2021/11/11 09:20

いつもありがとうございます!!


本日のタイトル川柳

カバン 八華そっと 忍ばせ

川柳の間合いでこの句を詠むと心にジンときます。キノコダ様、ありがとうございました!!


では、本号も少し難解な話をします。八華の可能性として読みとっていただけましたら幸いです。

テーマ

カードの上下と曼荼羅(△5)


まず、カードに上下がある話から。

全81枚のうち、80枚に上下を与えています。上である印に数字を置き、下である印に太極図を置きました。


この上下を私は陰陽と言いますが、タロットをなさる方には正逆として用いていただけます。

ただし、八華は上下を判断しやすい長方形ではなく八角形のため、上下を示す二辺のほかに六辺あります。これをどう扱うかについては、もう少し後の回で触れますね。

ですが、カードの上下については、これを使う方に、あまり気にしてほしくありません。まずは基本の読みが何よりも大切、何よりも最優先だからです。

辺を気にする占断は、基本の読みを細分化する話ですから、八華を初めて手にする方、占いに慣れていない方は、上の説明を捨て置いてくださいね。お願いします。


そして、残る1枚です。

全81枚の八華に、上下のないカードが1枚だけあります。


初刷版ではこちら。


第二刷版ではこちら。


このカードの位置を説明している様子がこちら。



上向きの三角と、下向きの三角を重ね、合一をあらわす△5。

これが「上下、正逆のないカード」です。


全81枚で循環する「働き」の真ん中。

曼荼羅の中心と考えていただいても差し支えありません。胎蔵界曼荼羅、金剛界曼荼羅をナンプレシートの上で描いてみてくださいね!

↓ナンプレシート(右上はカードサイズ)


また、八華カード81枚がそれぞれに示す方向をあえて意識してマンダラチャートを書いても、意外なほど面白い完成形になります。守備範囲に欠けなし、これを成し易いです。

マンダラチャートを書き出して確認したい何かのある方は、プラス八華の活用をぜひ試してみてください♫


長くなりました。

八華を初めて手にする方は、今は、気にしないでください。研究を深めて遊びたい専門家用です。


この先、数字(ナンバー)の話も、色(カラー)の話も、属性(マーク)の話もしていきますから、ゆるゆると待っていてくださいね!


本日もお読みいただき、ありがとうございました!!


皆さまからの川柳、ご感想、質問などもお待ちしています。


お気に入り登録をいただきました皆さま、ご支援をいただきました皆さま、本当にありがとうございます。

プロジェクト期間中の連載を予定しています。また来てくださいね。よろしくお願いします!(つちひらはなえ)


【泣きたい時に、豆柴とマンチカン。そして八華】

※※※バックナンバー※※※

No.26、カードの上下と曼荼羅(△5)

No.25、八華のなかの八卦

No.24、十二消息卦(十二辟卦)

No.23、ボードゲーム!ナンプレ(数独)

No.22、抑うつからの脱却

No.21、白黄さくら黒、4色の違い


過去ログ倉庫② No.11〜No.20

https://camp-fire.jp/projects/508261/activities/325856

No.20、吉祥文字/No.19、大吉と読む・許すを書かなかった理由/No.18、善悪で考えない/No.17、一日で占い師に!の秘密/No.16、道(みち)と道(タオ)/No.15、初刷版ご利用者さまの声/No.14、数字の話と魔方陣/No.13、暁月先生からのお便り/No.12、八華に流れる陰陽の話/No.11、初刷版と第二刷版との違い


過去ログ倉庫① No.1〜No.10

https://camp-fire.jp/projects/508261/activities/325844

No.10、ボードゲーム【すごろく編】/No.9、ババ抜きゲームとリットリンク/No.8、占い方と「お約束」/No.7、老師より・八華の名の由来/No.6、風の話/No.5、相談者さまの声・絵ではなくマークにした理由/No.4、東京ケイ子先生より応援をいただきました/No.3、鳳美先生からのお便り/No.2、岩崎様、松田様、和田様をご紹介します/No.1、動画に登場ナックル井上様をご紹介します