夜、ヘトヘトで活動報告が朝になってしまいます、南出です。今週末のプレイベントに向けて、できる限り完成に近い形を、、、!と、怒涛の追い上げです!職人の皆さんも、ほんとに暑い中、頑張ってくれていて、、、!めちゃくちゃ感謝、感謝、感謝、感謝!!!!です。昨日はどどーんと芝生が鳥取から届きました!まずは500㎡。これ、500束。枚数にすると4,500枚。。。途方もねぇーーーーーー!!!!!作業車両の進入もそろそろ終わるかな?ということで、無数の轍を平にするため、Yasaka-Worksの吉岡さんチームがやって来てくれて、ならしてくれました。この数日、全然雨が降ってないので乾ッカラの土なのですが、今日、午後から降りそうなので、それまでになんとか1枚でも多く、貼れるといいのですが。。。昨日は水曜日だったので、あしぎぬ温泉はおやすみ。なので、峰山まで出てきていますが、朝から保健所に行って、色々とご相談してからの現場、です。10:00着くらいかなぁ。。職人さんたち、早くから作業してくださっているので、、、一刻も早く、現場に行きたい。。。笑よーし!今日も頑張るぞ!TOP写真はいつもの定点撮影。芝生面積、広がってるの、おわかりいただけるだろうか、、、?
昨夜はBEATCAMPにほど近いコテージを予約。歩いて2分くらい?ということで、作業終了後、芝生の件で峰山のナフコへ行った後、まだ行ったことのなかった「ジャパン」と「フレッシュバザール」というスーパーへ視察も兼ねて買い物をしてから現場に戻って来ました。●昨日は外壁塗装や天井、壁のクロス貼り、床仕上げなど、目に見える変化の多い1日でした!ほら!どちらもSTUDIO ONE!憧れのオレンジの壁!もう最高です!今日も引き続き、STUDIO TWOやBARハッテマンラ、受付棟などの作業を進めていただきます!よろしくお願いします!!!!●話は戻りまして、夜に現場に戻ってくる、ということで、夜にしか出来ない作業を、、、ということで、照明関係の仕込みも昼間にしておきました。スタジオを照らす間接照明、そしてロングアンドワインディングロードの石畳に添えて道を照らすソーラー照明。帰って来たら、ちゃんと光ってた!定点撮影でこんな感じ。近寄ってみるとこんな具合!とてもいい感じです!●昨日、作業したVARIT.藤岡店長と中庭師はコテージへ。南出はそのままBEATCAMPど真ん中で車中泊。5:00には目が覚めて天気がよくて気持ちいい!本日もたくさんの作業が待ってます。がんばるぞー!●TOPは今朝6時の定点撮影!いろいろ変化、あるでしょ!?
今日は神戸ではCOMIN' KOBEでしたね。神戸にいたいなぁ、、、という想いもありつつ、京丹後へ、、、!今日はインテリア設備の組み立て日。若手助っ人2名と中庭、そしてビニール剥がし以来の登場の今村モータースの5人で作業を開始!某北欧系インテリアメーカーさんの組み立ては、なかなか難しいよ、、、と聞いていたのですが、何のその!みんなの手際良さもあり、予想以上のスピードで作業終了しました!どんどん溜まっていくレンチ。笑作業後は「平源」で昔ながらの中華そばを。5:00集合だったんで、、、この後の帰神車中はみんなぐっすり。笑プレイベントまであと1週間!できるところは全部やる!今日も手伝ってくれて、ありがとう!!!
活動報告を怠っておりました!すみません!いくらバタバタとはいえ、、、毎日更新すると決めた手前、1日怠けるならまだしも、2日間も怠るなんて、、、!ごめんなさい!●5/19(木)、午前中に東京での配信音響仕事が終わったのち、すぐさまシネマ・アイのみんなと一路神戸へ。「なんとかコーナンProに寄りたいねん、、」というリクエストに、藤井くん、濱西くんの運転もあり、なんとかゴール!途中のSAにて、吉野家のそば屋さん?で昼食。おぉ、これはいいかも、、、!魚崎で阪神高速を降りたんですが、何やらでっかいホームセンターが!「なになに?ロイヤルホームセンター?」藤井くんは実家の近くにあるらしく、これが「ロイホ」だそうです。ロイヤルホスト、ちゃうんや〜!笑初めて知りましたが、今度、行ってみよ。●無事、21:00まで営業のコーナンPro新在家店にて買い物を済ませ、積み込みも手伝ってもらって、翌朝、5:30に単身、京丹後へ!2日間、BEATCAMPを空けてしまったんですが、内装屋さんが着々と作業を進めてくれてる〜!壁や天井の下地が出来ておりました!受付棟STUDIO TWOSTUDIO ONEおぉ。こんな感じの広さ感か〜、と何度もコンテナに入ってしまいました。笑夕方にはシャワーとトイレを入れてくださる職人さんと現地打ち合わせ。そう、一番手前の受付棟にはネット環境関連の事務所の他、トイレとシャワーを1基ずつ導入してもらえることになりました〜!これもクラウドファンディング、第2ゴールのおかげ!皆様、ありがとうございます!が、僕の段取りが悪く、というか、僕の無知のせいで、内装屋さんや水道屋さんにご迷惑をかける事態に。。。どういう順番で設置するのか、、、その段取りのことが全くわからぬまま、進めてしまっていました。。。ごめんなさい。。。壁、天井の前に仕込む「軽天」の前にシャワー室は設置しなければならなかったようです、、、。内装屋さんには二度手間を踏ませてしまうことになり、、、本当に申し訳ない。。。5/29(日)の大学軽音団体のプレイベントに間に合わせよう!と、職人の皆さん、それぞれが一生懸命動いてくださっているから、実はピリピリした雰囲気がありまして。。その全ての調整は、こういう現場、未経験とはいえ、南出が全部やらないといけない。。。言い訳はできない。。。本当に申し訳ないです。ただ、現場に来てくださった職人さんと、内装を仕切ってくださっている岡崎さんに、映像と電話で色々と伝えまして、なんとか調整できたと思います。水道設備をお願いしている峰山建材工業の吉田さんにも電話して、なんとか5/27(金)、28(土)に内装含め、終了できるのかも、、、!という状況です!ありがとうございます!!!●そして本日、5/21(土)は、ネットで購入しておいた「水中ポンプ」を使って芝生の水やり設備を整えよう!と、ホームセンター「ジュンテンドー峰山店」で購入した20mホースを接続し、朝8:00から芝に水やりを〜!と思ったら、全然20mでは届かない、、、!笑本日の道具と材料結局、ポンプで組み上げた湧水を、一輪車で芝の近くまで運んでジョウロで水やり、という、なんとも、、、な結果。笑午後からは、同じく昨日ジュンテンドーで購入した「敷石」を敷く作業(仮置き)!実はこれ、芝生と同様、僕の念願で。。。笑名付けて「THE LONG AND WINDING ROAD」。笑芝の緑がぐわ〜っと入ってくると、きっとキレイ。そろそろ車両が入ってくる作業はなくなってくるとのことでしたので、今日、一度トライしてみた、という感じでしたー!TOP写真はいつもの定点撮影ですが、グイグイっとピンチアウトしてもらえると、、、「長くて曲がりくねった道」を感じていただけるのではないか、と!笑●そんなこんなの作業三昧!あと1週間でプレイベントやん、、、!どうにかこうにか、形にすべく、、、あと1週間、頑張りますゆえ、応援くださいませ!
実は今、東京にいます。昨日、18:30に現場作業が終わり、急いで神戸へ。そのまま荷物を積み込んで、今朝、ハイエースで東京へ。シネマ・アイとの配信仕事、その音響担当で東京、というわけです。えらい移動距離。笑昨日のことを書いておきます。朝7:00にBEATCAMP現場に到着し、前日の不甲斐ない自分を越えるべく、D.I.Yに再チャレンジ!なんとか南出の第一作品が完成しました。インスタグラムに早速掲載しておきましたが、、、ここでも。白く塗装した単管と木材を使って作ってみました。ろくな設計図も書かずに、こんな感じ?で始めてしまいましたが、前日の反省を夜な夜なしまして、、、きっちり長さを測りながらの製作。なんとか、、、って感じでした。●「BEATCAMPって何?」と現地であるスイス村まで来て、お尋ねいただけることが多いそうなのですが、昨日は直接、声をかけていただきました。「facebookで見ましたが、どんなことをするんですか?」とのことで、しばし談笑。セカンドハウスをこの付近にもっておられるそうで、とてもライブがすきなのだそう!「騒音寺、来ますよね?しのやん、来ます?」って!笑いやぁ、うれしい!うれしくて、「ネットに掲載していいですか?」と思わず写真いただいちゃいました。しっかりネットで情報も伝わってるかな、、、?嬉しい限りです。●他にも製氷機などの相談もあって来ていただいたホシザキさん。もうすぐオープンやん!ですが、毎日、必死のパッチでやっとります。今日、明日と東京ですが、職人のみなさんともLINEなどで連絡を取りつつ、、、ほんとにありがたいです。。。で、実は痛恨のミスが!Macを神戸の事務所に忘れるという、、、ほんま、痛恨のミス。。。シネマ・アイにWindows借りて、なんとかAmazonや楽天で必要設備を購入しつつ、、、夜が更けていきます。。。もう、やるしかないっ!●TOP写真はSTUDIO TWOの外付けコンセント。電気設備の井上さんが用意してくれた艶消しブラック。これだけでテンション、上がるわぁ。