Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

夢を育てる農家!継ぎたくなかった農家の長男が起こす農業革命!

12代続く農家の長男は農業が大嫌いだった!色々な業種を経験し、失敗を繰り返した,,, なぜか今は、農業に魅力を感じ、自分にしかできないことがある!と 農業革命 を決意! 自分がやりたくなかったからこそわかる!農業の問題点を変えるプロジェクト! 夢を育てる農家の物語!

現在の支援総額

4,107,611

117%

目標金額は3,500,000円

支援者数

319

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/31に募集を開始し、 319人の支援により 4,107,611円の資金を集め、 2022/01/18に募集を終了しました

夢を育てる農家!継ぎたくなかった農家の長男が起こす農業革命!

現在の支援総額

4,107,611

117%達成

終了

目標金額3,500,000

支援者数319

このプロジェクトは、2021/10/31に募集を開始し、 319人の支援により 4,107,611円の資金を集め、 2022/01/18に募集を終了しました

12代続く農家の長男は農業が大嫌いだった!色々な業種を経験し、失敗を繰り返した,,, なぜか今は、農業に魅力を感じ、自分にしかできないことがある!と 農業革命 を決意! 自分がやりたくなかったからこそわかる!農業の問題点を変えるプロジェクト! 夢を育てる農家の物語!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

私は12代続く農家の長男!屋号 坂尾久兵衛 12代目 坂尾英彦です。
高校生の時、親に将来の夢を否定され、18歳で就農するも、2年でクラブDJになることを夢見て家を出ました!

しかし、
憧れの東京生活は、時間とお金に追われ、音楽に専念することはできませんでした!
バイトで貯めたお金を握りしめ、友達と行ったNEW YORK!

全てが新鮮で衝撃でした!それがきっかけに地元に戻り、仕事として農業!でも音楽もやる!
23歳でレコードショップを開業!音楽イベントも主催するようになりました!

定期的にアメリカに洋服や雑貨を買付けに行き、実店舗やネットで多店舗展開していました。
しかし、価格競争のなかで 売上はあってもあまり利益はありませんでした!

価格競争のない自分だけにしか販売できないオリジナル商品を販売したい!と思いました!

その時に、いつも作業として嫌々関わっていた 農業!
もしかしたらオリジナルなんじゃないか!?と思うようになりました。

農業の未来に可能性を感じ、今までの経験を生かし、農業に専念することにしました!

   

★プロジェクトをやろうと思った理由★

 日本の農業従事者は10年間で230万人も減少し
 2021年には約160万人しかいません!

 この激減の理由は、高齢化だけが問題ではありません! 
   農業にキラキラしたイメージはありますか?

 若い世代が農業に夢を持てないことが最大の問題だと思います!

 自分も作業としてやる、農業に魅力を感じませんでした、、、
 1億2千万人の食を160万人の農家で支えていけるのでしょうか?

 機械化?AI?スマート農業?効率化は大事ですが農業の現場は人手が足りません!

 現場はリアルに 人 を求めています!

 でも、家族経営で天候に左右される農業、安定した雇用は難しいのが現状です!

 それなら!農業の楽しさを伝えて 関係人口を増やそう! と思いました!


 私達のコンセプトは farm to happy !!
    農業の楽しさを伝えることです!


 今までに アフロのカツラを被っての農業体験・畑でYOGA・キャンプ・
   ドローン空撮イベントなどを開催してきました!

  2年前には築90年の古民家も購入し農泊もおこなっています。
 銚子でのグリーンツーリズムを広める為に!
 銚子アグリツーリズム推進協議会も設立しました!

 宿泊する場所や体験施設ができたことで、体験や視察など年間1,000名以上の方が
 銚子へ来てくれています!古民家敷地内には土日レストランもオープンさせ、
 規格外野菜や地元食材をCatering & Restaurant OTTO 君塚博幸シェフに
 料理して頂いています!

 


 生産者の責任として、誰かが作った規格に合わない、出荷できない、価値のない、
値段がつかない!として廃棄されている野菜も評価されるように商品化しています!

 試作から作り始め、数年かけて施設や機械も導入し、パッケージデザインや販売も
全て自分達でやっています。

★これまでの主な活動★

★青空レストラン・食彩の王国・嵐にしやがれ・月曜から夜ふかし・日経新聞・
   朝日新聞・毎日新聞農業新聞など各種メディアで紹介されました。

★アフロコーン・アフロきゃべつ 商標登録

★ちば食べる通信2月号にてアフロきゃべつ特集

★アフロのカツラを被って農業体験 (アグリアワード最優秀賞受賞)

★規格外野菜を使った6次産業化

★銚子電気鉄道とのコラボ商品 ぬれ餃子

★銚子山十商店とのコラボ商品 アフロコーン醬

★ヤマサ醤油とのクラフト醤油作り体験

★イオンリテール労働組合さんとの農業体験

★銚子市学校給食へのアフロきゃべつ餃子 10,000粒寄付

★銚子アグリツーリズム推進協議会設立

★築90年の古民家での農泊体験・明治33年の納屋を改修したレストラン経営


今まで色々なことをしてきて、より強くやりたいと思ったことは2つ!


★農業を中心としたコミュニティ作り★
産地ロス・廃棄野菜をなくす★ です!




★このプロジェクトで実現したいこと★

★昭和のアパートを宿泊施設に★

 約15棟ある戸建アパートを、ワーケーション、数ヶ月単位での2拠点居住や
バックパッカーなど!気軽に滞在できる宿泊施設にします。

 昭和の古い戸建アパートは、現在の生活様式にもマッチするタイニーハウスのように!


★倉庫を規格外野菜の加工施設&ワークスペース付きの惣菜屋に★


 ★シェフは魔法使い★

 価格が見合わない、異常気象により生育しすぎた野菜は収穫すらされずに
 廃棄(土と混ぜる)されています!そんな野菜達を生産者の責任として
 美味しいお惣菜にして地域のみんなに食べてもらえるお惣菜屋をOPENします!


 あまり高価ではなく、日常使いの!でも、家庭では食べれないような!
 廃棄されてしまうはずの野菜に君塚博幸シェフの魔法がかけて大変身!!


 ★滞在中のクリエイターと地元の人が交流し、
 地域の問題解決や新しいビジネスが始まるきっかけを作る場所★

 野菜の加工を手伝う学生・お惣菜を作るおばちゃん・働くママ・そこに帰ってくる子供達

 魚や野菜を持って集まる生産者!

 食料自給率240%の銚子には、昔からお裾分けの文化があります!

 船が入れば魚が漁師から届き、野菜が取れたら届ける!
 これと同じように、できることを、誰かの為にして ありがとう と言われる!

 滞在中の食費はほぼかからず、さらに健康になれる!

 こんな光景が目に浮かびます!学校帰りの子供達は都会から来たクリエイターと遊ぶ!

 翌日、みんなで収穫体験&バーベキュー!仲良くなり、今度は家族で遊びに来るね~!

 こうしてまた来る理由ができます!

 倉庫のリノベーションは図面も出来上がり、年内には着工します!


★今までの活動をまとめたアフロ写真集の制作★

 昨年、商標登録されたアフロコーン&アフロきゃべつ!

 今年実施したアフロコーンツアーでは、千葉県、東京、仙台、など1ヶ月間で10箇所を廻りました!
 今年から卸販売を辞め、生産者として自分の作った野菜を直接、食べてくれる方に届けたい!思いが強くなりました!

自分がつくった野菜がきっかけで 人と繋がりお互いに気にし合えるようなコミュニティ農業 
をしていきたいと思っています!

 

 そこでの出会いは、自分にとって大切な思い出であり活動源となりました!

 約3年間にアフロのカツラを被っての農業体験・都内での販売会など
 今までの活動を写真集としてまとめます!あの人も、この人も、え〜あの人まで!?
 思わず笑い出すこと間違いなし!農業の楽しさを伝えられる写真集にします。

 

★資金の使い道★

規格外野菜の加工場&体験受入施設  新設工事

5,000,000円 ※自己資金で4,000,000円 負担

お惣菜屋 開業資金   1,000,000 円

アパート改装費1棟  1,000,000 円

アフロ写真集制作費  300,000 円

リターン品発送経費 100,000 円

他 CAMPFIRE決済手数料等 

★実施スケジュール★

加工工場&体験受入施設 2022年 春 完成

お惣菜屋 2022年 春 開業

宿泊施設(1棟) 2022年 春 完成

アフロ写真集 2022年 3月発売
 ※2月中に支援者へ先行お届け

★最後に★

日本の農業はこのままでいいのでしょうか?次世代に誇れる産業なのでしょうか?

自分が農家の長男として、農業をすることが宿命だとしたら
今の農業の現状を変えることも宿命だと確信しています!


坂尾久兵衛12代目はご先祖様も想像しなかったアフロですが、、、
こんな農家がいてもよいのではないでしょうか?

農業の楽しさを一緒に伝えませんか? Farm to Happy !!

私達は 夢 を育てる農家です!

生産して販売するだけではなく、作った野菜がきっかけでできるコミュニティの価値は
決してお金では図れません!その価値をみんなで育てていきたいと思っています!

継ぎたくなかった農家の長男が起こす農業革命!

次世代に誇れる未来へ!

世の中に新しいスタイルの農業を提案して生きます!

ご支援よろしくお願いします!


★応援メッセージをご紹介致します★


 
 株式会社ポケットマルシェ 代表取締役社長 高橋博之 様

アフロ坂尾くんの挑戦は、農業の民主化、農村の開国だ。今の農業は、一部の人が雲の上でやる特別な仕事になってしまっている。それを雲から引きずり下ろし、普通の消費者の手に取り戻そうとしている。生産者と消費者の垣根がない坂尾くんの畑から、生産消費者(プロシューマ―)がどんどん生まれている。プロシューマ―こそ、農業民主化、農村開国の旗手になる。そのリーダーが坂尾くんだ。彼が描くのは、AIが社会に普及し、人間が労働から解放された後の、ウェルビーイングが実現された世界でもあると思う。継ぎたくなかった農家の長男が起こす農業革命、応援しています!

ーーーーーーーーーー

株式会社ゲイト 五月女圭一 様

一次産業をキッカケとして、関連した100個のビジネスをおこないながら、仲間づくりをしていく新しい百姓の姿だと思います。もっとあばれろ!

ーーーーーーーーーー

公益社団法人ジャパンチャレンジャープロジェクト
代表理事 中川 直洋 様

全国の地方創生事業に関わっている。これほど地元愛がある奴を見たことがない!
また、こんなユニークな奴を他に知らない!

ーーーーーーーーー

青柳畳店 CEO 青柳健太郎 様

アフロが発す農業革命!ワクワクが止まりません!楽しく!美味しく!正しく!
これからも応援しています!

ーーーーーーー

株式会社インターローカルパートナーズ 代表取締役社長
山本桂司 様

坂尾さんの新しい挑戦、心から応援しております!!私も本当に多くの農家さんとお会いしてきたつもりで、いわゆる“変態農家”といわれるぶっ飛んだ方にもいろいろと衝撃をいただきました。(もちろんリスペクトを含めた表現として)坂尾さんももちろん変態農家だとはおもっていますが、面白いことをとことんまで突き詰めるタイプの表現者だな、と感じさせられることが本当に多いです。坂尾さんは、見た目もアフロですけど、心もアフロなんですよ

ーーーーーーー

Catering & Restaurant OTTO  君塚博幸 シェフ

アフロさんとは千葉のイベントで出会い、このアフロの人が農家さん???ぶっ飛んでるなーが第一印象の出逢いでした。何度がお会いする度に、農業をカッコよく楽しく未来の日本の農業が、オシャレでありこれからの日本が直面する数多くの問題を、農業が変えてくれたら子供達に明るく安心して暮らせる未来を作れることを願いたい思うようになりました。料理人は、生産者の想いを形にして食べてくれる方へ想いを伝えるのが役目だとおもっています。口から入ったものでしか人は身体をつくられない!当たり前のことを人の想いに触れ、笑顔になり生きていることの幸せを感じ、誰かの役に立つ人生を全うしていくただそれだけ!アフロさんに以前、私の夢を話した時があり大概は人に笑われてしまうような夢の話を、最後に僕は何をしたらいいですか?って!言われたときに、涙が出るほど嬉しくていくつになっても夢を持ち続けていいんだと思えた瞬間をくれた方でした。私も料理でアフロさんの夢を応援します!世界中の人を楽しく笑顔にするために。どうぞ宜しくお願いします。

ーーーーーーーー

墨田区立川3丁目遊び部 代表 久保田健一  様

ここ数年、年に5~6回は町会の子どもたちと銚子を訪れるようになりました。消費者が規格外野菜を様々な商品に加工するお手伝いは食品ロス問題を自分ごと化し、体験だけで終わらせず、なんとかしたいと自分たちでも口コミでおすそわけ的に販売することにより、農業の持続可能性をたのしく探る「生産者思考の消費者」に生まれ変わりました。

坂尾さんのキャベツは「芯」が甘いことを知った子どもたちは、冬の畑でキャベツの芯にかぶりつく。この芯でつくった坂尾さんの餃子は大人も子どもも秒殺。夏の畑でかぶりつく生のとうもろこしも絶品で「なんでこんなに甘いの?」「え、今年の分はもう終わりなの?」「来年はいつ?」と、自然に「植え」「収穫」「お手伝い」など通年でリピートするようになり、気づいたら銚子のファンに。ツナギを着て土まみれになっている子どもたちには農業をやらされている感覚はなく、次は銚子電鉄にも乗りたい!とか遊びに行っている感覚で「なんでこんなに~なの?」と社会課題を見つけてしまいます。スーパーのキャベツを食べていてもわかりません。次々と手を打つ坂尾さんの畑に行くと言葉はいらない、子どもも大人も体感でわかります。新しい体験施設が今からたのしみです!やりたい事の時計の針を進めるクラウドファンディング応援します。

ーーーーーーーーー

株式会社 umari 代表取締役社長 古田秘馬 様


ーーーーーー

株式会社Dron é motion(ドローンエモーション)
代表取締役社長 田口厚 様


ーーーーーーー

株式会社ライフブリッジ 代表取締役 櫻井 亮太郎 様



★リターンについて★

Hennery Farm での体験・宿泊・食事券・コラボ商品を中心に返礼品をご用意しました!

全てのリターンにアフロ写真集が2冊つきます!

1冊は自分用、もう1冊は誰かにプレゼントして下さい!
いつの日か、そのプレゼントした人と畑でアフロを被って写真を撮れたら最高ですね〜!

★アフロ写真集2冊★ 5,000円
 みんなアフロ!あの人も?まさかあの人も?え!あの人も?アフロ写真集
:セット内容/ お礼のお手紙・アフロ写真集2冊・アフロステッカー

★リノベアパート宿泊&体験★  10,000円
 今回のプロジェクトでリノベーションしたアパートでの宿泊と畑での体験ができます。
 farm is freedom! 農作業はもちろん、何もしない、YOGA、撮影(商的利用は不可)
 女子会、などなど使い方はあなた次第!※農作業に支障がない内容でお願いします。
 
 場所:銚子市笠上町5901- 4 
 間取:2K(8畳、6畳、キッチン、トイレ、シャワールーム)
 宿泊規約への同意をお願いしています。※詳細は後日打合せにて
 体験:所要時間1〜3時間程度 ※詳細は後日打合せにて
 :セット内容 / 宿泊&体験チケット(1名分)・アフロ写真集2冊・お礼のお手紙・
 アフロステッカー

★Hennery Farm で使える商品券★  10,000円
 今回のプロジェクトでオープンする お惣菜屋さん や Hennery Farm で商品購入時に
 使える商品券です。1,000円 x 3枚(計3,000円)
 ※この商品券は店頭のみでの利用となります。
 :セット内容 / 商品券・アフロ写真集2冊・お礼のお手紙・アフロステッカー

★808 + DELI 食事券★  10,000円
 明治33年の納屋を改修したレストランでのランチ1名様分
 旬の食材を使ったコース料理になります。※メニューはお選び頂けません。
 ※来店時にはご予約をお願いします。
 :セット内容 / 食事券(1名)・アフロ写真集2冊・お礼のお手紙・アフロステッカー

★MYアフロセット★ 10,000円
 Hennery Farmの畑での正装!自分だけのアフロで差をつけろ!オリジナル巾着付き
:セット内容/MYアフロ・オリジナル巾着・アフロ写真集2冊・お礼のお手紙・アフロステッカー

★産地ロスセット★ 10,000円
 規格外で廃棄されてしまうアフロきゃべつ・アフロコーンを使った商品セット
 :セット内容 / 3,000円相当の商品・アフロ写真集2冊・お礼のお手紙
  アフロステッカー

★銚子電鉄 x Hennery Farm セット★ 10,000円
 Hennery Farmの畑の中を走る銚子電鉄とのコラボ商品 ぬれ餃子!
 & Hennery Farmオリジナル1日乗車券(銚子ー外川)有効期限なし
 :セット内容 / ぬれ餃子1袋 & 銚子電鉄1日乗車券・アフロ写真集2冊・お礼のお手紙・
    アフロステッカー

★farm&stay YAOYA 宿泊券★  30,000円
 築90年の古民家での一棟貸 宿泊2名様分 / 追加料金にて人数変更できます。
 場所:銚子市猿田町 宿泊規約への同意をお願いしています。※詳細は後日打合せにて
 :セット内容 / 宿泊券・アフロ写真集2冊・お礼のお手紙・アフロステッカー 

★リターンは要らないよ!プラン★ 30,000円
 Hennery Farmの活動を支援してくれる!太っ腹プラン!
 :セット内容/ 個別にお礼のお手紙・アフロ写真集10冊

★アフロ銚子1日アテンド★ 50,000円
 アフロがおすすめする観光スポット・飲食店・人など観光マップには載っていない
 銚子をご案内します。農家や漁業者をご紹介!地元の人がよく行くお店へご案内!
 1日5時間程度、施設料金や食事代は含まれません。
 :セット内容 / 銚子1日案内・アフロ写真集2冊・お礼のお手紙・アフロステッカー

★アフロ相談プラン★ 100,000円
 農業の悩み・商品化・ブランディング・地域活性化など!
 今までの経験からアドバイスします。全国どこへでもお伺いします!
 ※詳細は後日打合せにて※旅費は別途
:セット内容 / アフロ相談・アフロ写真集2冊・お礼のお手紙・アフロステッカー

★企業様向け!研修・体験受入プラン★ 100,000円
 収穫するだけじゃない!苗植え・草取り・収穫!3回プラン
 みんなでアフロを被りチームワーク強化!タネから野菜を生産することで
 食の大切さを感じでいただけます。SDGsへの取り組みについてなどお話し致します!
 定員10名程度 ※詳細は後日打合せにて
:セット内容/ 体験・アフロ写真集10冊・お礼のお手紙・アフロステッカー

★farm party プラン★  100,000円
 ご指定の畑でのイベント・パーティプラン
 例:畑でライブ!撮影会、ウェディング、など使い方はあなた次第!
 ※詳細は後日打合せにて
:セット内容/畑をイベント会場として提供・アフロ写真集2冊・お礼のお手紙
 アフロステッカー

★リターンは要らないよ!プラン★ 100,000円
 Hennery Farmの活動を支援してくれる!太っ腹プラン!
:セット内容/ 個別にお礼のお手紙・アフロ写真集30冊

★YAOYA & 808 + DELI  貸切★  200,000円
 YAOYA & 808 + DELI のある250坪の敷地を貸切、イベントやPARTYを
 開催していただけます。※宿泊込(最大16名)お料理は別途料金
 利用時間:12時〜翌日10時 宿泊規約への同意をお願いしています。
※詳細は後日打合せにて
 :セット内容 / YAOYA & 808 + DELI 貸切・アフロ写真集2冊・お礼のお手紙
 アフロステッカー

★畑に名前をつけられる権利★ 300,000円
 Hennery Farmの畑に1年間好きな名前をつけられます!
 年間1,000名以上の訪問者へのPR、銚子電鉄沿線の畑に看板設置など広告宣伝として!
 ※ご提案頂いた内容を含め後日打ち合わせさせて頂きます。
 :セット内容/ 畑に名前をつけられる権利・アフロ写真集2冊・個別にお手紙

★大人買い!リターン全部セット★ 1,000,000円
 リターン品全て!
 :セット内容/ 畑に名前をつけられる権利・アフロ写真集2冊・個別にお手紙


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

■ 特定商取引法に関する記載
販売事業者名:Hennery Farm / へねりーふぁーむ
代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:坂尾英彦
事業者の住所/所在地:〒288-0855 千葉県銚子市猿田町958
事業者の電話番号:Tel: 090-4135-9148
送料:送料込み
対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal) をご確認ください。


■商品名:アフロコーン JAN 醤 / 調味料
■原材料名:ごま油、豆板醤、醤油、にんにく、エシャレット、
 ひ志お、味噌、青唐辛子、アフロコーンパウダー、
 カリッとアフロコーン※原材料の一部に大豆、小麦を含む 
■賞味期限:製造後1年 ■内容量 : 70g■保存方法:開封後は冷蔵庫にて保管して下さい。


■商品名:カリッとアフロコーン(ドライ)
■原材料名:アフロコーン(銚子産とうもろこし)
■賞味期限:製造後1年 ■内容量 : 15g■保存方法:常温


■商品名:キャベチ(ドライ)
■原材料名:アフロキャベツ(銚子産キャベツ)
■賞味期限:製造後1年 ■内容量 : 15g■保存方法:常温


■商品名:アフロきゃべつ餃子
■原材料■ 野菜(キャベツ(国産)、長ねぎ、ニラ、にんにく)、食肉(豚肉、鶏肉)、
 豚脂、皮(小麦粉、コーンスターチ)、粒状大豆たん白、砂糖、醤油、ごま油、食塩、

 香辛料/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、酒精
■内容量■360g (18g(1粒)×20個)
■本製品に含まれるアレルゲン■小麦・豚肉・鶏肉・大豆・ごま
■賞味期限:製造後6ヶ月 ■保存方法:冷凍


■商品名:ぬれ餃子
■原材料■ 野菜(キャベツ(国産)、長ねぎ、ニラ、にんにく)、食肉(豚肉、鶏肉)、

 豚脂、皮(小麦粉、コーンスターチ)、粒状大豆たん白、砂糖、醤油、ごま油、食塩、

 香辛料/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、酒精

■内容量■360g (18g(1粒)×20個)
■本製品に含まれるアレルゲン■小麦・豚肉・鶏肉・大豆・ごま
■賞味期限:製造後6ヶ月■保存方法:冷凍

最新の活動報告

もっと見る
  • 求人募集!農業をエンターテイメントにしてくれる仲間を募集中!目指せ!農業エンターテイメント!民間企業で働く地域おこし協力隊募集中!農業の課題を楽しく解決していく仲間を募集しています!農業の衰退と課題は他人事な人はいないはず!人間は食べないと生きていけない!そんなベースとなる食に関わる仲間を募集中です!副業もOK!都内での活動もOKです!一緒に農業を革命しましょう!転職や移住をお考えの方などなど、お気軽にお問合せ下さい。詳細はHennery Farm HPへhttps://www.hennerymarket.com/about-1https://youtu.be/_DGzFAGbw5M?si=leQwYOUwUWeYJm4m もっと見る
  • ご無沙汰しております。昨年、実施したクラウドファンディングの際にはご支援頂きありがとうございました!沢山の方のご支援により私達の考える農業革命に挑戦し続ける日々を過ごしております。数年前から計画していたプロジェクトがついに始動し始めました!規格外で廃棄されてしまっているアフロコーンを使って作るアフロコーンの蒸留酒!アフロコーンスピリッツ!です。コーンウイスキー でもなく ラム酒 でもなく新しい価値を持ったお酒を作りました!そんなアフロコーンスピリッツの First Batch Newot をシリアルナンバー付きで限定販売致します!是非、ページを一読頂きご支援をよろしくお願いします。掲げた大きな目標でもある 農業革命!は決して1農家だけでは成しえません。皆様と共に挑戦することで未来を変えることができると思っています。よろしくお願いします。本日、8月11日(金)12:00スタートhttps://camp-fire.jp/projects/694875/preview?token=1rfav83y&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show もっと見る
  • ■ Hennery Market オープンパーティのご案内■

    2023/02/13 09:22
    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト