自信をもってお勧めできる最高品質の製品ができあがったと思っています。
その製作(作業工程)を皆さまにご紹介できればと思います。
(少し長くなりますがご覧いただければ幸いです。)
鋼材カット
CADデータに基づいてレーザーカットでナイフ外形・柄部分のスケルトン部分・ナット穴を切り出します。
鋼材下処理
熱処理前にあらかじめ刃部分を10mm 程度の幅で両側から芯材の鋼の厚みくらいまで研いでおきます。ナイフの曲がりがないか確認しあればこの段階でまっすぐに直しておきます。またレーザーカットによる外周の加熱のストレス部分や端面の凸凹を取り、後の仕上工程をスムーズにするために仕上目の手前の細かさまでベルトサンダーでペーパー掛けをします。
熱処理 写真提供 第一鋼業(株)
使用している鋼材は白 2 鋼をステンレスでサンドイッチしたもので、包丁によく使用されるポピュラー な組合せですが、今回は5mm厚の通常より厚手鋼材に挑戦。そのため、材料を均一に焼き入れ・焼き戻しするためにソルトバス(塩浴槽)による熱処理加熱・冷却を採用しています。温度ムラが出るのを防ぐために一本ずつ丁寧に温度管理を行っています。 また、タフな使用に耐えられるよう通常1度の焼き戻しを2度行い欠けにくくし耐久性を高めています。
【日本では、日本刀の制作が熱処理の起源として知られています。日本刀や剣の良しあしは、命にかかわる問題であり「硬い」と「粘り強い」は相反する特性であるといえます。弊社では、機械剪断刃物・熱処理の経験を活かし、材料の特性、組織を変え、この2つの特性を如何にしてバランスよく得るか度重なるテストを通じてベストな熱処理ができたと思います。 第一鋼業(株)】
荒砥ぎ
包丁と同じく専用の研ぎ棒に取り付けて荒い円砥石でほぼ実際の刃の厚み近くまで一気に研いでいきます。
本研ぎ
荒砥ぎ後の刃を整えて更に厚みを揃えるように研 ぎます。荒砥ぎ・後の目透き砥当ても同様ですが、そのまま長く研ぎ続けると砥石の回転がブレてきてきれいに研げなくなるので10~15本に1回は砥石の叩き目を付け直しては研いで、を繰り返します。
目透き砥当て
本研ぎまでの砥石目を消し細かい目にして切り刃と平部分の段を取ります。一度当てた後に刻印を打って更にもう一度目を整えます。
刻印
普通の包丁では荒砥前に打つことの多い刻印を仕上に近い段階で打つことで消えにくくキレイにマークを出すことができます。
バフ当て
目透きの砥石目をつぶしてツヤを出します。ここを丁寧に当てることで刃に汚れが入り込みにくく錆びを軽減する効果があります。
化粧目当て
ツヤを出したナイフ表面が落ち着いた艶消しになるよう2種類の専用ベルトで目通しをし防錆剤を入れた 湯で拭き上げ研磨剤を落としてから金剛砂を吹き付け刃境を際立たせます。
小刃付け
刃先に仕上砥石で仕上刃付けをして切れ味を確認します。
木柄制作
ウォールナット材を一組ずつあわせた際に、きちんと木目が合うようにして制作いただきました。制作は、普段から包丁の柄材でお世話になっている、関の「岡田木工製作所」さまにお願いしました。
ウォールナット柄材の外周部分以外も先に仕上磨きします。
ボルトナット制作
ボルトナットも市販品ではなくオリジナルです。制作は東大阪の「川端ネジ製作所」さまにお願いしました。 ALL Japanに拘ります!
専用ボルトナットでナイフ本体と柄材を組み合わ せます。
柄材との合わせ目を含めたナイフ外周を仕上ペーパーで段差を取り磨いていきます。
仕上ベルトでさらに目を細かくしてフラップホイール・布バフで艶出しして完成です。
検品
ナイフと柄材をばらして柄をペーパー掛けした際のバリを取り汚れをふき取って刃に錆止めの被膜を塗った後防錆紙で巻いて出荷します。
人の手によるいくつもの作業工程を経て、キャンプ専用ナイフ「EIJIN」が完成します。
肉厚約5mmの鋼材から削り出したズシリとした重量感、質感をお楽しみいただければ幸いです。
リリーレザーデザインから皆さまへ
オリジナルレザークラフトを生業とするリリーレザーデザインの大城です。
我が家は家族6人で、年間30日以上キャンプ泊を楽しむアウトドア大好き一家。
ハチェット(手斧)のオリジナルカバーを作ったりしてましたが、どうしても、①切る、②削る、③断つをすべて1本でできるナイフが欲しくて・・・
大阪(堺)の「なにわの名工」森本刃物製作所さんと一緒に完全オリジナルナイフ製作プロジェクトをたちあげました。
私が欲しかった理想の最高品質のアウトドアナイフをカッコよく持ち運び、使うときにはサッと取り出せるレザーケースを開発しました。
実際にキャンプで使用感を確認、満足いくレザーケースができました!
日頃、本職用和包丁を主に一本一本手で研ぎ、心を込めて堺打刃物を作っておられる森本刃物製作所さんと、伝統を重んじながらも革新を厭わない「ものづくり」にチャレンジできたことに感謝です!
商品仕様
名称 : キャンプ専用ナイフ「EIJIN」
付属 : オリジナルレザーケース(右腰用・左腰用)
サイズ :
全長 260㎜
刃長 138㎜
刃厚 4.8㎜
重量 約270g
材質(刃) サンドイッチ鋼(炭素鋼・白紙2号、ステンレス鋼)
材質(柄) ウォルナット、固定ボルト(ステンレス鋼)
材質(鞘) ヌメ革
注)本プロジェクトに掲載されている、ナイフ本体、及びレザーケースは試作品であるため、皆様にお届けするリターン(商品)については、製造の過程において多少の外見の変更等がある可能性があります。
リターンについて
キャンプ専用ナイフ「EIJIN」+専用レザーケース : 以下表記「EIJIN」
【特割】30%OFF 限定25本「EIJIN」×1
スケジュール
9月中旬~10月中旬 プロジェクト実施
↓
9月末日~10月末 リターン商品製作
↓
11月中旬 リターン商品を順次お届けいたします。
使用時の注意
本製品は薪を削る、割るなどの作業用に企画・製作されたものです。強度、靭性について考慮しておりますが、無理にコジッたりたたく作業をされますと刃こぼれの原因になりますのでお控えください。
また切断の対象材に釘など金属片が入っていないか確認してください。
刃部にヒビが発生していないか日頃から十分ご注意ください。発生していた場合使用期間に関係なく刃こぼれ・折れの原因になります。
ナイフを水に入れたままにしたり、濡れたまま放置しますと錆びやすくなります。
使用後は水けをふき取ってできれば刃物用の椿油などを薄く塗ってしまってください。
食用のサラダオイルでも構いませんが製品によっては食塩を含むものがあり、かえって錆びやすくなることがありますので成分を確認してください。
鞘に使用している天然皮革には塩分が含まれていますので錆びの原因になることがあります。使用後は鞘から出して別に保管してください。
錆が出てしまった場合クレンザーを付けた木片でこすると、ある程度きれいに取ることができます。
お子様がお使いになる時は判断能力のある方の指導を必ず事前に行ってください。
また、幼児の手の届くところに置かないでください。
ナイフを火であぶらないでください。
※本商品の所持、携帯によるトラブル、使用による怪我等の事故につきましては、弊社は一切責任を負いません。お客様の責任範囲でご使用ください。
銃刀法について
本製品は銃刀法で「携帯」を禁じられる刃体の長さが 6 センチを超える刃物になります。
釣りやキャンプに使用する等の明確な使用目的なく持ち歩くことは認められません。
使用場所への移動の際は鞘(さや)に入れ布などに包んで目立たないよう留意してください。
※本商品の所持、携帯によるトラブル、使用による怪我等の事故についましては、弊社は一切責任を負いません。お客様の責任範囲でご使用ください。
メンテナンス
「刃物を砥ぐ」こともアウトドアライフの楽しみのひとつではないでしょうか?
キャンプ専用ナイフ「EIJIN」はボルト・ナットをゆるめハンドルを外し、刀身だけにして、丁寧に砥いでください。
キャンプ専用「EIJIN」を支援いただい皆様には、「なにわの名工」森本刃物製作所が責任をもって、特別に1000円/本(税込み・送料別途)にて研ぎ直しいたします。
プロジェクト実行者
森本刃物製作所
(キャンプ専用ナイフ「EIJIN」制作)
和包丁と同じ工程で制作する最高級紙切り包丁(ペーパーナイフ)
企画担当:森本麻佐子
刃物の中でもナイフには何かワクワクさせてくれる要素があります。リリーレザーデザインの大城さんも私たちも大変ながらも楽しみながら製品づくりを進めることができました。そうしたワクワク感がユーザーの皆さまに届けばと願っております。
職人のこだわりが詰まった本商品を長くご愛用頂ければ幸いです。
最後に今回携わっていただいた皆さまに感謝いたします。
http://www.morimotohamono.com/
リリーレザーデザイン
(「EIJIN」専用レザーケース制作)
最後までお読み頂きありがとうございます。
弊社は大阪にある小さな革工房ですが、工房を持ってから10年が経ちました。この10年間はオーダーメイドを中心に数千点の革製品を制作してまいりましたが、ここまでこれたのは、支えて頂いたお客様のお陰だと心より感謝しております。
今回は、森本刃物製作所さまとのご縁で素晴らしい商品をつくることができました。第2弾、第3弾とコラボ商品を開発していきたいと思っています。皆様、どうぞ、宜しくお願い致します。
一般社団法人ビジネス共創協会(BCCA)
(本プロジェクトプロデュース)
代表理事:山之内 敦
「技術はあるけどアイデアがない」
「アイデアはあるけど商品化できない」
「商品はあるけど販路がない」
などの悩みを持つ、ものづくり企業の社長を応援する。
自社(製造業)のクラウドファンディングを40個以上実施したノウハウを活かして、クラウドファンディングプロデュースを行う。また、ものづくり企業の社長と「共創」をモットーに、新商品開発から販売までのビジネストータルプロデュースを行う。大阪産業大学と共同研究契約(クラウドファンディングを活用した学生のアクティブラーニングサポート)を2018年より締結し、2021年も継続中。
■特定商取引法に関する記載
●販売事業者名:リリーレザーデザイン
●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:大城秀林
●事業者の住所/所在地:〒532-0001 大阪市淀川区十八条2-16-16-33
●事業者の電話番号:Tel: 06-7503-6121
●送料:送料込み
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る応援いただきありがとうございました
2021/10/21 11:57この度は「大阪・堺の刃物屋が作ったキャンプ専用ナイフ!親子四代の伝統と革新」を応援していただき目標金額を超え無事終了することが出来ました。応援して頂き本当にありがとうございました。今からリターンに向け製作していきますのでお手元に届くまでもうしばらくお待ちください。なるべく早く良い物を届けれるよういたします。ご報告までにありがとうございました。 もっと見る
コメント
もっと見る