2021/11/23 09:15

20期のかににです!

クラウドファンディングのページを読んでいただきありがとうございます。そして、現在までに50万円以上のご支援ありがとうございます。


僕はDN班とDNM責をしていたため、DNの時のことを書いていこうと思います。


コロナウイルスに振り回されたのは今年のDNも例外ではありません。

会場が空いていない。空いていたとしても会場の定員が通常時と比べて半分以下。しかも、いつ緊急事態宣言が発令されるかわからない状況下だったので、DNが開催できるかは結局本番当日になるまでわからない状況でした。


その状況の中、2年ぶりの開催を目指してDNホール班からDN班まで一生懸命に動き始めました。21期のためにも22期のためにも絶対に開催しないといけない。2年前までの、本当に楽しいDNを復活させないという気持ちでした。


ある程度制限はついていましたが、6月に対面で練習が開始され、各M順調に練習がスタートしました。

しかしそう順調にいくはずもなく、緊急事態宣言も発令中だったことに加え、サークル内に陽性者が出て、2週間の対面練習禁止。本番1ヶ月前のことです。


ほとんどのMが大ピンチでした。自分が作っていたMもまだサビしか入っていないような状況で、出展できるかどうかさえ怪しかったです。しかし、そんな中でも舞台に立ちたい。後輩たちに楽しい経験をしてほしい。その一心で、どのMも辞退することなく、本番を迎えることができました。


緊急事態宣言中の開催ということもあり、さまざまな制約があり、OBOGさんにもみていただくことが叶いませんでした。でも、こんな状況の中、2年ぶりにDNを開催できたことに大きな意味があると思っています。


徐々に制約が解かれていき、昨日から開催されている駒場祭はオンライン配信、自主公演は観客を入れての開催のために動いています。(お時間ある方、是非駒場祭のオンライン配信見てください!)


去年今年の2年間通して、コロナ感染者を1人しか出してないまでに、感染対策を徹底してきました。その反動で練習場所に毎回のM練でお金のかかるため、ご支援いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。


2021.11.23 20期かにに