elabo magazineを応援してくださっている皆様へ
2022年度よりwebマガジンの内容を、インタビュー中心にリニューアルするにあたり、1ヶ月間の休止期間を頂きます。ロシアによるウクライナ侵攻、アジア系へのヘイトクライムなど、2022年も痛ましい出来事が絶えませんが、こうした時代にも、人としての痛みや優しさを大切にし、より良い変化をもらたそうとしているクリエイターは、さまざまなジャンルに多数存在していると感じています。elabo では、従来の記事のバランスを変え、こうしたクリエイターへのインタビュー、特に日本という枠を超え、問題を共有できるアジア系のクリエイターへのインタビューを中心にし、日本にいる私たちが考え、行動し、何かを作り出すヒントとなる内容を配信してまいります。
12月にelaboの幹部メンバーが心身の調子を崩したこともあり、大幅に紙マガジンの制作が遅れています。誠に申し訳ありません。調子を崩していたメンバーも復調し、就職や留学などによるメンバーの入れ替えも経て、この1ヶ月は紙マガジンの発行に集中し、5月中にみなさまのお手元にお届けいたします。
紙マガジンを発行するにあたって、アメリカのZ世代のグラフィック・デザイナー、Enne Goldsteinにマガジンのデザインを引き受けていただきました。
https://ennegoldstein.com
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
Z世代のウェブマガジン「elabo(エラボ)」のスタートアップ・プロジェクト
私たち「elabo(エラボ)」は、「カルチャー/アイデンティティ/ポリティクス」に関する記事をZ世代の視点から発信するウェブマガジンです。私たちelaboは若者が「考え、語り、選ぶ」ことのできる社会、未来を作りたいと本気で願い、活動しています。
現在の支援総額
3,040,000円目標金額
3,000,000円支援者数
196人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
3,040,000円私たち「elabo(エラボ)」は、「カルチャー/アイデンティティ/ポリティクス」に関する記事をZ世代の視点から発信するウェブマガジンです。私たちelaboは若者が「考え、語り、選ぶ」ことのできる社会、未来を作りたいと本気で願い、活動しています。
elabo magazine です
「elabo(エラボ)」は、「カルチャー/アイデンティティ/ポリティクス」に関する記事を未来を担う世代の視点から発信するウェブサイトです。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2021-09-27に募集を開始し、196人の支援により3,040,000円の資金を集め、2021-11-13に募集を終了しました
私たち「elabo(エラボ)」は、「カルチャー/アイデンティティ/ポリティクス」に関する記事をZ世代の視点から発信するウェブマガジンです。私たちelaboは若者が「考え、語り、選ぶ」ことのできる社会、未来を作りたいと本気で願い、活動しています。
elabo magazine です
「elabo(エラボ)」は、「カルチャー/アイデンティティ/ポリティクス」に関する記事を未来を担う世代の視点から発信するウェブサイトです。
Z世代のウェブマガジン「elabo(エラボ)」のスタートアップ・プロジェクト
紙マガジンの進捗報告とwebマガジンリニューアルについて
elabo magazineを応援してくださっている皆様へ
2022年度よりwebマガジンの内容を、インタビュー中心にリニューアルするにあたり、1ヶ月間の休止期間を頂きます。ロシアによるウクライナ侵攻、アジア系へのヘイトクライムなど、2022年も痛ましい出来事が絶えませんが、こうした時代にも、人としての痛みや優しさを大切にし、より良い変化をもらたそうとしているクリエイターは、さまざまなジャンルに多数存在していると感じています。elabo では、従来の記事のバランスを変え、こうしたクリエイターへのインタビュー、特に日本という枠を超え、問題を共有できるアジア系のクリエイターへのインタビューを中心にし、日本にいる私たちが考え、行動し、何かを作り出すヒントとなる内容を配信してまいります。
12月にelaboの幹部メンバーが心身の調子を崩したこともあり、大幅に紙マガジンの制作が遅れています。誠に申し訳ありません。調子を崩していたメンバーも復調し、就職や留学などによるメンバーの入れ替えも経て、この1ヶ月は紙マガジンの発行に集中し、5月中にみなさまのお手元にお届けいたします。
紙マガジンを発行するにあたって、アメリカのZ世代のグラフィック・デザイナー、Enne Goldsteinにマガジンのデザインを引き受けていただきました。
https://ennegoldstein.com
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?