Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

【平和祈願】聖地に石仏を奉納したい、平和都市、広島から発信、広島近郊の山に設置

聖地に石仏、88か所の設置を目標とします。観世音菩薩などの石仏で、原爆死没者の慰霊、核兵器廃絶と、世界恒久平和の実現に寄与したい。山に人を集め、山の良さを知ってもらい、自然破壊、環境破壊、地球温暖化を止めたい。と同時に、荒廃する山寺を助け、先祖供養、地域おこし、自然回帰にも貢献したいです。

現在の支援総額

54,000

27%

目標金額は200,000円

支援者数

8

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/24に募集を開始し、 2021/12/18に募集を終了しました

【平和祈願】聖地に石仏を奉納したい、平和都市、広島から発信、広島近郊の山に設置

現在の支援総額

54,000

27%達成

終了

目標金額200,000

支援者数8

このプロジェクトは、2021/10/24に募集を開始し、 2021/12/18に募集を終了しました

聖地に石仏、88か所の設置を目標とします。観世音菩薩などの石仏で、原爆死没者の慰霊、核兵器廃絶と、世界恒久平和の実現に寄与したい。山に人を集め、山の良さを知ってもらい、自然破壊、環境破壊、地球温暖化を止めたい。と同時に、荒廃する山寺を助け、先祖供養、地域おこし、自然回帰にも貢献したいです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【はじめに・ご挨拶 】

みなさん、はじめまして。

広島で七年、420回を超える、「早朝登山の会」を主催しております、江口希之です。

私自身は、2014年、主要な神社仏閣の全国行脚、約3000カ所が修了。

巡礼は九州33ヶ所、近畿33ヶ所 、中国33ヶ所 、四国88ヶ所 、鎌倉33ヶ所 、秩父34ヶ所 が、

満願成就しました。

そして、風水のYouTube、「KISHIチャンネル」では、登録者が3000人になりました。

さて我々「早朝登山の会」 は毎週、5時15分スタート、登山の参加者から、毎回お布施100円を溜めて、

この度、世界の平和と原爆犠牲者の鎮魂を願って、山寺に石仏、第一号を奉納しました。

https://www.youtube.com/watch?v=AoDr3pcuO54

今後は石仏の奉納を88ヶ所に、広げていきたいと、考えています。 

どちらの宗教とも無関係、利害関係もありません。

もちろん、「特定の宗教の普及や布教活動」でもありません。

純粋に世界平和と、原爆犠牲者の鎮魂 を願っております。

そのための資金を、お願いできればと、考えています。

ご理解、ご支援のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。


【このプロジェクトで実現したいこと 】

広島近郊に山々に、石仏を88か所、設置したいです。

そして今回は、世界の平和を願って 、石仏の第二段目となります。

一回目は、資金も運搬も、「早朝登山の会」 のメンバーだけで、実現しました。

https://www.youtube.com/watch?v=AoDr3pcuO54

しかし、被爆者は高齢化しています。

我々の力だけでは、88か所 の達成が、いつのことになるか、わかりません。

そこで資金を、お願いできればと、考えています。 

観世音菩薩などの石仏で、原爆死没者の慰霊、核兵器廃絶と、世界恒久平和の実現に寄与したい。

山に人を集め、山の良さを知ってもらい、自然破壊、環境破壊、地球温暖化を止めたい。

と同時に、荒廃する山寺を助け、先祖供養、地域おこし、自然回帰にも貢献したい。

勘違いのないよう繰り返し、申し上げますが、どちらの宗教とも無関係、利害関係もありません。

もちろん、「特定の宗教の普及や布教活動」でもありません。


【私たちの地域のご紹介 】

75年前、広島市は原子爆弾によって壊滅的な打撃を受け、多くの人命と街が失われました。

辛うじて生き残った人々は悲しみを乗り越え、「75年間、草木も生えぬ」と言われた廃墟の中から、

たゆまぬ努力により、また、国内外からの温かい援助も受けて、めざましい復興を遂げました。

広島市は、「平和の象徴」、「希望の象徴」として、世界の人々から認められています。

それは、被爆地ヒロシマとしての高い知名度だけでなく、世界の人々が、廃墟からの復興を評価し、

核兵器廃絶と世界恒久平和を希求し続けている都市であることを、知っていることに他なりません。

人類史上最初の被爆都市である広島市は、平和を願い、平和都市の建設を進めてきた先人の努力を

しっかりと受け継ぎ、ヒロシマの願いである核兵器廃絶と、世界恒久平和の実現を目指す

「まち」であり続けなければなりません。

しかし、被爆者は高齢化し被爆体験を伝える人は、大幅に減ってきています。

我々は戦争の悲惨さ、平和の大切さを、忘れてはいけません。

そのためには、市民一人一人が被爆者自身の被爆体験や、平和への思いを引き継ぎ、共有し、

その思いを世界に広げ、各国の為政者が共感するように、していく必要があります。



【プロジェクトを立ち上げた背景 】

山は荒れています。檀家も減り、山寺も疲弊しています。

早朝登山で、いろんな山々をめぐっていたら、よくわかります。

私は広島で七年、420回を超える、「早朝登山の会」を主催しております。

毎週、5時15分スタート、 ただ登山するだけでなく、登る山は聖地であること、

そして毎回、参加者全員で観音経を唱えています。

その対象は、山の中の石仏や摩崖仏、お堂、山寺の本堂だったりします。

それらを設置した、先人たちの熱い思いは、今や色あせてきています。

それらを目の当たりにし、「なんとかして、山を再生したい、聖地を再生したい」、

そんな思いが沸々と芽生えてきました。

そこで今回、早朝登山の参加者から、毎回お布施100円を溜めた資金で、

山寺に石仏、第一号を奉納しました。

https://www.youtube.com/watch?v=AoDr3pcuO54

被爆者は高齢化する中、今後は早期に88ヶ所に、広げていきたいと、考えています。 


【これまでの活動 】

「早朝登山の会」 は、広島で設立して七年、登山回数は420回を超える会です。

お坊さんと共に立ち上げた会で、延べ参加者は、100人を超えます。

ただの登山の会とは大違いで、元々、「聖地に行き、お参りし修行する」、という目的をもって

設立しました。

そのため、設立当初から今も毎回、参加者全員が数珠と経本を持っていき、山の中のお堂や

摩崖仏、石仏の前で観音経や般若心経を唱えています。

そして我々は毎週、日曜日と水曜日、5時15分に登山をスタートしています。

「修行」を目的としてるため、真っ暗闇の中、雨の日も風の日も、台風でも続けてきました。

最近は土砂崩れが怖いため、警報が出たら、中止にしています。

そして、この度、 登山の参加者から、毎回お布施100円を溜めて、山寺に「平和の石仏、第一号」

を我々の手で奉納しました。

https://www.youtube.com/watch?v=AoDr3pcuO54

とはいえ、どちらの宗教とも無関係、利害関係もありません。

もちろん、「特定の宗教の普及や布教活動」でもありません。

くれぐれも、勘違いのないよう、宜しくお願い致します。



【資金の使い道・実施スケジュール 】

世界の平和を願って 、 広島近郊の聖地とされる山に奉納する、石仏の購入及び、その設置費用に

当てたいと考えています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

石仏の詳細は、下記のようになります。

《サイズ》・・・本体の高さ60センチ、50キロ、台座の高さ40センチ、100キロ、 

                        座板30×60×5センチ、25キロが二枚。   総合計が約200キロ

《金額 》・・・石仏本体と台座と座板で8万円、山への運搬費用 8万円。

        CAMPFIREへの手数料 4万円。       総合計が約20万円

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

この度、山寺に石仏、第一号を我々のお布施で購入し、運搬も我々の手で奉納しました。

なにせ素人集団、200キロの運搬は、かなり危険を伴なう、ハードなモノでした。

https://www.youtube.com/watch?v=AoDr3pcuO54

今後は、プロの手伝いも交えながら、88ヶ所に広げていきたいと、考えています。 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

スケジュールは、設置場所次第ではありますが、下記のようになります。

《ケース1 》・・・月に三つずつとして、29か月、つまり、二年半を目標としています。

         一回のクラウドファンディングで、60万円集まることが、条件となります。

《ケース2 》・・・月に一つずつとすると、87か月、つまり、七年半ほどになります。

         一回のクラウドファンディングで、20万円集まったら、実施します。

         その際、年内には第二号の設置を、完了したいと思っています。


【リターンのご紹介 】

神社仏閣で古来からよくあるように、「台座にお名前」を刻み込みます。

①10万円・・・・

石仏一体につき「一人」だけ、住所と名前

動画と写真メールし、活動を報告

②5万円・・・・

石仏 一体 につき「二人」だけ、左右に一人ずつ、 名前のみ

動画と写真メールし、活動を報告

③2万円・・・・

石仏 一体 につき「四人」だけ、左右に二人ずつ、 名前のみ  

動画と写真メールし、活動を報告

④1万円・・・・

石仏 一体 につき「八人」だけ、左右に四人ずつ、名前のみ  

動画と写真メールし、活動を報告

⑤1000円・・・・

動画と写真メールし、活動を報告

石仏の石材、200キロを運搬する様子、設置場所に到着し、

石材を組み立てて、石仏を設置する様子、お線香を立てて

お経を唱え、完成法要する様子など、ご報告いたします。

https://www.youtube.com/watch?v=AoDr3pcuO54

「平和の石仏」について、賛同して頂ければ幸いです。

この度、山寺に石仏、第一号を奉納しました。

今後は88ヶ所に、広げていきたいと、考えています。 


【最後に 】

被爆体験を原点にした核兵器廃絶と、世界恒久平和の実現を願う、ヒロシマの訴えにもかかわらず、

今なお世界には、1万3千発を超える核弾頭が存在するとともに、核戦力の近代化・機能向上が

進められるなど、核兵器廃絶の動きに影を落とす行動が、繰り返されています。

一方で、平成29年(2017年)7月には、核兵器禁止条約が国連加盟国の6割を超える

122か国の賛同を得て採択され、同年12月には条約採択への貢献などを理由に

「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)がノーベル平和賞を受賞、

令和2年(2020年)10月には、核兵器禁止条約の批准国が50か国に到達し、令和3年(2021年)

1月に発効するなど、核兵器廃絶に向け、国際社会に核兵器の非人道性の認識が広がっています。

こうした中、広島市は、平和首長会議(*)や加盟都市とその市民、NGO等と連携しながら、

核兵器廃絶に向けた様々な活動を展開しています。

現在、平成29年(2017年)8月に長崎市で開催した第9回平和首長会議総会で決定した

平和首長会議行動計画に基づき、取組を強化しています。

また、日本政府には、海外での原爆展の開催の拡充や核軍縮の議論への貢献、実効性を持つ

「核兵器禁止条約」に向けた行動など、核兵器廃絶を目指し、積極的な外交を展開するよう

強く働き掛けています。

そんななか、我々にも出来ることはないか、そんな思いから、「平和の石仏」を企画しました。

我々の活動が、世界平和の「小さな一助」になることを、願ってやみません。


■特定商取引法に関する記載
 ●販売事業者名:早朝登山の会
  
 ●代表者または通信販売に関する業務の責任者の氏名:江口希之
  
 ●事業者の住所/所在地:〒730-0051 広島県広島市中区大手町 1-1-26

                                     ㈱KEデザイン 内 (創業35年)
  
 ●事業者の電話番号:Tel: 090-3634-2840
  
 ●対価以外に必要な費用:プロジェクトページ、リターンに記載のとおり。


 ●その他記載事項:プロジェクトページ、リターン記載欄、共通記載欄

          (https://camp-fire.jp/legal)をご確認ください。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。

目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • 運搬の人員確保

    2021/11/02 04:22
    第二回の石仏の設置、運搬の人員、8人確保しました。第一回と同様の数で、最低必要な数です。みんな我々、早朝登山の会のメンバーで、まだ増えそうです。ありがたいことだ、と思っています。設置予定日は12月5日の日曜日で、クラウドファンディングでの石仏の設置は、第三回に実施、来年の一月となります。平和を願い、我々が出来ることは、我々の力で、精一杯やりますので、何卒、ご支援の程、よろしくお願いします。 もっと見る
  • 第二回の石仏の設置は、第一回と同様、我々、早朝登山の会のメンバーで、調達しようかと思っています。設置予定日は12月5日で、運搬する人出や、石仏の確保もしました。つまり、クラウドファンディングでの石仏の設置は、第三回に実施となります。平和を願い、我々が出来ることは、我々の力で、精一杯やりますので、何卒、ご支援の程、よろしくお願いします。 もっと見る
  • 石仏と場所の選定

    2021/11/01 09:11
    石材屋さんと、打ち合わせをしています。台座に入れる文字数、最終決定期限など、聞き取りました。設置場所も、候補を絞り込んでいます。第一回の山寺の住職さんが、他の山寺をご紹介くださいます。また、ダメ元て、田舎の行政にも打診、初めて聞く事案のため、時間を下さいと言われました。 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


  1. 2021/12/19 11:43

    申し訳ありません。 初のクラウドファンディング、 失敗に終わりました。💦 目標金額20万円に対して、 現在、5万4000円、集まりました。 しかし、この企画は不成立となり、 返金されます。 支援者8人のみなさんには、 深く、深く感謝します。💕 ありがとうございました。 https://camp-fire.jp/projects/view/503065?list=prefecture_hiroshima_local_popular クラウドファンディングは、 今後、まったく違うジャンルで、 必ずチャレンジします。😃 今後とも、よろしくお願いします。 #キャンプファイヤー #キャンプファイヤークラウドファンディング #クラウドファンディング #クラウドファンディング挑戦中ご支援お願いします


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト