みなさんこんにちは!
そらと申します。本事業をスタートさせるための大切な一歩のご支援をしていただくプロジェクトの起案をいたしました。
今の私のプロジェクトに対する気持ちなどを簡単にではありますが書かせていただきますので是非読んでいただけますと幸いです。
プロジェクトをやろうと思った理由
概要にもありましたようにまずは、本革製品を日本の価格よりも安く、良さを身近に感じてもらいたいという思いが一番強いです。また、職人による完全手作業で一つ一つの商品を完成させていくので唯一無二、世界に一つのものをそれぞれの人に届けれるなと思ったことも理由の一つです。
お客様と親身に接していき、お互いが納得のいく一品を提供していきたいと考えています。
概要にあったタブリーズとは
タブリーズ
タブリーズはイラン北西部の都市イランのテヘランにつぐ主要都市国民としては住みやすい街になっています。
イランといえば特に今イメージが悪い国となっていますが職人の技術は確かなものだと言いきれます。
これはイランの人が描いた絵です。
後々はペルシャ絨毯なども日本にもう一度広めたい興味を持ってほしいと思っているのでそういった商品も取り扱っていこうと思っています。
例えばお客様にご依頼いただいた写真なども限りなく再現することが可能です。
職人風景
月日を重ねることによってでてくる色味艶、こういうデザインのだったらいいのになというお客様の、理想のデザインを現実にし、世界に一つだけの一品を職人と共に作りましょう。
商品例
1.革靴
2.カバン、ポーチ
鞄
ポーチ
3.財布、カードケース
財布
カードケース
これは一部の例で、革の質、色などもお客様と相談させていただき希望に沿って行けるように対応していこうと考えています。
資金のの使い道
今回ご支援いただいた資金を質のいい本革製品の仕入れ費用、輸入費用、オフィシャルストアを完成させるための費用、その他手数料・固定費に充てることによって不足分を補い商品の販売実現のために使わせてもらいます。
※本プロジェクトのリターン購入資金(=支援金)の一部は基金には寄付されません
リターンについて
活動プロジェクトの支援金に応じてまずは50万円を達成した時にはリターン項目の他に活動がしっかりと始まった時から1年間使える10%割引、数千円割引件などいろいろ考えています。その点は随時報告させていただきます。
実施スケジュール
2022年3月4月ごろから本格的にまずはネット販売から始めて年月を確定することはできませんが店舗を作って販売ということも考えています。
最後に
皆さんが使ってみたいと思う品を提供していき、いずれ皆さんが使い続けたい周りに自慢したいと思える一品を届けれるように、誠心誠意努力していきたいと考えています。是非少しでも応援したいと思って頂ける方がいましたらご支援よろしくお願い致します。ご支援いただける額が多ければ多いほど今後の店舗を出店などの進展がスムーズにいくかと思います。
何卒よろしくお願いしますします。
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る