【簡単な自己紹介】
初めまして!
ご覧いただき有難うございます。僕らは3人でこのプロジェクトを実行します。
まず1人ずつ自己紹介させていただきます。
〜1人目〜
中野龍(なかのりょう)です!
7歳から今年の9月までサッカーをしていました。中学、高校ではサッカーの強豪校である静岡学園でプレーしていました。2019年にはアルビレックス新潟シンガポールでプロサッカー選手としてプレーさせて頂いていました。2018年、2020-2021年は社会人サッカーに属してきました。3つの会社で働いた経験があります。
〜2人目〜
けいたです!
幼い頃から今年の9月までサッカーをしていました。中野同様、中学・高校は静岡学園で、大学は日本体育大学でプレーをしてきました。大学ではスポーツマネジメントを学び、現在は内定先の一般企業でインターンをしています。
〜3人目〜
ましゅうです!
5歳の頃からサッカーをしていて、現在も静岡産業大学でサッカーをしています。二人とは高校時代ともに静岡学園でサッカーをしていました。中野からこのプロジェクトに誘われ、真剣に考えた結果、たった一回の人生をチャレンジし続けたいと思いました。
【プロジェクト概要】
僕ら3人が ”死ぬまでにやりたい100の事” を叶えていく全てをYouTubeにアップしていきます!
【このプロジェクトを立ち上げた理由】
代表して中野龍が話します。
今年の8月の上旬にコロナになってしまい、2週間近くベット生活を送っていました。その期間に考えました。
何をしていきたいのか。
自分が何をしていきたいのか。これが分からない人は世の中にとても多く存在すると思います。自分もその1人でした。なので、時間があればネットで調べたり、本を読んだり、周りの社会人の方に電話をしたり、兎に角沢山考えました。
しかし、どんなに調べてもやりたい事は見つかりませんでした。何故なら勝手に自分で「今ある職業でやりたい事」と制限をかけていたからです。
では、本当にやりたい事は何なのか。考えたら山ほど出てきました。
例えば、タワーマンションに住みたい、超満員のスタジアムでサッカーがしたい、ヘリコプターでデートをして見たい。
くだらないことかもしれませんが、やりたい事を出していくうちに、
これを全部実行できたらどんなに楽しいか
と考えるようになりました。
1日8時間やりたくもない仕事をお金のために何年もやり続ける、僕にとってそれは自分の理想とする人生ではないと思ったのです。
そこから僕はやりたい事を全部やるし、この一度きりの人生狂ったように生きようと決めました。
そして、まっすぐやりたい事に進んでいく姿を動画にして多くの人に届けることができるYouTubeの世界に飛び込むしかない。
このYouTubeを通じて一般人の僕達が成功することで、たくさんの人々に挑戦する勇気を与えることができると思いました。
やりたいことを全て叶えてくというのは正直とんでもなくお金がかかります。今後僕たちはYouTubeと並行してクラウドファンディングにも挑戦していきます。
今回は企画費と、撮影器具などにお金を使わせていただきます。
◆これまでの活動
約1か月前から活動は開始しています。ただ、YouTubeへの動画アップはまだしていません。
【資金の使い道】
撮影用カメラ 100000円
編集用パソコン 200000円×3
企画費 200000円
手数料10% 100000円
◆スケジュール
令和3年10月頃 クラウドファンディング募集終了。
令和3年11月
・撮影用カメラ、編集用パソコン購入。
・11月以降の企画費として使わせていただきます。
◆リターンについて
全部で8つのプランをご用意させていただきます。
・500円プラン
→お気持ちとして、お礼のメールを送信させて頂きます。
・3,000円プラン
→お気持ちとして、お礼の手紙を送らせて頂きます。
・8,000円プラン
→お気持ちとして、お礼の動画を送らせて頂きます。
・10,000円プラン
→お気持ちとして、お礼の動画を送らせて頂きます。
動画冒頭でお名前を呼ばせて頂きたいので、本名またはニックネームを備考欄に記載お願い致します。
・15,000円【サイン色紙提供プラン】
→お気持ちとして、「写真付きサイン色紙」を送らせて頂きます。
・30,000円【オリジナルスマホケース提供プラン】
→オリジナルのスマホケースをサイン入りでお届けします。
・100,000円【限定5名様と直接お話プラン】
→直接お話する場を設けさせて頂きます。
・500,000円【限定1名様YouTubeチャンネルの命名権プラン】
→ズバリ僕たちのYouTubeチャンネルの名前を決めていただきます!
【最後に】
僕は、このプロジェクトを計画するにあたりある言葉に影響を受けました。
「0歳〜16歳までの体感年数を16年と仮定すると、17歳〜80歳までの体感年数は12年」
人間は同じ生活、環境に居続けると人生を短く感じてしまうという意味です。
そこで、常に刺激があり、変化がある環境に身を置くべきだと思いました。
これまでの僕たちはサッカーという、世界で一番競技人口が多く、お金を生む為には何十年も努力を重ねる必要があり、さらにプロになれるのは一握りだけという厳しい世界で戦ってきました。
今後僕達が活動していくYouTubeという舞台。
決して甘く見ているわけではありませんが、おそらくサッカーより人口が少なく、さらに早ければ数ヶ月でお金が生まれる世界です。そしてサッカー選手より稼げる可能性もあります。
僕らは、大好きなサッカーでお金を稼いで、有名になりたかったです。それが幼い頃からの夢でした。
でも、今は「大好きなサッカー」がプロジェクトのタイトルである「死ぬまでにやりたい100のこと」に変わっただけです。
これから僕たちはやりたい事・好きな事をサッカーの時以上に本気でやります。サッカーに人生を捧げてきたように今後はこのプロジェクトに人生を捧げます。
「大好きな事でお金を稼いで有名になる」
この夢は普通に就職をしていたら叶いません。
一度安定を約束された生活をするとリスクを冒せなくなる可能性が高くなります。
結果、やりたい事だったり夢を諦めてしまうでしょう。
やりたい事はあるけど、「時間がない、お金がない、チャンスがない」と言い訳をして行動しない自分を正当化して人生が過ぎていく。
僕達はそんな人生になんの面白みも感じることができません。
だからこそ、失敗なんて恐れず、リスクを冒しまくって生きていきます。
僕達がやりたい事、夢を1つずつ叶えていく姿を見て、少しでも多くの人にポジティブな影響を与える事が出来ればと思っています。
僕たちのやりたい事、夢を叶えるのに僕たちの力だけでは不可能です。
この新たな挑戦をぜひ皆さんに応援していただけたら幸いです。
特定商取引法に関する記載
● 事業者の住所/所在地:
「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
● 事業者の電話番号:
「請求があり次第提供致しますので、必要な方はメッセージ機能にてご連絡ください。」
●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。
●ソフトウェアに係る取引である場合のソフトウェアの動作環境:該当なし /
●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄をご確認ください。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。
最新の活動報告
もっと見るYouTubeアップしました!
2021/10/26 01:06中々YouTubeアップ出来ずすみません。残り4日となりました。色々行動して、やっとの事でYouTubeにアップすることが出来ました。今回は自己紹介動画となります。今後めっちゃおもしろいのたくさんアップするので楽しみにしといてください!https://youtu.be/LmkJHkDmtXE もっと見る残り8日
2021/10/22 20:13本日でこのクラウドファンディングも折り返し地点の残り8日となりました!ここまでご支援くださった方々、拡散のご協力と応援のメッセージをくださった方々本当にありがとうございます!!現在僕たちはYouTube、インスタグラム、Twitterなど各種SNSにて今回のプロジェクトについて拡散をさせていただいております。以下に僕のアカウントを載せておくのでもしよろしければ覗いてみてください!インスタ:keita_4_4_Twitter:keita_1_1_1_9 もっと見る残り9日
2021/10/21 16:28こんにちは!残り9日となりました。今現在支援してくださった22名の方々本当に心から感謝をしています。ありがとうございます。YouTubeの一本目の投稿に向け着々と準備が進んでおります。支援してくれた皆様に絶対に後悔させない面白い動画をお届けするので、ぜひ見ていただけると嬉しいです。楽しみにしててください!ぜひ投稿した際はチャンネル登録と、コメント欄を大盛り上がりさせて欲しいですよろしくお願いします!引き続きクラウドファンディングも残り9が残っているので、応援の方よろしくお願いします。 もっと見る
多くの人は平凡な生活の中で、それぞれ悩みを抱え、ささやかな幸せを感じながら生きている。平凡な人たちがいるから、世の中が回っている。苦労して稼いだお金でも、生活のために消えて自分のために使えない人も多い。そんな平凡な人たちが、君たちのためにいくらか支援してくれた。有り難いよね。 DJ社長がなぜ人を惹きつけるのか。行動を起こして、本当に実現させてしまうところに、感動が生まれる。逆に言えば、行動を起こしただけでは、感動は生まれない。DJ社長も初めはお金がなくて、携帯を使って動画を撮っていたよね。とにかく形にすることで、少しずつファンが増えていったんじゃないかな。