Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

奇跡のスーパーフードモリンガを日本本土最南端からあなたに届けたい

「佐多岬モリンガ」を全国の皆様へ届けたいと考え「早10年」。 鹿児島の大好きな里山でモリンガを栽培し原材料はありましたが他社様へ原材料を提供していました。嬉しい事に今年、念願の商品化が実現しました。ただ、まだ多くの方々に「佐多岬モリンガ」をお届けできていません。皆様の元へこのモリンガを届けたいです。

現在の支援総額

95,000

9%

目標金額は1,000,000円

支援者数

11

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/29に募集を開始し、 2021/11/30に募集を終了しました

奇跡のスーパーフードモリンガを日本本土最南端からあなたに届けたい

現在の支援総額

95,000

9%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数11

このプロジェクトは、2021/10/29に募集を開始し、 2021/11/30に募集を終了しました

「佐多岬モリンガ」を全国の皆様へ届けたいと考え「早10年」。 鹿児島の大好きな里山でモリンガを栽培し原材料はありましたが他社様へ原材料を提供していました。嬉しい事に今年、念願の商品化が実現しました。ただ、まだ多くの方々に「佐多岬モリンガ」をお届けできていません。皆様の元へこのモリンガを届けたいです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

    • 1. はじめに、ご挨拶 「構想から10年の挑戦」
  • 有限会社 美土里(みどり)の代表取締役の今村芳美と申します。私は、自分の育った鹿児島の里山が大好きで、根っからの山男です。会社名の「みどり」も大好きな山が由来となっています。日本本土最南端の土、水、光、空気の豊かな里山で育った「佐多岬モリンガ」をもっと多くの方に知ってもらいたい。

    そう考え「早10年」が過ぎています。

    まだ多くの方に「佐多岬モリンガ」をお届けできていません。


    そこで、今村芳美の人生をかけた

    「奇跡のスーパーフードモリンガを日本本土最南端からあなたに届けたい」

    というプロジェクトを立ち上げ、最大の挑戦をします。お力添えをお願い致します。

    ▲有限会社 美土里(みどり)今村芳美


  • 2. 「モリンガ」を聞いたことありますか?

    モリンガは「奇跡の木「生命の木」と呼ばれ、ハーブの王様ともいえるスーパーフードです。医学や栄養学の研究により、地球上で最も栄養が豊富な植物と言われ、なんと国連からも注目されています。なぜなら、モリンガは体内で作ることができない機能性関与成分として必須アミノ酸の9つが全て入っている世界で唯一の植物と言われています。

    根・茎・葉・種の全てを活用でき、92の栄養が含まれることから、スーパーフードと呼ばれています。

    モリンガは本でもたくさんご紹介されています。

  • 栄養学や医学の視点からも注目されおり、医学博士や管理栄養士等の著者が散見されます。研究データより、モリンガの栄養価は能性関与成分としてカルシウムは牛乳の16倍、たんぱく質はヨーグルトの9倍、ビタミンCはみかんの5倍、ポリフェノールは赤ワインの8倍、鉄分はプルーンの82倍、カリウムはバナナの15倍、ギャバは発芽玄米の35倍とされており、これが「スーパーフード」と呼ばれる理由です。

  • 『モリンガ』は栄養素が豊富!


    是非一度、こちらの「佐多岬モリンガ」を手にとって頂きたいです!


  • 3. 日本本土最南端・佐多岬だから出来ること

本土最南端の佐多岬は、北インドと同じ北緯31度線に位置します。

亜熱帯植物の生い茂る環境の為、様々な植物の育成に適した環境となります。また雄川の滝(おがわのたき)で有名な雄川は大隅に広く分布する照葉樹林から湧き出るミネラル分を豊富に含んでいます。

そんな水資源に恵まれた土壌、そして適度な昼夜の気温差。豊かな自然の恵みがある佐多岬は、他の地域では植え替えが必要な畑もある中、冬でも温かい為、自社のモリンガは越冬し毎年の植替えが必要ありません。

栄養素が多く立派なモリンガが発育します。


  • 4. 生産者も、従業員も、お客様も、地域もみんなが笑顔になる仕組みづくり

    なぜ「モリンガ」を栽培するのか。それは、地域に根ざす会社の責任として、お客様はもちろん、生産者や従業員、そして地域の方々みんなが笑顔になれる仕組みづくりにつながるからです。

    現在美土里(みどり)では、地域の農作物を使って商品を作っていますが、主力になっているのは「金黄たけのこ」という商品です。この商品ですべて担えているわけではなく、地域環境に適しつつ特産物に繋がる農作物を探している状況でした。


  • 20年間で約230万人減少

日本の農業従事者は20年間で230万人も減少し、2021年には約160万人しかいません。
とくに、平地が少なく、山岳地帯が多いこの地域は労働負担も大きく離農者は増える一方です。離農の影響によって地域には荒廃農地や休耕地が目立つようになりました。


  • 5. 荒廃農地を耕し、地域に産業をつくる
  • 現在荒廃している農地を耕し、モリンガの畑を増設し、雇用に繋げ、地域の繁栄を目指します。

    モリンガ畑の増設は広く波及効果を生みます。

    この地域は肥沃な土地と水、光、空気の豊かな自然環境でモリンガの栽培に適しています。この自然豊かな地域で栽培し、全国に届けることで、相互に連携した取り組みが生まれます。

  • 農業を新しくはじめたり、産業をおこすという状況は十分な余地があるとは言えませんが、若い人からお年寄りまで、生産者が安心・安全に生産をおこなうためには、安定した収入を得ていただくことが不可欠で、そのためには、安定した十分な量を取り扱う耕地が必要です。


    • 6. このプロジェクトで実現したいこと
  • 大好きな美しい山でモリンガを栽培し原材料はありましたが、商品化が実現せず、他社様へ原材料を提供していました。今回、自社でモリンガをパッケージし、デザインを考えながら商品化が実現しました。また、ホームページ・ECサイトを0から立ち上げ中です。

  • この機会に、より多くの皆様へお届けしたいです。 また、この里山で育つ明日葉(あしたば)を将来的にはパッケージ化したいと考えています。

  • その他、設備機材の導入や、ポスターや動画でのPRをさせて頂き、九州・鹿児島・大隅半島の地域を活性化していきたいです。


    • 7. こんなあなたにオススメなモリンガ
  • ・効果的に美しくダイエットしたい、リバウンドしたくない
    ・便秘気味の腸内環境を整え快便したい
    ・アレルギー症状を和らげたい
    ・抵抗力を高め健康な体を作りたい
    ・効率よく栄養を体に取り入れたい
    ・若々しい肌・丈夫な骨でアンチエイジングを目指したい
    ・イライラせずリラックスし、心の健康を保ちたい
    ・ぐっすりとした眠りにつきたい
    ・九州・鹿児島・大隅半島のお土産を渡したい

    ・多くの女性の悩みの要素に機能性があるモリンガ
    ・仕事で疲れ気味の男性の悩みにも機能性があるモリンガです。


  • 8. モリンガパウダーの用途
    モニターの皆様方より「モリンガパウダーの味は、渋みやクセがなく緑茶・抹茶のような味わい」とのことです。
    モリンガパウダーでできることとして

    • ①ドリンクとして栄養補給を効率的に美味しく飲める
      ・水・お湯に溶かす


      ・牛乳・豆乳・青汁・スムージーに溶かす

    • ②麺として
      ・パスタ・蕎麦・うどん

    • ③スイーツとして
  • ・パンケーキ、マフィン、ワッフル
    ・生チョコレート
    と多岐にわたり、スイーツに使用でき、美味しく頂けます。
    ※写真はイメージです。


  • 9. 歴史から紐解く佐多岬の栽培環境
  • 歴史的にみても、当モリンガが生産される佐多岬周辺は日本三大薬園とされていました。現在も薬園跡の佐多旧薬園があります。当時の島津藩は遠く南洋等から薬草を輸入し、幕末まで医学の研究を試みたと伝えらております。現在も亜熱帯植物が生い茂っています。
  • モリンガ畑からは薩摩富士と呼ばれる開門岳が顔を覗かせます。


  • 10.資金の使い道

  • ・現在荒廃している農地を耕し、モリンガの畑を増設し、雇用に繋げ、地域の繁栄を目指します
    ・モリンガ、明日葉(あしたば)をパッケージし商品化。ポスター、PR動画の制作。



11. さいごに

佐多岬モリンガをお届けしたい構想から「早10年」が過ぎました。

根っからの山男ですが、間違いなく今回が人生最大の山への挑戦です。佐多岬モリンガを全国の方に届けたいため、今回パッケージにも力を入れました。

品質・パッケージにもこだわった佐多岬モリンガを是非みなさまのお力添えを頂き、全国にお届したいです。今村芳美の人生の最大の挑戦をよろしくお願い致します。


  • リターン紹介
  • 今回、多種多様なリターンを用意しました。
  • 佐多岬モリンガのパウダー、茶から、美土里セットや鹿児島・大隅半島南大隅町とのコラボ品まで幅広く支援いただけます。
  • ぜひ、ご検討いただけますと幸いです。


スケジュール
  • 2021年12月:  
  • ・モリンガをパッケージし商品化  
  • ・通販サイト着手、公開    

  • 2022年1月:  
  • ・明日葉をパッケージし商品化 
  • ・ポスター制作 
  • ・PR動画制作    

  • 2021年某日:  
  • ・粉体計量供給機を購入

Q&A
  • ・モリンガの味は?  
  • モニター様の方々より「モリンガパウダーの味は、渋みやクセがなく緑茶・抹茶のような味わいです。」と頂いております。    

  • ・他の味はありますか?  
  • 無香料にこだわっている為ありません。人工的な香料でフレーバーをつけることは私たちの開発コンセプトにそぐわないため、自然な甘みを持った1種類のみです。    

  • ・キャンセルについて  
  • 支払い後にリターン内容の変更・キャンセル・返金は一切出来ません。

  • 営業許可申請 鹿屋地区 第27-202号

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 先月末よりクラウドファンディングをスタートいたしました。早速、ご支援いただき本当にありがとうございます。これから活動状況をどんどんアップして参ります!皆様からいただいた資金は、佐多岬モリンガの栽培・商品化に大事に使わせていただきます。これからも宜しくお願いいたします。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト