2021/08/28 13:00

SDGsの目標・7

〘エネルギーをみんなにそしてクリーンに〙


●電気を使えない人は7.9億人も●

電気を使えないと生活にどのような支障が出るの?

電気やガスなどわたしたちの生活に欠かせないエネルギー。しかし,世界ではいまだに約7.9億人が電気を利用できずにいます。


 ■電気が使えない地域(国)では,薪や炭を燃もやして,料理をしたり暖房に使ったりしています。その数は約28億人。煙で汚れた空気で健康をそこなうことにもなります。また,貧まずしい人々は,夜でも明かりを使うことができず,仕事や勉強ができません。途上国では,外灯の灯あかりで勉強をする子どももいます。

(引用元:https://sdgs.edutown.jp/info/goals/goals-7.html


夜、電気が使えなく仕事は勉強、作業が行えなくSDGsの目標4つ目が達成できないかもしれません。この事からSDGsの17項目は1つだけ達成しても意味はないのです。


そしてエネルギーをより良く効率よく使う為〘再生可能エネルギー〙と言う未来のエネルギーを導入することが先進国では行われています。

そして地球温暖化の進行を少しでも遅くする点でも再生可能エネルギーを使うことはより大事とされています。

※再生可能エネルギー…太陽光,水力,風力,バイオマス,地熱などの自然の力から生み出すエネルギー。


★無人島生活を終えて★

ただ楽しかったです。高校生でこんな経験をさして貰える事はとても貴重なので

こんな活動をさせてもらってとても嬉しく思います。

また、電気が無いなか作業をするのはとても難しく生活にも支障をきたすので日常生活の上で電気はとても大切なエネルギーだと思いました。

SDGsを1人でも多くの人に知ってもらえることが1番の喜びです。村井君ありがと〜

(筆者:久々野)