初めまして!
BEYOULIFE代表の冨田麻友と申します。
私は15歳の時にAKB48の5期研究生オーディションに合格し、
地元香川県から上京し活動した後
ダンス留学や観光旅行、ワーキングホリデー等で約15カ国を訪問・滞在してきました。
現在は
・海外在住経験を活かしてのオンライン英会話講師
・動画モデルやMCなどの芸能活動
・地元香川県三木町にて先祖代々続くお米農家を継ぐイベント活動や販売等
【地方と世界を結ぶ】をテーマに活動をさせて頂いております。
20歳単身ニューヨークに行き、海外経験の中で一番驚いたのは、
学校で習った教科書通りの英語を使っている人がいなかったことです。
同級生達が一生懸命覚えていた難しい英単語は、現地での会話でほとんど使われず、
学校での文法の理解が不十分だった私でも十分コミュニケーションが取れ楽しく生活が出来たのです。
BROADWAY DANCE CENTER NYダンス仲間との写真
今回紹介させて頂きます私の完全オンライン英会話レッスンでは…
・(個人様向け)
世界を見てきた厳選された日本人バイリンガル講師が現地で今、使われている“生の”伝わる英語をマンツーマンレッスン!英語話せたらいいな、、から話せるようになるまでの初心者向けのレッスンです。YOUTUBERなどの動画も用いて日々の学習方法のアドバイスもさせて頂きます。
「みんなの外国語検定」対策。
・(法人様向け)
異文化のゲストをおもてなしの際、相手に親近感を抱いてもらえ喜んでもらえるカジュアルな表現のほかグローバルスタンダードに見合った丁寧な言い方等を学び、ゲストに安心感を与えられる言い回しが習得できます。
「英語応対能力検定」対策。
積極的にロールプレイをすることで英語を喋ることに対しての自信をつけ、
表情豊かにコミュニケーションをとることを身につけて頂けます。
〜日本語にも流行り言葉がある様に英語にも時代に沿った言い回しが存在します。〜
個別のニーズに応じてオーダーメイドのカリキュラムを作成しますので、
一人一人の個性を活かした心のこもった英会話が身につくようになります。
昨今、英会話スクールは沢山ありますが、この様なスタイルの英会話レッスンは存在していません。
新しい時代へのこれから増え続けるインバウンド対策に向けて
このサービスをより多くの方に知ってもらいたい。そして活用してもらいたい。
その想いからこの度クラウドファンディングにチャレンジします!
私は昨年CAになるためにエアラインスクールに通っていたのですが
コロナ禍の影響で日系外資共に、全ての採用がなくなってしまいました。
スクールで学んだ接客、マナーや英語力が活用できず
非常に心残りに感じておりコロナ収束が見えてきた今でも
私だけでなくスクールに通っていた複数人は英語力や学んできた接客に特化したスキルを
どうにかして活かしたいと強く思っていました。
そこで
【機内で様々な状況に対応できるノウハウを持つCAさんならではのおもてなし接客スキル】と
【私、冨田麻友の海外滞在経験を融合した全く新しいアプローチの英会話レッスン】
をスタートさせたいと考えました。
イギリスのアナリスト、デービッド・アトキンソン氏による著書「新・観光立国論」
にて紹介されていたこんな文があり感銘と同時に大変ショックを受けました。
日本人は気遣いができ、思いやりのある民族というのは
世界に通ずる認知と確信しております。
しかし、英語でのコミュニケーションになるとあながち子供っぽく
聞こえてしまいがちで、相手に伝わるイメージががらっと変わって
しまっているのが事実です。
これはとても勿体無いことだと思います。
法人様向けは特にこれから増えるといわれているインバウンドへ向けた対策の一つとして
社内コミュニケーションを高めておく必要も出てきます。
なぜなら、ゲストを満足させる仕事は対応者一人では達成出来ないことが多いからです。
そして、相手の国籍やタイプを問わず、お客さま対応におけるコミュニケーションが
高くなくてはいけません。察知力、会話力、所作、表情そしてこれらの土台になる「意識」です。
その上で、海外観光客に応対する上での「コミュニケーション力」が必要です。
レッスン内容の例として
以下のような英語ならではの表現の仕方をお伝えしていきます。
————————————————⌘—————————————————
例えば「I got it」という文章。
「We got it」と表現すると、私(I)でなく、私たち(We)が主語となるため
「スタッフ全員が認識しています、周知させていただきます」という意味を含む
表現になりお客様への安心感に繋がる表現になります。
その他にも、相手を敬う単語やセンテンスを用いることで
おもてなしの気持ちを伝えることができます。以下が事例です。
「I agree.」「certainly.」(確認の相槌)
「I'm deeply sorry about this sir」(深い誤り方)
etc...
————————————————⌘—————————————————
このような接客に特化した丁寧な表現の仕方は独特のニュアンスを感じとる必要があり
物事の見方や考え方の癖をつける為に少し時間が掛かります。
日本語と英語のものの見方の違いを伝え、理解した上で更に日本語でしっかりと
毎回実践的にロールプレイを重ねながら少しづつ学んでいきます。
■今こそ「人」の温かさを感じてほしい
AIを使ったサービスや様々な場面でのデジタル化が近年ますます発展しています。
特に昨年からは、新型コロナウイルスの影響でステイホームの時間が増えたため
現役CAさんのみならず接客のプロと言われている業種の方々の生活にも大きく関わり始めています。
このような中、改めて国境を超えた『人』の温かみを伝えられる
ホスピタリティの大切さを知って欲しいと私は強く感じています。
日本人にしかできない「おもてなし接客英会話」で
『人』の温かみを伝え、お客様やお相手に安心感を与える英会話を広めていきたいと考えています。
■現役CAさんや元CAさんなど接客業の方々に活躍の場を提供したい
昨年からのコロナ禍で、国内線・国際線ともに減便や運休が相次ぎ
それに伴いCAの仕事も大幅に減っております。
現役CAの友人によると「気遣い」や「心配り」を一番に大切に実践している
とのことでした。
特に日本のCAはお客様から要求されたことをこなす「対応」だけではなく
こちらからお客様の欲しているものや考えていることを自ら想像し
応える努力をする「心配り」を大切にしているそうです。
人の温かみを伝え、お客様の不安を和らげ
心を休ませる手伝いができるスキルを既に兼ね備えているのです。
今こそ、世界がリスペクトすべき日本のCAの『心』を私は大切にしていきたいと思っています。
日本のCAの丁寧な接客は世界的にも有名です。
+アルファの対応力は想像以上のレベルだと海外のお客様から感嘆の声を多数頂いている様です。
そのような“おもてなし”が行き届いた相手を敬う丁寧な英会話を
海外滞在経験豊かな日本人バイリンガル講師が一社一社、お一人お一人の特性を活かした
オーダーメイドのカリキュラムを作らせて頂きひとつ上の接客と心のこもった会話ができる
レッスンを皆様に受講いただきたいと思っています。
優れたコミュニケーション能力や英会話のスキルを持つCAたち。
本業のスキルを活かし、新たな活躍の場を見つけて両方で生き生きと活躍してほしい!
その想いでこれまでの私のオンライン英会話と、CA流の接客力を掛け合わせた
全く新しい「おもてなし接客英会話」をスタートさせたいと考えました。
新しい活躍の場を提供させて頂きCAとしてのスキルと魅力が更に増すことを願っています。
→レッスンは基本的に全てオンラインです。
■ホテルや旅館などの宿泊施設やタクシー、バスなどの交通の場面で活かしてほしい
旅行における圧倒的支出NO.1は宿泊費になります。
1日でも多く宿泊して頂くには周囲の観光案内など、フロントスタッフのプラスアルファの接客能力が必要になります。
現在5つ星ホテルなどの高級ホテルでは外国人スタッフや英語ができるスタッフが常駐していますが
地方、特に我が国の世界遺産として登録されている観光名所の近くなどの
風情のある美しいホテルや旅館ではまだそこまでこれから増えるだろうと言われている
インバウンド対策を徹底できていないのが現状です。
外国人スタッフを雇うほどではない、ポケトークを導入すればなんとかなるだろう。
もし可能ならば【英語で対応ができるスタッフを育てたい】
という宿泊施設様は多いのではないでしょうか。
今回の「おもてなし接客英会話」は、まさにそのお悩みに最適です。
———————————————⌘————————————————
チェックインからチェックアウト、館内説明、トラブル対応、周辺施設の紹介
周辺施設の紹介など海外からのゲストにお伝えするべき必要最低限の対応が
できる様になる&冨田麻友の宿泊施設での海外観光客対応経験より用いた
『オーダーメイドのカリキュラム』をご用意していますのですぐに現場で実践できます。
また、講師が丁寧な言い回しや海外のお客様が安心できる言い方をお伝えしますので
サービスの一環として自信をもった提供ができます。
私は5歳のときにダンスをはじめ、洋楽に興味を持ったことをきっかけに
アメリカ人の先生から英会話という第2ヶ国語を学び表現力豊かな英語が大好きになりました。
そしてその経験は私の人生に大いに影響しました。
→BDC NY 留学生プログラムを修了した際スクールスタッフの先生方と
18歳の時ブロードウェイでダンスレッスンを受けるために単身ニューヨークへ移り住み
そこから住んだ国々は3カ国、訪れた国々は13カ国以上。
2018ミスユニバースジャパン香川大会準グランプリ受賞後
香川おさかな大使として1年間公務活動を行いました。
翌年、2019ミスアースジャパン香川代表そして全国6位という結果を頂きました。
→岡山県・岐阜県の代表と撮った1枚
様々な分野で活動を続ける中で
2020年度、海外滞在経験で培った生きた英会話を使ってCAの仕事をしてみたいという思いが募り
東京に再度上京し、会社員として勤めながらエアラインスクールに通い始めました。
元々華やかなイメージのあるCAという仕事に大変憧れがあり
将来的に起業したいという目標のために国内外の人脈を広げたいというのも目指した大きな理由でした。
誰もが予想できなかったコロナ禍。
CAになるという夢は叶いませんでしたが、緊急事態宣言中、友人に
軽くオンラインで英語を教えた事がきっかけとなり
「今自分にできることで挑戦をしたい!」と開業決意を致しました。
ご支援いただきました資金は
講師となって頂ける方々への人件費や事業に関わる経費に全て使わせて頂きます。
全く新しいビジネス構想を作り上げていくことの難しさ。
身に染みて実感をしています。
ただ、今こうして未だ見ぬ構想を描いていることも
自身の人生観を広げる素晴らしい経験となっております。
常日頃、応援をしてくださっている方々へ励まされています。
本当にありがとうございます。
福利厚生の充実が、採用や人材定着に影響を与えるということご存じでしょうか?
そして社会人のやってみたい習いごと第2位は!そう英会話なんです!
社員満足度もスキルも高める 「英会話」を福利厚生として取り入れませんか?
決算前に利益が出すぎちゃいそうな企業さんの節税対策にも使えます!
●法人向け『おもてなし接客英会話』6か月間
●個人向け『おもてなし接客英会話』 6か月間
●お試し『おもてなし接客英会話』 60分
●お試し『おもてなし接客英会話』60分&ホテル宿泊券10000円分セット
この他にも魅力的なリターンを多数ご用意しております。
詳しくはリターン一覧をご覧下さい!
【スケジュール】
22年1月 クラウドファンディング終了
2月上旬 おもてなし接客英会話 オンラインレッスン開始
2月以降 順次 リターン発送
自身の本質を活かして、新たな場面でキラキラと活躍ができる場を作りたい!
そのために「おもてなし接客英会話」をもっとたくさんの方に知って頂きたい!
私の経験してきたノウハウで、誰かのお役に立てるなら、こんなに嬉しいことはありません。
”日本のおもてなしの素晴らしさ”を皆さんに英会話を通してお伝えしていければと思います。
このような想いに共感して頂ける方は、ご支援をどうぞよろしくお願いします。
BEYOULIFE 冨田麻友
■特定商取引法に関する記載
●販売事業者名:請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
●事業者の住所/所在地:請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
●事業者の電話番号:Tel: 請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。
●送料:送料込み(離島価格など例外がある場合には記載)
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし
●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄(https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。
※本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も
計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る