2021/11/15 19:27

いつもありがとうございます!

本プロジェクトも、残すところ半月となりました。必要な方々に行き渡りますようお声掛けを継続していきます。

皆さまのお力添えが何よりも嬉しいです。ありがとうございます!!


本号のタイトル川柳

エネルギー もらってごらん 八華の

msk様、ありがとうございます!


では、お待たせしました。色の話のさわりを少しします。

八華の色の並びは、説明書にあります通り正式にはこうです。

緑 赤 黄

青 灰 桃

茶 黒 白


研究していた時代の私は、何を考えてこの色たちに決めたのか。一筋縄にはいかないわけで(笑)

(実は、八華の色の配置は、方角とも関係します。近々、方位図についても書きますね)


例えばトランプ。4つのマークはとても哲学的なものですが、黒と赤を使っています。何故この2色が一対なのだろう?と考えたり、

例えば、椿大神社の○△□に関わる「みちひらき守」は、どのような理由で白黒黄の3種類が選ばれたのだろう?と考えたり、

国により虹の色数は様々ですが、必ず入る色は何だろう?とか、

五行学で用いる五色の相生相克を、色の理屈で解いてみたり、

カラーセラピー系の理論に白と黒を加えての読み解きをしてみたり、

光の三原色、色の三原色、光や色の波長と睨めっこしたり、

古くからの宗教的なものや儀式で使われる色と理屈を調べてみたり、

海の色の変化を眺めていたり、

そんなこんなで決定に至った色が、八華の9色です。


水(*)は北だし、、黒色。

地(□)は坤だし、、黄色。

雷(⚡︎)は東だし、、青色。

風(♧)は巽だし、、緑色。

中(△)は真ん中だし、、灰色。

天(○)は乾だし、、白色。

沢(♢)は白に赤が混ざって桃色。

山(♤)は鬼門だし、、茶色。

火(♡)は南だし、、赤色


こんな説明では不足だと思いますが、興味のある方がいましたら、また別の機会を設けたほうが良さそうですので、本号ではここまでといたします。


本日もお読みいただき、ありがとうございました!!

皆さまからの川柳、ご感想、質問などもお待ちしています。


お気に入り登録をいただきました皆さま、ご支援をいただきました皆さま、本当にありがとうございます。

プロジェクト期間中の連載を予定しています。また来てくださいね。よろしくお願いします!(つちひらはなえ)


【泣きたい時に、豆柴とマンチカン。そして八華】

※※※バックナンバー※※※

No.31、色の話のさわり


●過去ログ倉庫③No.21〜No.30

https://camp-fire.jp/projects/508261/activities/327470

No.30、鳳美先生からのお便り/No.29、暁月先生からのお便り/No.28、インスタライブ/No.27、9つのマーク誕生秘話/No.26、カードの上下と曼荼羅(△5)/No.25、八華のなかの八卦/No.24、十二消息卦(十二辟卦)/No.23、ボードゲーム!ナンプレ(数独)/No.22、抑うつからの脱却/No.21、白黄さくら黒、4色の違い


●過去ログ倉庫② No.11〜No.20

https://camp-fire.jp/projects/508261/activities/325856

No.20、吉祥文字/No.19、大吉と読む・許すを書かなかった理由/No.18、善悪で考えない/No.17、一日で占い師に!の秘密/No.16、道(みち)と道(タオ)/No.15、初刷版ご利用者さまの声/No.14、数字の話と魔方陣/No.13、暁月先生からのお便り/No.12、八華に流れる陰陽の話/No.11、初刷版と第二刷版との違い


●過去ログ倉庫① No.1〜No.10

https://camp-fire.jp/projects/508261/activities/325844

No.10、ボードゲーム【すごろく編】/No.9、ババ抜きゲームとリットリンク/No.8、占い方と「お約束」/No.7、老師より・八華の名の由来/No.6、風の話/No.5、相談者さまの声・絵ではなくマークにした理由/No.4、東京ケイ子先生より応援をいただきました/No.3、鳳美先生からのお便り/No.2、岩崎様、松田様、和田様をご紹介します/No.1、動画に登場ナックル井上様をご紹介します