2021/08/20 21:17

クラウドファンディングが公開されて早くも1週間が経ちました!

今日現在で21名ものご支援をいただき、金額は20万円を超えました。誠にありがとうございます!!!


さて。

本日は再度融資を受けるため、中小企業診断士の元へ行ってきました。今週の始めにも足を運びましたが、数字をブラッシュアップして今日改めての再訪問です。


実はこのコワーキングスペースの構想は2年がかり。

当時はコワーキングスペースというものではなく、パブリックな現在版の寺子屋を目指していました。場所も阿佐ヶ谷で計画をしていました。


が、昨年末にお世話になっている方から、この中村橋の物件を紹介いただき、その空間と自分のビジョンを照らし合わせた結果、今の「ライブラリー」のカタチになりました。


構想があったとはいえ、物件契約とそのための会社設立は勢いで進み、また会社を経営するなんてやったこともなかったので、行きあたりばったりで今日に至ります。


普段、デザインやWeb制作が主な仕事なのですが、会社や場を創るというのも外注先に発注感覚でいました。今思えば。


誰かプロフェッショナルに注文すれば、会社もコワーキングスペースという場もできるもんだと思っていました。


が、現実はまるでそうではなく、どんどん会社のお金が取っていかれるばかりで、全然自分のイメージとは程遠いものが組み立てられていきました。施工する側としての熱はあったのだと思います。しかしそれが却って技術者として造りたいものへ向かってしまい、僕が実現させたい社会からどんどん遠ざかっていました。

当時としても自分の受注仕事に忙しく、任せられるものは任せたかったのです。しかし、そのうちにいつのまにか予算を大幅に超え、創業数ヶ月で一気に倒産の危機に面しました。


そんな痛い経験が自分の考えを180度変えるキッカケとなり、経営者としての自覚を持たせてくれました。


「起業が二回目だったらもっとうまくできたなぁ」


というのが、最近の口癖です。しかし、後ろを向いていてもなにも始まりません。

「ライブラリー」開業に向け、再度融資は受ける方向で準備をしています。が、言っても借金のため、このクラウドファンディングで資金調達が成功できることが一番です。


どうか、この場の実現に力を貸してください!引き続き、応援のほどよろしくお願いいたします!




つづく。