2021/08/18 02:01

みなさん、にんばんは!

プロジェクトがスタートしてから毎日、

沢山の方のご支援とプロジェクトの拡散、応援のメッセージなどを頂いております!

中島町在住の方は勿論ですが、中島町出身で現在域外在住の方や中島町や七尾には所縁がないけ

ど、プロジェクトを支持頂いている方など様々です!

本当にありがとうございます!

ですが、ゴールはまだまだ先です。

より一層の応援をお願い致します!


さて、今回も【WAKUBATAYAプロジェクト】のメンバーを紹介します。

三人目に登場なのは、WAKUBATAYAの店舗デザインを手掛けてもらっている

奥能登アーキの「越田純市」氏です。

越田氏は、金沢出身で現在は輪島市在住。

金沢の建築設計事務所に勤務しながら、市内の歴史的建物の修復・保存の設計業務に携わってこ

られ、2018年に輪島市に移住し、2021年4月に奥能登アーキを開設されました。

設計事例に『里山まるごとホテル』『おみやげ処えん』があります。


↑里山まるごとホテル「中右衛門(なかよも)」写真©masaru_eguchi


↑おみやげ処「えん」


越田さんがデザインする施設は、やはり古民家が多いのですが、

その建物が元々持っている雰囲気というか風格みたいなモノを損なわない様に

且つ、現代人の使い勝手が良い様に上手くバランスを取ってデザインされている様に感じます。


そんな越田さんに白羽の矢を立て、WAKUBATAYAのデザインをお願いしました。

私(白畑)の「ココはこうしたい!」とか「あそこはこんな感じで!」といったワガママに

屈託のない笑顔で優しく受け流しながらデザインしていく越田さん、どんな空間になるのか楽し

みですね!

きっと、様々な人々が自然と集まり、ついつい長居してしまう心安らぐ空間になって、

おしゃべりも仕事も勉強も色んな人達が集いコミュニケーションが取れる場所になると思いま

す。


さて、WAKUBATAYAのクラウドファンディングゴールまで約1か月になりました。

いろんな機能を備え、中島町を訪れる人全てが最初に訪れる場所、WAKUBATAYA。

今回のプロジェクトは、WAKUBATAYA完成の為だけではなく、中島町が持続可能な地域になれ

るかどうかの為でもあります。

人生掛けて活動しているよそもんと地元出身のわかもんの行動力とチャレンジに何卒ご支援をお

願い致します。

必ずや中島町を賑やかで楽しい町にしてみせます!


これからも目が離せない中島町とWAKUBATAYAプロジェクトのご支援を

よろしくお願い致します!



この活動報告が気に入ったら、シェアしてみませんか?