2021/10/28 20:51

いつもありがとうございます!

本号では、初刷版と第二刷版の違いを書きます。


と、その前に川柳のご紹介です!

一寸先の 光を見つける 八華と

少女Aさま、ありがとうございます!本号のタイトルに使わせていただきます。

このメールをお読みくださっている皆さま、すっかり大事な仲間です。八華川柳、募集中(笑)一句、遊んでいってください〜!


では、いきます。

初刷版と第二刷版、両者の違いについて


●初刷版は現在BASEで販売中のものです。第二刷版が、本プロジェクトで先行予約を承っているものです。


●第二刷版では、説明書全文に英訳がつきます。説明文については加筆なしですが、代わりに冊子を作ります。


●初刷版は白一色です。第二刷版は黄色、さくら色、黒色を加えて四色です。風水を取り入れた占いなどにも分けてお使いいただけます。


●サイズは同じです。滑りを良くしてほしいとの要望をいただいておりますので、紙質の変更はしますが、まだ選定中です。


●銀色の容器も同じです。カードの色違いの目印として、容器の蓋に貼るシールを変更予定、デザイン調整中です。


●カードの左上、初刷版は数字のみを表記していましたが、第二刷版は、数字とマークを印刷します。この変更により、三角5と丸6の2枚が、判りやすくなります。


●四角2、初刷版で白抜きとしていた四角を黄色一色に変更し、本来の形である丸6との陰陽一対の姿にしました。


●丸マークについて、白または透明、天を表現するために、初刷版では輪郭をぼかした空色を使っていましたが、「水色のマーク」との誤解を与えてしまうため、本来の白い丸にします。カード本体が白なので、どのようなインクを使って白を表現するか現在、試行中です。


変更点は以上となります。

今回の変更により、ナンプレ(数独)ならべが、圧倒的に楽しくなります。

その楽しさに分かりやすさを加えるナンプレシートも開発しております。

ぜひ、この機会にセットでご予約くださいませ。楽しさ倍増の自信をもってお届けします。



本日もお読みいただき、ありがとうございました!


川柳、、、お待ちしています。


お気に入り登録をいただきました皆さま、ご支援をいただきました皆さま、本当にありがとうございます。

プロジェクト期間中の連載を予定しています。また来てくださいね。大切に大切に進めていきます。よろしくお願いします!(つちひらはなえ)


【泣きたい時に、豆柴とマンチカン。そして八華】


※※※バックナンバー※※※

No.11、初刷版と第二刷版との違い

No.10、ボードゲーム【すごろく編】

No.9、ババ抜きゲームとリットリンク

No.8、占い方の例と「お約束」

No.7、老師より、八華の名の由来

No.6、風の話

No.5、相談者さまの声、絵ではなくマークにした理由

No.4、東京ケイ子先生より応援をいただきました

No.3、鳳美先生からのお便り

No.2、岩崎様、松田様、和田様をご紹介します

No.1、動画に登場ナックル井上様をご紹介します