2021/08/29 13:22
第16項目  平和と公正を全ての人に   
どういったものなのか?

持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を促進し全ての人々に可法へのアクセスを提供するとともにあらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築すること


1.あらゆる場所で、あらゆる形の暴力と、暴力による死を大きく減らす。

2.子どもに対する虐待、搾取※、人身売買、あらゆる形の暴力や拷問をなくす

3.各国でも、国際的にも、法律にしたがってものごとが取りあつかわれるようにし、すべての人が、平等に、争いを解決するための裁判所などの司法を利用できるようにする。

4.2030年までに、法律に反する資金や武器の取り引きを大きく減らし、うばわれた財産が返されたり、もとにもどされたりするようにする。あらゆる形の組織的な犯罪をなくす。

5.あらゆる形の汚職や贈賄※を大きく減らす。

6.効果的なはたらきができ、そのはたらきについて十分な説明ができ、だれにでもそのはたらきの内容や過程がわかるような公的な機関を、あらゆるレベルで発展させる。

7.あらゆるレベルでものごとが決められるときには、実際に必要とされていることにこたえ、取り残される人がないように、また、人びとが参加しながら、さまざまな人の立場を代表する形でなされるようにする。

8.国境を超える問題を解決するための国際的な機関への、開発途上国の参加を広げ、強める

9.2030年までに、出生登録※をふくめ、すべての人が、法的な身分証明を持てるようにする。

10.国内の法律や国際的な取り決めにしたがって、だれでも情報を手に入れられるようにし、基本的な自由がおかされず、守られるようにする。


●実現のためには?●

A:特に開発途上国において、暴力を防ぎ、テロや犯罪をなくすために、あらゆるレベルでの対応力を高められるよう、国際的な協力などを通じて、各国でこの問題に取り組む機関の力を強めていく。

持続可能な開発のために、差別のない法律や政策をすすめ、実施する。


■私たちにできることは?■

・しっかりとした教育を世界中に広める!!  

・日本の教育がどう言ったものかを伝える(日本は教育に力を入れているから)

・以前活動報告でも紹介した、GUやユニクロの服を難民支援するなど募金や寄付を行ってみる

・国際的な問題に興味を持ったり、選挙に行くことも大切!

今後は、無人島での経験を糧に友人やその家族など、知り合いにできるだけSDGsを広めていけるように頑張りたいです!

(筆者:李)