ご挨拶
みなさま、はじめまして。山田将史(やまだまさふみ)と申します。鉄道を中心とした旅の本を作る鉄道旅行作家などの活動をしております。
さて突然ですが、みなさまは北海道から多数の小駅がなくなっていることをご存じでしょうか。北海道新幹線が開業した2016年以来、毎年駅が廃止されその数は2021年4月までで95駅にも及びます。もともとJR北海道にあった駅が450駅ほどなので、約20%、5駅に1駅の割合で廃止されています。これは、全国的に見てもあまりにも多すぎる数です。
都会に住んでいる方は「鉄道(電車)が衰退している」と言われても信じられないかもしれません。しかし全国的に見てみるとだいたい1960年代から70年代頃をピークとして、利用者も路線の総距離も減り続けています。人口が減っていること、誰しも自動車を買えるようになったことなどが主な理由です。とりわけ北海道は厳しい状況に置かれており、特に冬場の除雪作業にかかる維持費はあまりに多大で、感染症拡大で利用者が大幅に減るよりも"前"から全線赤字でした(つまり、走らせれば走らせるほど赤字が増えます。感染症拡大で利用者が減って列車を運休したために逆に赤字幅が縮小したくらいです)。
列車やバスの本数が何本くらいだと「少ない」とみなさんは感じるでしょうか?1時間に1本だと少ないと思うでしょうか?あるいは、30分に1本くらい?私は2時間に1本くらいでも(旅する上では)わりと多いと思っています。
これは2021年3月になくなったある駅の時刻表です。1日に、下りが3本、上りが4本。なくなった駅はどれもこんな感じの時刻表でした(ここに来たときは7:24の列車で到着し、11:10の列車で出発しました)。北海道ではこのような本数は全く珍しくありません。では、誰が使っているのか?発表によればこの駅は「1日の乗車人数1.2人」でした。0.0人という駅もあります。つまり誰も使っていないということなのです。けれど最初から使われていないわけではありませんでした。
企画を通して目指すところ
北海道の小駅はどれも美しいものばかりです。かつて人々が集い思いを運んだ駅が、今は役目を終えて姿を消していく。そういった駅を感じたくて、これまで北海道に限らずなくなることが決まった駅には全て列車で訪れていました。そして、2016年、北海道から多数の駅(8駅)がなくなったことをきっかけに、最後の様子を追った旅行写真集「北海道の廃駅2016」を制作しました。おかげさまで、手に取っていただいた方に喜んでいただくことができました。その後「北海道の廃駅2017」も制作しましたが、今年2021年、過去最多の18駅が一気に廃止されることになり、あらためて「北海道の廃駅2021」を企画した次第であります。
このような小駅のことは、まだまだ多くの人には知られていません。そして残念ながら、本を制作し多くの人の手に取ってもらえたとしても、駅を残せるほどの力にはなれません。けれどまず知ってもらうこと。知ってもらわなければ始まらない、知ってもらうことで何かのきっかけになるかもしれない。そんな思いで、今年もまた「北海道の廃駅」の最後の姿を追いかけた写真集を制作します。
なぜクラウドファンディングを実施するのか
クラウドファンディングで写真集の制作費用を集めようとしたのはこれが最初ではありません。
北海道の廃駅の最期を記録した写真集をつくりたい - https://camp-fire.jp/projects/5866/activities/11446
最初に「北海道の廃駅2016」を作ろうとしたときもクラウドファンディングを実施したのですが、1円も集まりませんでした。結果どうしたかというと、印刷費38万円ばかり借金して制作したのでした。でもその甲斐あって、「北海道の廃駅2016」の制作がその後の活動にもつながっていきました。
実のところ、今回も全く自費で作れないのかと言われるとそういうわけではありません(借りることにはなりますが既に準備しています)。しかしそれでもあえてクラウドファンディングに再チャレンジすることにした理由、それは今までただ単に「行って、撮って、作る」だったものを、何か地域の役に立てるような形にしたい、クラウドファンディングを通せば企画自体が少しでも多くの人の目に留まるかもしれない、そう思って改めてクラウドファンディングをやってみることにしました。
リターンとして、沿線の方々にお声がけさせていただき、今回の企画のためにわざわざ、地域の名産品などのオリジナルセットをご用意してくださいました。きっと何か気になるものがあるかと思います。
ご支援いただいた資金の使途について
今回、目標金額は20万円とさせていただきました。「北海道の廃駅2016」を作ったときは108ページで印刷費38万円ほどでしたが、今回は紹介する駅数が増えるのでだいたい120ページ以上、50万~60万円の印刷費がかかると見込んでいます。
目標金額20万円のうち、17%(約3万5千円)がまずクラウドファンディング利用の手数料として差し引かれ、残りの金額の半分をリターンの商品代と送料、半分を印刷費に充てさせていただきます(約7万円)。
目標金額を超えられた場合のネクストゴールとして
1.印刷費の残り(総額50万~60万円)
2.取材渡航費(4回で約20万円)
3.機材費(撮影のためのカメラ、編集のためのパソコン)
上記の優先順位で活動費に充当させていただきます。
もし更に上回るようなご支援をいただけた場合、これはまだ構想段階ですが、これまでなくなった駅の今の姿を写した「北海道の廃駅-その後」を作れないかな……などと考えています。
※本書籍「北海道の廃駅2021」は自主制作です。定価を定めているものではありませんが、下記各リターン(シンプルコース・スペシャルツアーコース以外)では1件あたり4000円程度を編集・印刷費として計算しています。
リターンについて
今回、以下のようなコースをご用意させていただきました。
・「シンプルコース」 1000円
・「写真集コース」 5000円
・「写真集+鉄道旅行コース」 6000円
・「沿線の名産コース」 14000円など
・「秘境駅訪問コース」 10000円
・「スペシャルツアーコース」 50000円
シンプルコース以外のコースは全て、完成した写真集「北海道の廃駅2021」をお送りさせていただきます。また全てのコースで、ご希望の方に完成した本へお名前を掲載させていただきます(本名かイニシャルに統一させていただきますのでご了承ください)。詳しく各コースをご案内します。
「シンプルコース」1000円
シンプルに企画を応援していただける方へのコースです。
・お礼のメールをお送りします。
・(ご希望の方)写真集へお名前を掲載させていただきます(本名orイニシャル)。
支援金の使途について:全額印刷費へ充てさせていただきます。
※シンプルコースでは完成した書籍「北海道の廃駅2021」の発送はしませんのでご注意ください。
「写真集コース」5000円
完成した旅行写真集「北海道の廃駅2021」をお届けするコースです。
・お礼のメールをお送りします。
・写真集「北海道の廃駅2021」をお送りします。
・(ご希望の方)写真集へお名前を掲載させていただきます(本名orイニシャル)。
支援金の使途について:写真集発送代(約400円)以外の全額を印刷費へ充てさせていただきます。
「写真集+鉄道旅行コース」6000円
写真集のほか、わたくし山田将史が2021年4月に制作した旅が楽しくなる鉄道グッズ「路線図18」をお送りします。JR旅客全線全駅が掲載された路線図で、ポスター状の1枚の紙に全駅が書かれた鉄道地図です。詳しくはこちらもご覧ください。https://www.rosenzu18.jp/
・お礼のメールをお送りします。
・写真集「北海道の廃駅2021」をお送りします。
・鉄道グッズ「路線図18」をお送りします。
・(ご希望の方)写真集へお名前を掲載させていただきます(本名orイニシャル)。
支援金の使途について:写真集・グッズ発送代(約400円)以外の全額を印刷費へ充てさせていただきます。オリジナルグッズ「路線図18」は、希望小売価格1100円のところ、本企画では1000円相当でお送りします。
「秘境駅訪問コース」10000円
多数の駅が廃止されたあとも宗谷本線には糠南など魅力的な小駅が残っています。しかし、本数が少ない宗谷本線では訪問も大変……そんな小駅を巡る旅のとき、とてもおすすめの宿が音威子府駅目の前徒歩20秒にある「ゲストハウスイケレ音威子府」さんです(私も泊まらせていただきました)。早朝の出発が可能で夏でも冬でもとても便利!今回イケレ音威子府の門田さんにお願いして、特別にプライベートタイプのお部屋の宿泊券(有効期限約2年間)を10枚ご用意していただきました。さらに、イケレ音威子府ご自慢の「音威子府ブレンド」コーヒー豆もセットにしてお届けします!
イケレ音威子府 https://ikereotoineppu.wixsite.com/mysite
・お礼のメールをお送りします。
・写真集「北海道の廃駅2021」をお送りします。
・(ご希望の方)写真集へお名前を掲載させていただきます(本名orイニシャル)。
・「ゲストハウスイケレ音威子府」プライベートタイプ宿泊券をお届けします。
・「音威子府ブレンド」コーヒー豆をお送りします。
支援金の使途について:
・写真集・宿泊券発送代(約400円)
・宿泊券・音威子府ブレンドセット(約6000円)
上記以外の全額を印刷費へ充てさせていただきます。
「沿線の名産コース」
今回なくなった駅は多数が宗谷本線の駅でした。宗谷本線沿線の方々にお声がけさせていただき、地元の名産品をご紹介いただきました。全て今回のためのオリジナルセットです!北から順に「豊富コース」「美深コース」「名寄コース」「比布コース」をご案内します。
・お礼のメールをお送りします。
・写真集「北海道の廃駅2021」をお送りします。
・(ご希望の方)写真集へお名前を掲載させていただきます(本名orイニシャル)。
・下記各コース内容の商品をお届けします。
支援金の使途について:
・写真集・宿泊券発送代(約400円)
・オリジナル名産セット(14000円の各コース→約5000円、9000円の各コース→約2000円)
・オリジナルセット直送料(約2500円)
上記以外の全額を印刷費へ充てさせていただきます。
――「豊富コース」14000円
豊富(とよとみ)は雄大なサロベツ原野を望む酪農の町です。豊富からは乳製品のセットを直送でお届けします。アイスクリーム、鹿まん、ナチュラルチーズなど地元の方の特選でお送りします。
―― 「幌延コース(Aコース・Bコース)」各14000円
宗谷本線では「秘境駅(小駅)」の活用に力を入れていますが、その中でも幌延(ほろのべ)町にある糠南駅は特に人気があります!そんな幌延からは秘境駅鉄道グッズと、名産のミズナラの木でできた樽から生まれたお酒をお届けするコースを2種類ご用意させていただきました。
―― 「美深コース」14000円
白樺の樹液が飲めるってご存じでしたか?美深(びふか)町では30年ほど前から白樺の樹液を採取して販売をしています。美深からは、白樺樹液100%の自然飲料「森の雫」そしてこちらも名産のカボチャと白樺樹液を織り込んだパイサブレ「シラカボ」、白樺がブレンドされた美深町仁宇布(にうぷ)の「美深白樺ソバ」をお届けします。
―― 「名寄コース(鉄道グッズ)」9000円
鉄道好きの方なら「キマロキ」を聞いたことがあるかもしれません。「蒸気機関車+マックレー車+ロータリー車+蒸気機関車」で構成される、かつて真冬の北海道で活躍した除雪列車のことです。名寄(なよろ)市では廃止された名寄本線のかつての線路上に、この「キマロキ編成」が丸ごと保存展示されています。編成全体が繋がって丸ごと展示されているのは全国でここ名寄のみで、2010年に準鉄道記念物に指定されました。そんな「キマロキ」のトートバッグ・メモ帳・マスキングテープのオリジナル3点セットをお届けします。
―― 「士別コース」14000円
昭和50年代から「羊のまち」として町おこしを行っている士別(しべつ)では、1000頭以上のサフォーク種と呼ばれる羊が飼育されています。サフォーク種は北海道名物ジンギスカンに適したブランド羊で、士別からはジンギスカン羊肉をお届けします!
―― 「比布コース」14000円
比布(ぴっぷ)とは不思議な読み方をする地名ですが、1980年に放映されたピップエレキバン(※注)のCMロケの舞台となり一躍有名になりました。そして、今では各地のスーパーマーケットで見かけるようになったお米の品種「ゆめぴりか」が誕生した町です。2008年に比布町の上川農業試験場で開発されたゆめぴりかは、今では北海道でのイネの作付面積第2位まで成長しました。そして今回、第1位の「ななつぼし」とそれぞれ5kgセットでお送りします!
・ゆめぴりか 5kg
・ななつぼし 5kg 計10kg
特別コース「スペシャルツアーコース」50000円(※!旅行代金は別途かかります!※)(※注)
これは本当に特別なコースでして、わたくし山田将史がみなさまのためにご希望のツアーをプランニングし、添乗員として同行させていただきます!実は私は旅行添乗員の会社に所属しておりまして、主に海外旅行の添乗員として仕事をしております。今回その添乗会社「株式会社マンデラ」から力をお借りしまして、支援いただいた方それぞれに、ご希望のツアーを作りそれに私が添乗させていただきます。どんな行程でも相談に乗らせていただきます(できれば北海道の駅を巡るツアーが良いな……と思っています)。1名でも10名でも、1回分の支援で何名様グループでも大丈夫です。ただしご注意いただきたいのは、支援額50000円の中にツアー代金は含まれていません。たとえば2泊3日の2名様で東京から北海道への旅行をプランニングする場合、内容にもよりますがおおよそ10万円以上は別途旅行代金としてかかりますのでご注意ください(オーガナイズツアーになりますので割高です)。ですが、もちろんその分私が自信をもってご案内させていただきます。
株式会社マンデラ http://www.mandela.jp/
添乗派遣事業許可番号 派13-305206(東京)
東京都知事登録旅行業第3-6575号
支援金の使途について:
・写真集・宿泊券発送代(約400円)
上記以外の全額を印刷費へ充てさせていただきます。
※旅行代金は含まれませんのでご注意ください。
今後のスケジュール(実施計画)
紹介する駅は2021年3月13日でなくなってしまっており、既に全駅訪問して取材は終えております。書籍の編集も始めており、募集期間終了の10月15日に合わせて完成させます。今回はAll-in方式にさせていただきまして、集まった支援を元に制作部数を決定します。印刷・製本にだいたい2週間~1ヶ月の時間がかかりますので、完成した本のみなさまへのお届けは11月になります。
・~2021年3月 廃止予定駅の取材(完了済み)
・8月現在(クラウドファンディング期間中) 写真集の編集
・10月15日まで 写真集の内容の完成、その後支援数を元に印刷の発注
(印刷期間 2週間~1ヶ月 ※その時点での印刷ラインの混み具合によります)
・11月中旬(15日目途) 完成した本のみなさまへの発送
そのほかのリターンも本と同時期にお届けさせていただきます。なお冷蔵・冷凍品が絡むリターンについては宗谷本線沿線より直送の予定です。
最後に
さて、多数のリターンをご紹介させていただきましたが、今回は鉄道好きの方はもちろん、そうでない方にもご興味を持っていただくきっかけになればと思い地元の名産品を取り入れさせていただきました。
重ねてになりますが、残念ながら企画が成功したからといって、すぐに駅を残すことに直結できるかといえばそうではないのが現実です。利用者がいない駅を残そうと思うのは本当に大変なことです。そして、そのために地元の方々が様々な努力をされています。
この企画を通して、何か少しでもなくなっていく駅、なくなってしまいそうな駅に思いを馳せてもらい、「行ってみたい」と思ってもらえ、実際に行く機会を作ってもらえればそれに勝る喜びはありません。私一人の力では残したくても残せない駅も、積み重なれば、考える人が増えれば、いつか何かが変わる。一人の鉄道旅行作家としてですが本当にそう思っています。
私は、美しい写真と旅の思い出によってできた本を通して、みなさまにその思いの一部をお届けさせていただきます。
2021年8月 山田 将史
本プロジェクトに関する注意事項
・本ページに掲載している写真は私自身で撮影したもの(必要に応じて撮影・掲載の許可を受けたもの)です。なお、リターンに関する写真は私が撮影したものではありませんが、掲載の許可を受けています。
・リターン「スペシャルツアーコース」は東京都知事登録旅行業第3-6575号の許認可を受けた第三種旅行業者「株式会社マンデラ」へ手配を依頼します。また、本プロジェクトの実施者である山田将史は株式会社マンデラの従業員であり、山田が手配します。
・本プロジェクトはピップエレキバンならびにピップ株式会社との直接の関係はありません。
・本プロジェクトで制作する書籍「北海道の廃駅2021」は、出版社を通さない自主制作となります。自費出版の業者も通さず、山田将史が直接印刷会社へ発注をかけます(過去作「北海道の廃駅2016」と同じ流れになります)。
・本プロジェクトは、制作した書籍「北海道の廃駅2021」の著作権・著作隣接権等を支援者のみなさまにお譲りするものではありません。著作権・著作隣接権等は実施者である山田将史に帰属します。
■ 特定商取引法に関する記載
●販売事業者名:山田将史
●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:山田将史
● 事業者の住所/所在地:〒116-0003 東京都荒川区南千住1-15-7
● 事業者の電話番号:Tel: 請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
●送料:送料込み(離島価格など例外がある場合には記載)
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
最新の活動報告
もっと見る写真集のお届けにつきまして
2022/01/20 22:43みなさま、日頃より活動を応援してくださいましてありがとうございます。「北海道の廃駅2021」ですが、お楽しみにしていただいているところみなさまへのお届けまでお時間をいただいておりまして大変申し訳ございません。印刷工程に当初想定した以上の時間を要しましてお待たせしてしまっていたのですが、このたび完成の運びとなりましてこれより2月頭頃にかけまして順次みなさまへ発送させていただきます。大変お待たせいたしました。こちらのページにて本書の内容を一部ご紹介させていただきます。お手元に届くまでの間に少しだけこちらでお楽しみいただければと思います。改めまして、今回のプロジェクトにご支援くださいましてありがとうございました。お陰様で、今はもうなくなってしまった廃駅たちの最後の姿を感じ取っていただける仕上がりとなりました。心よりお礼申し上げます。山田 将史 もっと見る
おかげさまでプロジェクトの成功を達成できました!
2021/10/16 00:36みなさま、こんばんは。日付が変わりまして10月16日を迎えたところでございますが、この0時をもちまして本企画「北海道の廃駅2021」写真集制作プロジェクトは募集を終了させていただきました。みなさまのご支援の結果、設定させていただいた目標金額の20万円を上回る288,000円にてプロジェクトを成功させることができました。本当にありがとうございます。また、本プロジェクトを広めてみなさまに支援していただくきっかけとなりました、沿線自治体や書店等での広報活動にご協力くださいましたみなさま、改めて感謝申し上げます。集まりました288,000円は、企画内容にも記載させていただきました通り手数料やリターン品充当額、送料を除いた全額を旅行写真集「北海道の廃駅2021」の印刷費の一部として活用させていただきます。よりよいものをお届けできるよう、引き続き制作活動に努めていきます。さて、リターンの発送予定ですが、まず沿線の名産品コースに支援してくださったみなさまですが、一部を除きまして完成した写真集とは別に、現地より直送させていただく予定です。そして写真集(「路線図18」のコースに支援してくださった方も含む)につきましては、印刷所の空きにもよりますがなるべく11月中にお届けできるよう進めております。名産品コースにつきましては、本よりも先に名産品の方が届くことになるかと思います。発送状況等につきましては、こちらのページで引き続きご案内をさせていただきます。また、送付先の確認等で一部の方にメール等でご連絡させていただく場合がありますので、その際はご対応をお願いできればと思います。改めまして、本プロジェクトにご協力いただきましてありがとうございました。完成まで今しばらくお待ちいただきつつ、引き続き活動への応援をいただければ大変幸いです。2021年10月16日 山田将史☆写真のご紹介 この記事の写真は、プロジェクトの表題写真として使用した宗谷本線・北星駅が廃駅後に同じ場所から撮影したものです。この時点(2021年7月) では解体はされていませんでしたが、廃駅になった結果、駅名標や列車停止位置表示などの看板類、ワンマン運転用の後方確認ミラーなどが取り外されているのがお分かりいただけるかと思います。 もっと見る
みなさまのご支援、ありがとうございます!
2021/10/02 23:51季節はすっかり秋になり、東京ではまだまだ暑い日も続いているものの北海道では冬も近いような気候になっていると聞いています。本日までに目標の8割を超えるご支援をいただきまして、みなさまには大変感謝をしております。良いものをお届けするべく引き続き頑張ってまいります。さて、今回パンフレットの掲示などで宗谷本線沿線のみなさまには多大なるご協力をいただきました。ご支援くださったみなさまの中にもポスターを見ていただいたという方もいらっしゃり、大変ありがたい限りでございます。表題の画像は、音威子府の一路食堂様で掲示いただいているものです。そのほか、地元で広報いただいている様子を改めてご紹介させていただきます。このほか、「北海道の廃駅2016」の販売を取り扱っていただいた、東京・神保町の書泉グランデ様、大阪・西九条のシカク様などでも広報活動にご協力いただいております。本当にありがとうございます。引き続き、みなさまのご支援を心よりお待ち申し上げております。 もっと見る
コメント
もっと見る