2021/08/30 15:28

こんにちは! ZUTTO projectの永井です。

8月も明日31日で終わりですね。
コロナの影響で今年も 夏らしいイベントや行事が無くなってしまったこと
本当に残念に思います。

来年こそ、夏のイベントや行事が復活し、「日本の夏」が戻って来ることを
心から願いたいと思います。


さて、タイトルにも書いていますが「皮」から「革」に! って一体なんのこと?
って思った方も多いのではないでしょうか?

「皮」から「革」にする為の作業を行っているのが「タンナー」さんと呼ばれる方々です。
長い年月をかけて習得した熟練の技によって、一枚一枚 丁寧に鞣(なめ)されたものが「革」となります。

これは、聞いた話なのですが、牛革の場合、食用肉として飼育され、残った副産物の「皮」は 牛一頭に対して9%ぐらいだそうです。

その「皮」「革」にする為に加工すると、使用量はもう少し減ると思いますが、新たな息吹をもたらした「革」はレザー商品として生まれ変わって、私たちの生活を豊かにしてくれています。

皆さんが、初めて出会った「革製品」はどのようなものか?覚えていますか?
私は「革靴」と「ランドセル」だったと思います。

その時初めて触れた革製品に対して、「笑顔」だった気持ちを忘れず、
この「紙袋のような革バッグ」にもその時の思いを込めてお届けしたいと思います。

プロジェクトはこちら↓↓↓
https://camp-fire.jp/projects/view/478697

是非、手に取って、「紙袋のような革バッグ」をご使用いただけると幸いです。