Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

富山県産の干物をお届けして、生地温泉唯一の旅館を守りたい!

富山湾で水揚げされた旬のお魚の干物の詰め合わせです。 若旦那がこだわりぬいて考案した詰め合わせです。

富山県黒部市の温泉旅館、生地温泉たなかやと申します。創業明治44年来、110年その看板を守って参りました。そんな中、世を襲った新型コロナウイルスの荒波は、私共にとって想像以上の打撃でした。旅館の存続のため、富山県産の新鮮な魚を干物にして皆様にお届けし、旅館の維持費に充てたいと思っております。

現在の支援総額

1,525,300

254%

目標金額は600,000円

支援者数

168

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/07/30に募集を開始し、 168人の支援により 1,525,300円の資金を集め、 2021/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

1,525,300

254%達成

終了

目標金額600,000

支援者数168

このプロジェクトは、2021/07/30に募集を開始し、 168人の支援により 1,525,300円の資金を集め、 2021/08/31に募集を終了しました

富山県黒部市の温泉旅館、生地温泉たなかやと申します。創業明治44年来、110年その看板を守って参りました。そんな中、世を襲った新型コロナウイルスの荒波は、私共にとって想像以上の打撃でした。旅館の存続のため、富山県産の新鮮な魚を干物にして皆様にお届けし、旅館の維持費に充てたいと思っております。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ご挨拶

富山県黒部市の温泉旅館、生地温泉たなかやの田中花星と申します。

千葉県から当旅館に嫁ぎ、5年になります。

まだまだ未熟で不器用ではございますが、旅館内での接客と、広報活動を担当しております。


生地温泉たなかやは、明治44年に創業し、上杉謙信公発見の霊泉、詩人・田中冬二ゆかりの宿として110年、その看板を守って参りました。


今では、生地で旅館を続けている旅館は私共一軒のみとなりました。

華やかさのない、素朴で飾り気のない旅館ではありますが、ゆっくりと流れる「生地時間」の中で、静けさを愉しみお寛ぎ頂ける宿を常に目指してきました。


▼四代目女将、五代目若旦那、四代目社長


生地温泉たなかやの紹介

生地温泉たなかやは、明治44年(1911年)「生地鉱泉」として創業しました。

生地温泉は上杉謙信による発見、という開湯伝説がございます。 


●生地温泉の由来

上杉謙信が病のため歩けなくなったとき、

新治神社*の神のお告げにより、この霊泉を発見し、

教えの通りその霊水に入浴したことで脚気が治癒したと言われています。


(*ここ生地地区に在る古社で、天智天皇の御代の創建と云われています。文治元年に発生した文治地震の津波によって、かつての新治神社は新治村ごと海中に沈んだと言われています。その後、新治村の人達が移り住み「新しい地として生まれ変わった」という意味から生地村が生まれ、新治神社はその産土神として現在地に遷座しています。)


当館は上杉謙信が発見したとされるその泉を沸かし、長きにわたり温泉宿を営んで参りました。



●ロマンの詩人 田中冬二

また、たなかやは詩人・田中冬二の父の本家でもあります。

明治27年、父吉次郎、母やゑの長男として、冬二は父の任地福島市に生まれましたが、

少年期に両親と死別し、冬二は不遇な幼少年期の夏休みを「たなかや」で過ごしました。

当館初代館主・田中菊次郎をふるさとの親父として慕い、

生前の冬二の言葉では

「黒部の生地はいいところです。私は東京に住んでいますが本籍は生地から離しません。あくまでも越中人として生きたいのです。」

と語ったといいます。

当館では、田中冬二の直筆の原稿や数々の資料を展示しており、生地のまちを愛した彼の温まる作品にふれることができます。




●約五千坪の庭園

四季折々の花々・木々が配された約五千坪の日本庭園がございます。

かつて、今の倍以上あったという池には船が浮かべられ、船上で宴を楽しむ様子もあったといいます。

幾重にも立つ大きな松の木がその歴史と風格を感じさせてくれます。

たなかやが、大切に守ってきた自慢の庭園です。



新型コロナウイルスの影響


世を襲った新型コロナウイルスの荒波は、私達にとっては予想外の打撃でございました。

人の流れが完全に止まってしまった2020年5月、「旅館というお仕事は、お客様に足を運んで頂かなければ成立しない」ことを痛感致しました。

同時に、「人の流れが止まってしまったら、私たちの存在価値は無くなってしまうのか」と、非常に悔しい思いをしました。

世の中でリモート事業が推進されていく中、私達は完全に取り残されていました。

バーチャルステイなど新しい旅の在り方について考えた事もありましたが、

宿に着いて、花木や畳の香りに癒やされ、温泉でじんわり身体を温めてから、上げ膳据え膳のお食事…どれをとっても遠隔で叶えられるものではありません。


GoToトラベル事業で賑わいを取り戻した時期もありましたが、書き入れ時の年末年始やGWに加え、今年のお盆休みの外出規制のダメージは非常に大きく、会社としての余力もわずかとなって参りました。


お客様も僅かにお越し頂いていますが、(非常に有難いことです。)まだまだ旅館の維持費をお支払いしていくには非常に厳しい状況です。

そして、客室の空きが続いてしまうと、どうしても配管などの老朽化が急速に進みます。そういった修繕も追いつかなくなっている状況です。



富山県産の魚の干物を作り、皆様に旅館のおもてなしをお届けしたい。


思案を巡らせているうちに、大切なことに気がつきました。


当館のおもてなしの自慢は、「お料理」であるということです。もともと漁師町という土地柄もあり、生地温泉たなかやでは魚を中心とした日本料理をお出ししており、お魚好きなお客様からもご好評を頂いておりました。


手前味噌で恐縮ですが、当館の若旦那は調理の丁寧さ、几帳面さに優れています。

(金沢の料亭、和倉温泉の旅館にて約10年の修行を経て、5年前にたなかやに帰って参りました。)


新鮮な魚を味わって頂くには、新鮮な魚を仕入れるだけではなく、迅速かつ丁寧に捌いていかなければなりません。

魚をおろす際に慎重に包丁を入れていったり、念入りに内臓や血を取り除いたり、活魚を仕入れたときは活〆にしたりと、一口に捌くといっても非常に神経をつかう作業です。

しかし、「その作業を抜かりなく行うことこそが、最高のお料理を提供する基本」という事を信念とし、料理人として邁進して参りました。

そこで、若旦那の最大の長所である丁寧さを活かし、たなかや謹製の干物を皆様にお届けしたいという想いが生まれました。


旅館業は、「宿泊」という「人の動き」のみに依存してはいけないと、

新しい価値を創造し続け、生き残っていく道を切り開かなければならないと、

心から思うようになりました。



リターンのご紹介

たなかやの「干物の詰め合わせ」がメインになります。

富山県産の新鮮な魚を使用し、保存料は一切使っておりません。

可能な限り骨を取り除き、振り塩でお作りした、料理人の技術が詰まった干物です。


●5,000円

若旦那手作りの「干物の詰め合わせ」をお届けします。

10尾ほどの干物をお入れします。
※送料込みです。


●8,000円

上記の「干物の詰め合わせ」の、大容量バージョンです。

↓重ねてパッキングしているので見づらいですが、20尾ほどの干物をお入れします。

※送料込みです。


●15,000円

5,000円分の宿泊クーポン&「干物の詰め合わせ(通常サイズ10尾程度)」をお届けします。

※送料込みです。


●30,000円

20,000円分の宿泊クーポン&「干物の詰め合わせ(通常サイズ10尾程度)」をお届けします。

※送料込みです。


"料理人"が作る富山の魚の干物を、多くの方に味わって頂きたいと思っています。多くの方にお届けすることによって、第一の目的「旅館経営の存続」に繋がるのは勿論、一次産業(漁業)の支援にもなると考えております。

また、皆様に生地という地に興味を持って頂くことが、今後の地域振興にも繋がると考えています。


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も計画を実行し、リターンをお届けします。


資金の使い道

旅館の事業継続のための運転資金に充てさせて頂きます。

●事業継続のための運転資金(維持費・管理費)

●優先度の高い設備の修繕費(配管など)

返礼品は、9月〜発送開始と致します。

ご支援の状況によっては、発送が10月にわたる場合もございますので、ご了承ください。


最後に

黒部市生地に旅館はたったひとつしかございません。長きに渡り、ご愛顧を頂き今があるという事に感謝しかございません。この旅館には、何代にも続く「お客様との思い出」が沢山しみ込んでいます。


また、私達には大切な使命があると思っています。

生地というまちの、歴史や文化を語り継ぎ、守っていくという使命がございます。

例えば先述のような、

有名な戦国武将と生地との関わりや、詩人・田中冬二との関係といった歴史は

大きな地域資源であり、私達は旅館というビジネスを通じてそれを継承する役割を担っています。

それが地域社会への貢献であり、恩返しであると考えています。


だからこそ、絶対にここで負けたくないと強く思っています。


どのような行動をしようと、旅館のおもてなしの精神は絶対に捨てません。

私共は、「干物」をお届けするのではなく、「干物を通じたおもてなし」を皆様にお届けしたいと思っております。

ご支援頂いた皆様に想いが通じますよう、チーム一丸となって全力を尽くします。



㈱生地温泉たなかや

富山県黒部市生地吉田新230

【公式HP】https://www.ikujionsen.com/

【公式Instagram】https://www.instagram.com/ikujionsen_tanakaya/?hl=ja

【公式twitter】https://twitter.com/ikuji_tanakaya

最新の活動報告

もっと見る
  • 現状報告です!

    2024/06/04 11:11

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 近況報告とリターンの宿泊券の期限について

    2023/01/07 15:11

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 【宿泊券のリターン付きでご支援くださった皆様へ】【ご利用期限を延長いたします!】

    2022/03/12 15:52

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト