Check our Terms and Privacy Policy.

「防災共育でまちづくり」新潟の子どもと一緒に安心・安全な未来を創りたい!

「こども防災未来会議®」は年に一度の新潟の防災教育の祭典です!県内の防災を学んだ小・中学生の学習発表会と学校や学年を超えた交流を通じて、みんなで安心・安全な新潟の未来を実現する提案を考え、新潟から全国・世界に向けて発信します。また、当日発信した内容は、毎年1件程度子どもと一緒に実現させています!

現在の支援総額

114,000

56%

目標金額は200,000円

支援者数

19

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/11/10に募集を開始し、 19人の支援により 114,000円の資金を集め、 2021/12/01に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「防災共育でまちづくり」新潟の子どもと一緒に安心・安全な未来を創りたい!

現在の支援総額

114,000

56%達成

終了

目標金額200,000

支援者数19

このプロジェクトは、2021/11/10に募集を開始し、 19人の支援により 114,000円の資金を集め、 2021/12/01に募集を終了しました

「こども防災未来会議®」は年に一度の新潟の防災教育の祭典です!県内の防災を学んだ小・中学生の学習発表会と学校や学年を超えた交流を通じて、みんなで安心・安全な新潟の未来を実現する提案を考え、新潟から全国・世界に向けて発信します。また、当日発信した内容は、毎年1件程度子どもと一緒に実現させています!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

みなさまこんにちは。ふるさと未来創造堂の中野明子です。今週もスタートしました!1週間みなさまと共に、張り切って活動していきます(^^)/まずは、現在、準備を進めているこども防災未来会議®2021の近況報告をさせていただきます。昨年は会場参加は1校のみ、他はオンライン参加でしたが、なんと、今年は半分が会場参加となります。感染症対策をしっかりと行い、表彰式、ディスカッションともに充実した時間となるように計画を進めています。参加校関係者・保護者の方に向けた限定YouTubelive配信は、昨年は、視聴者数206人と多くの方からご覧いただいておりました。視聴いただいている方も、防災について考えたり、家族と話し合ったりするきっかけになるような機会にしたいと思います。最後に、写真は先日、子育ての駅で行った防災講座の様子です。乳幼児のいる家庭向けの防災講座では、小さなお子さんに配慮して、体を動かしたり、ママ同士でお話したりする時間を設け、無理なく参加できる楽しい講座を心がけています。それでは今週もどうぞよろしくお願いします!(^^)!


thumbnail

みなさんこんばんは!ふるさと未来創造堂の中野明子です。たくさんのご支援ありがとうございます。さて、今日は私たちのYouTubeチャンネルを紹介します♪以前、お伝えした長岡市の防災教育を支えてくださっている地域のサポーターさんたちを動画で少しずつみなさまに紹介しています。☆紹介動画URL☆ https://www.youtube.com/watch?v=OONG9Jpd7CI防災に詳しい人だけが、関わっているんでしょう?と思われがちですが、私たちは、「防災教育をきっかけに、学校・地域・家庭が手を取り合い、支え合うことでこどもたちも大人も共に育ち、郷土愛を深め、よりよい未来を創造していく」そんな共育社会の実現を目指して活動しています。なので、職業も、年齢も関係なく、様々な方と一緒に活動しています。今日も小学校で、キャリア教育講義とものづくりワークショップを行いました。数年前、活動のサポートをドキドキしながら始めたママサポーターさんが、今日は、前に立ち、グッズの作り方だけでなく、どんな時に使うのか、なぜ必要なのか、わかりやすくこどもたちに伝えてくれました。こんな風に、多くの方が活躍できる場をこれからも作っていきたいな~と感じた1日でした。そんな私たちの活動をこれからも紹介したいと思います(^^)/引き続き応援の程よろしくお願いいたします!


thumbnail

みなさま、いつもありがとうございます。NPO法人ふるさと未来創造堂の中野です。11月22日、東日本大震災ボランティアプロジェクト長岡 様 (事務局:株式会社 中越 様)より温かいご寄附をいただきました。本当にありがとうございます!子どもたちと挑む「安心・安全なよりよい未来の新潟を創る活動」に活用させていただきます!さて、今年の「防災かべ新聞コンクール」についてのお知らせです。例年、長岡会場の フェニックス大手イースト スクエア(1階から2階にかけての吹き抜け)にて全作品展示を行っていましたが、今年は、フェニックス大手イーストの他、アオーレ長岡(長岡市役所)内ながおか市民協働センター、長岡市社会福祉センター トモシア を含めた計3会場で全作品の展示を行います!!楽しみながら各展示会場をまわれるよう、わくわくな企画も現在検討中です♪また、長岡会場の他、今年も下越会場は 新潟ふるさと村、上越会場は かしわざき市民活動センター まちから でそれぞれ作品展示を予定しております。お楽しみにーーーー(^^)/それでは、今日も良い一日をお過ごしくださいませ。


thumbnail

皆さまこんにちは!NPO法人ふるさと未来創造堂の星野です。皆さまからの温かいご支援、本当にありがとうございます。スタッフ一同心より感謝しております。今日はふるさと未来創造堂公式ブログをご紹介します!わくわく防災教育!(NPO法人ふるさと未来創造堂公式)として、note公式ブログに日頃の活動をUPしております。皆さまがご興味のあるテーマごとに見やすいように、災害種別やテーマごとに分かれてブログを作成しております。テーマごとのブログ一覧はこちらです!お時間のある時に、ぜひご覧いただければ幸いです。気になる活動がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!本日は新潟、青空が広がる晴天です!皆さまからのご支援を励みに、今日も準備を進めたいと思います。引き続き、応援よろしくお願いいたします!