Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

ゲーミングPCのコンシェルジュサービス・事業拡大のためのプロジェクト

プロフェッショナルチームによる、ゲーミングパソコンのコンシェルジュサービスです。お客様のパソコン用途をお伺いし、あらゆるゲーミングデバイスの提案を致します。並列出店しているPC販売サイトと並行してのプロモーションが目的です。

現在の支援総額

0

0%

目標金額は150,000円

支援者数

0

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/29に募集を開始し、 2021/11/29に募集を終了しました

ゲーミングPCのコンシェルジュサービス・事業拡大のためのプロジェクト

現在の支援総額

0

0%達成

終了

目標金額150,000

支援者数0

このプロジェクトは、2021/10/29に募集を開始し、 2021/11/29に募集を終了しました

プロフェッショナルチームによる、ゲーミングパソコンのコンシェルジュサービスです。お客様のパソコン用途をお伺いし、あらゆるゲーミングデバイスの提案を致します。並列出店しているPC販売サイトと並行してのプロモーションが目的です。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

はじめに・ご挨拶

当プロジェクトページを閲覧いただき、ありがとうございます。

担当の塚本と申します。

今回は、当社が立ち上げた二つのオンラインPCショップを紹介するとともに、
当該ショップのご支援のお願いです。


プロジェクトをやろうと思った理由

みなさんは「ゲーミングPC」というものをご存じですか?

引用:thermaltake


任天堂スイッチやSonyのPS5とは違い、一般的なPCをゲーム用途に特化して制作・設計したものです。

ベースとなる機械がパソコンそのものなので、用途の幅は大変広く、ゲーム以外でも様々な用途で使用されるPCとなります。

最近では、様々なパーツの大量生産が可能となっており、ゲーミングPCのデザイン性や各パーツのラインナップはとても幅広いものです。


最近のゲーミングPCの販売価格は20万円程度と、決して安くない金額になってきているため、ユーザーの目も、よりシビアなものになっています。

メーカー各社の企業努力により、より安く・より素晴らしいデバイスの設計・開発が進んでいます。

目の肥えたユーザーに納得のいく素晴らしいPC。


顧客と販売者のニーズがマッチしていて、とても良いと思われるのですが、実は重大な落とし穴があります。

それは、ゲーミングPC初心者にとっては、メーカーのゲーミングPCの説明は、全く理解できるものではなくなっている。ということです。


OS   Windows 10 Home 64ビット (ディスク付属)

   Office なし

   Steamクライアントのインストール

CPU  AMD Ryzen 7 3700X (3.6GHz-4.4GHz/8コア/16スレッド)

    AMD静音CPUファン

    ノーマルグリス

GPU AMD Radeon RX 6700 XT 12GB GDDR6 (HDMI x1,DisplayPort x3)

電源 750W 静音電源 (80PLUS GOLD)

RAM  16GB DDR4 SDRAM(PC4-25600/8GBx2/2チャネル)

SSD Intel 1TB NVMe SSD (660pシリーズ, M.2,読込速度 1800MB/s,書込速度 1800MB/s,QLC)

HDD 無し

光学ドライブ 無し (※カスタマイズで選択可能)

マザーボード 標準 オンボードHDサウンド


上記は、ゲーミングPCメーカーの商品説明の一部抜粋ですが、PC初心者にとっては、全く何が何かわからないものとなっています。

それにより、ゲーミングPCの購入を検討するユーザーが、まず始めなければいけないことは「ゲーミングPCに使われるパーツの性能を頭に叩き込むこと。」になります。

家庭用ゲーム機であれば、初期型なのか最新型なのか?ゲームを保存する容量はいくらのものか?程度の知識があれば、納得のいくゲーム機を購入できますが、ゲーミングPCの場合はそれらパーツの種類が無数に存在します。

これによりユーザーは、ゲーミングPC購入前から大きな壁が立ちはだかります。


他のスポーツと比較すれば、その負担の大きさは明確になります。

野球選手にとって「あらゆるスポーツメーカーのグローブの特性を理解し、それを用途に合わせて使いこなす」という必要はありません。
サッカー選手にとって「これまで無数のスパイクを試合に履き、最高のスパイクは何かを知っている」という必要もありません。

スポーツにとって大切なのは、道具を比較検討するスキルではなく、道具を使いより良いプレイをするスキルです。

道具に対する知識やノウハウを熟知するのは、プレイヤーではなく、チームメンバーや監督などのサポーターの役割です。

ゲーミングPCとは、ゲームをするための道具であり、道具でしかありません。

その道具を、より良くゲームプレイに活用できる。
それをアシストするメンバーが、ゲームというスポーツには必要なのです。



当社が運営するショップの一つ
「Gaming PC Shop HoPuLa」は、より良いゲーミング環境を望むゲーマーにとってのサポーターとしての役割を果たします。

ゲーマーであるユーザーが、よりゲームに集中できる環境づくりのため、当ショップはお役に立つことが出来ます。



もう一つ、
ゲーミングPCの購入を検討する際に、ユーザーを悩ませる物事があります。

それは、憧れの配信ゲーマーのように美しいPCを購入する手段がないこと。です。

大手ゲーミングPCショップで販売されているPCの大半が、黒くて地味なPCです。

ですが、ユーザーが購入したいPCとは、その黒い箱を指すのではなく、美しいデザインに彩られた素晴らしいPCです。

ここに、販売者と購入者にとっての大きな壁があります。


現在、美しいデザインのゲーミングPCを購入する手段は3つ。

1.詳しい友人に依頼して、ゲーミングPCを制作してもらうこと。
2.フリマアプリやオークションで、ゲーミングPCを購入すること。
3.自ら組み立て、ゲーミングPCを制作すること。

これらすべてにおいて、購入者には大きな障壁があります。

それは、販売者側の保証や信用を得られないこと。


ゲーミングPCショップであれば、商品到着よりしばらくの返品・交換保証期間があり、それらの保証は、ユーザーのゲーミングPC購入に対する安心感につながります。

ですが、購入できるのは「黒い箱」です。

当社では「Gaming BTO Hope 1 」というショップを設立し、それらユーザーの相反する要求に答えるため、あらゆるサービスを展開します。

・初期不良対応期間は、業界最高水準の180日。

・もしもの事故による破損等も、1年間の無料保証。
 追加保証も、安価にてご提案。

・その他PC故障やトラブルに対する診断費用は無料。

・パーツアップグレードに関する診断・相談は無料。

・LINEを活用した、チャット相談が可能。

そして、パーツラインナップにない商品も、取り寄せ構成が可能。
ユーザーの理想のゲーミングPCを組み立てるため、私たちは存在します。


2つのショップの連携を活用し、ユーザーのより良いゲーミング環境の構築をご提案します。

そこで、クラウドファンディングを活用し、多くのゲーマーや、未来のゲーマーのメカニックとしての準備の支援のお願いです。


資金の使い道

主な資金の使い道は、二つです。

1.Gaming PC Shop HoPuLaにおける、コンシェルジュサービス提供のための機材・部品の購入。

2.Gaming BTO Hope 1 における、PC組み立ての際に必要な機材・部品の購入。

 PCパーツ小物(ストレージ・ケースファン・ケーブル類等の購入)約8万円
 PC販売に必要な設備類(撮影照明・組み立てに係る必要設備類)約2万円
 PCメンテナンス時の往復配送料 約2万円
 クラウドファンディング・決済手数料 約3万円

ゲーミングPC自体は、個人で1つからパーツを購入することが可能ですが、
より安価に。より高品質な商品提供のためには、パーツの大量購入や、よりよい機材の存在が欠かせません。

それらパーツや機材の購入のための資金のご支援をお願いしたく存じます。
(campfireにおける、クラウドファンディング実施に対する手数料がかかります。)


リターンについて

リターンについては、大きく分けて2種類があります。

1.新しいゲーミングPC購入に必要な費用のディスカウント。

2.すでにお持ちのゲーミングPCのオーバーホールメンテナンス・パーツアップグレードの提案・実施。

支援者さんのお力で、私たちスタッフのスキル向上・機材の拡充。

そして、当店初めてのお客様として、おもてなしする準備をしています。


実施スケジュール

すでに掲載の通り、二つのオンラインPCショップは開設してあります。

ファンド締め切りを、年末商戦に向けた2021年11月後半までとしております。

2022年1月の入金次第、よりよいゲーミングPC構築のため、支援いただいた資金を活用します。

支援者様へのリターンは、クラウドファンディングからの入金がある2022年1月から順次対応いたします。
こちらから、購入やメンテナンス可能時期をメッセージいたします。

このショップを、出来るだけ多くのゲーミングPCユーザーに認知してもらい、より良いゲーミング環境構築の一助となることを願います。


最後に

ゲーミングPCの購入が、まさかこんなに大変なものだとは、当時の私は知りもしませんでした。

顧客に膨大な知識量を求める販売スタイルというのは、不親切なものです。

ゲームユーザーが、最適なゲーミングPCを安心して購入できる。
そして購入後も、ゲーミングデバイスの良き相談者であること。

そのようなショップを目指して、私たちはより良い販売者になるよう精進致します。

どのような支援でも、大変ありがたいものです。

「ゲーマーが、ゲームに集中できる」

そのようなプラットフォームづくりを、一緒に実現できることを願います。

株式会社 ホープ・プランニング ゲーミングPC部門代表 塚本


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • こんにちは。株式会社ホープ・プランニング PC販売部門の塚本です。SNSやゲーマーのニーズを探していくうちに、私たちはゲーミングユーザーのニーズが多岐にわたるものであると考えました。ゲーミング環境というのは、PC本体のみを指すのではなく、モニター・キーボード・マウス・チェア・デスク・マイク・ヘッドセット・照明に至るまで。私たちゲーミングコンシェルジュというチームは、それらの問題解決の最適解を引き出すため、あらゆる知識やノウハウを有している必要があります。それは決して、簡単な物事ではありません。クラウドファンディングにより、ご縁をいただいた企業や個人様。多くの人の知識や意見を聞き入れることにより、私たちゲーミングコンシェルジュの知見はますます広がりを見せています。ゲームユーザーの皆様が、より快適に安心してゲームに集中できるよう、私たちは投資を惜しまず、さらに努力を続けます。クラウドファンディングを通じ、多くの方のご縁が、未来のゲーマーのより良い環境づくりに役立っております。今後とも、ご支援ご協力のほど、よろしくお願い致します。株式会社 ホープ・プランニング PC販売部門 塚本。 もっと見る
  • はじめまして。ゲーミングPCショップ・HoPuLaBTOゲーミングのHope1ショップ運営者の、株式会社ホープ・プランニング代表取締役の森下です。皆様のご助力を賜り、当店のクライドファンディングが10月29日、19時よりスタート致しました。当社初めての試みで、右も左も分からず、ユーザー様にご迷惑をおかけしてしまうこともあるかもしれません。ですが、社員一同。一生懸命にお客様と向き合い、より良いサービスを提供する所存でございます。当社の創業は、兵庫県神戸市に拠点を構える、損害保険代理店です。創業から現在に至るまで、多くのお客様と向き合い、様々な失敗も経験しました。「いかにお客様の『もしも』に役立つ保険サービスを提供できるか?」現在も試行錯誤の只中ではありますが、社員一同、思いを胸に日々精進しております。当社の創業から現在に至るまで、様々な方のご支援・ご助力をいただき、私たちホープ・プランニングは、より大きく。そして、よりお客様へ寄り添ったサービスを展開出来ているものだと痛感しております。様々なご縁をいただき、今回「ゲーミングPC」という商品を取り扱うに至りました。私たち「保険屋」だからこそ、お客様へ提供できるサービスがあるはずだ。ご縁をいただいた方々と接するうちに、そのような思いが芽生えました。「保険屋」という存在は、お客様のコンシェルジュであり、あらゆるトラブルに対応する知識とノウハウを有しているべき。お客様の「もしも」の際、とにかく『彼ら』に声をかければ、最適な回答を得らえるはずだ。と。そのような存在が保険屋であり、私たちはそうあるべきだと考えます。ただ、ゲーミングPCを組み立て、販売するだけでは不誠実ではないか?私たちは、ゲーム環境におけるコンシェルジュとして、ユーザー様の「もしも」に対応し、絶対的な信頼を得られるようなご縁を構築するべきではないか?プロフェッショナル・ゲーミング・コンシェルジュ・サービス。ゲーミングPCショップ・HoPuLaの標語であり、私たちスタッフの目指す先です。数々の失敗を経験した、私たち保険屋だからこそ、実現できるサービスがあるはずだ。そのような矜持を持ち、私たちはお客様と向き合い続けます。最後になりますが、当社スタッフ一同、真摯にお客様と向き合う所存でございます。二つのショップはまだまだ赤子のようなもので、おぼつかない足取りでの運営とはなりますが、キャンプファイヤーユーザーの皆様と、より良いご縁を築くことが出来ましたら、最高の幸せであります。クラウドファンディング締め切りの、その時まで。そして、ショップ運営のその後も、ご支援・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。最後までご覧いただき、ありがとうございました。株式会社ホープ・プランニング 代表取締役 森下 健志 もっと見る

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト