Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

神楽殿で文化芸術の灯りを消さないプロジェクト!天候対策の設備と機材ご協力を!

夢、生き甲斐、生きる糧は人それぞれ。 ジャンルを問わず神社仏閣で発表。 沢山の方の目に触れ理解を得たい。 地域の個人商店と手を取り合い 表現出来る喜び、分かち合う楽しみ、 ご縁を絶やさないために一歩一歩前へ! エンジニアやアーティスト、未来を担う若者、趣味の活動の場を。

現在の支援総額

186,500

124%

目標金額は150,000円

支援者数

32

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/09/01に募集を開始し、 32人の支援により 186,500円の資金を集め、 2021/09/15に募集を終了しました

神楽殿で文化芸術の灯りを消さないプロジェクト!天候対策の設備と機材ご協力を!

現在の支援総額

186,500

124%達成

終了

目標金額150,000

支援者数32

このプロジェクトは、2021/09/01に募集を開始し、 32人の支援により 186,500円の資金を集め、 2021/09/15に募集を終了しました

夢、生き甲斐、生きる糧は人それぞれ。 ジャンルを問わず神社仏閣で発表。 沢山の方の目に触れ理解を得たい。 地域の個人商店と手を取り合い 表現出来る喜び、分かち合う楽しみ、 ご縁を絶やさないために一歩一歩前へ! エンジニアやアーティスト、未来を担う若者、趣味の活動の場を。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに
・ご挨拶

私たちは音楽を仕事とし、また音楽ユニットを組み活動をしています。コロナ禍の中でお世話になっているライブハウスやお店の支援配信、イベント企画などを行ってきました。活動の中でのさまざまな思い、経験を形にする為、非営利型一般社団法人を設立いたしました。

このプロジェクトで実現したいこと

三密を回避し、神社仏閣という、一般の方々からの理解が得られやすい場所で音楽、文化芸術イベントを開催することにより、目指す若者やアーティストはもちろん、趣味を楽しむ方々が堂々と発表し、分かち合う喜びをたくさんの方に味わい理解してもらう。仕事を失ったエンジニアの活動の場、地域の個人商店と手を取り合いイベントを開催することで各々の理解や交流、利益に繋がり、一般の方々の目に触れることのなかったひとつの趣味や、さまざまなジャンルの文化芸術に興味を持ってもらい夢を見出す力となる。

プロジェクトをやろうと思った理由

コロナ禍の始まりに、大阪のライブハウスでクラスターになったことにより、音楽、文化芸術活動が出来なくなり、活動への理解さえも難しくなりました。大切なことは身近にあります。生きる力は人それぞれであり、それを否定されたら生きる術を失ってしまう方たちがいます。趣味を否定された方や、お店の閉店、学生、若者が目指していた夢の挫折。悲しい出来事を目の当たりにしてきました。人の目に触れ堂々と表現が出来る場所は無いかと考え、神社の神楽殿であれば高台の舞台で距離もあり、また参拝の方々の目にも触れ、理解を得られるのではないかと思い、神社に申し出をしました。

これまでの活動

2020年4月・5月個人商店支援配信ライブ

2020年8月よりイベントがゼロになったライブハウスでのイベント企画、開催

2021年 1月〜3月 緊急事態宣言に伴い、個人商店を紹介する配信ライブ

2021年5月 非営利型一般社団法人 設立

2021年6月27日 第1回神楽殿「オトダマの杜」

大人の趣味を楽しむ時間オープンマイク開催

2021年8月15日第2回「オトダマの杜」

慰霊祭企画

地元県立高校音楽科の演奏を混じえた

音楽イベント開催


資金の使い道
機材、設営設備はレンタルでした。2回目の開催が雨となった経験で故障等の危険を回避するためレンタルではなく購入したいと思い、まずは9月の開催に間に合うようテント等の設備を揃えたいです。

CAMPFIRE手数料

テント・椅子 約10万円

その他コロナ対策雑費 約2万円

※余分は音響機材、消耗品、エンジニアさんへの経費として活用させていただきます

リターンについて

イベント開催に賛同していただいた

越谷香取神社より恩恵を与り、

活動にご支援いただいた方に感謝を込めて

御守り、御朱印をお送りいたします。

※何らかの幸運・効果を保証するものではございません。

実施スケジュール

9月19日 第3回オトダマの杜 

歌とダンスの祭典 座席指定制

10月10日 第4回オトダマの杜

学生や教室の生徒さんの発表企画

最後に

大切なことは、本当に身近にあります。すぐ側にあることの一つ一つが悲しい出来事のまま

過ぎて行ってしまわないように。見えない深い闇を、明るく導くきっかけになれるように。

繋がりご縁でさまざまな方が笑顔になれるように。

生きるために必要のないこと、やらなくてもいいことなんて一つもない。

人によってそれぞれの必要な生きる糧を少しでも理解してもらえるように。

一歩一歩進んでいきます。

皆さまからのご支援をお待ちしております。


■特定商取引法に関する記載

 ●一般社団法人 音と縁

 ●代表理事 青木美千香
 ●事業者の住所/所在地:〒344-0062 埼玉県春日部市粕壁東1-23-29

 ●事業者の電話番号:「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
 ●送料:送料込み
 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
 ●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし / XXXXXXXXX
 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • オトダマの杜 開催報告

    2021/09/30 15:36
    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト