2022/12/16 20:56


『エルフィンクラフトプロジェクト』は皆様のお力添えにより目標150%!を達成できました!ありがとうございます。ご支援者様の声で「目指せ!200%!」と仰っていただいた方がおられましたが、その時は無理です.....。と思っていたのですがもしかしたら?と感じています。

そんな想いを持てるのも、ツイッターでこまめにリツイートやいいねを付けて、応援をしていただける方々がいるからです。エルフィンクラフトプロジェクトは私1人ではじめましたが広めていただきご支援までしていただいた方々は勝手にプロジェクトの一員だと思っています。本当に心から感謝しております。

「いつもありがとうございます。」


150%のストレッチゴールはソロプレイ用のラウンドカードとなります。ソロプレイでは10ターンでゲームが終了する仕様のため、元々は毎ターンのはじめに山札からカードを1枚めくりターンをカウントしていくシステムでした。

ストレッチゴール解放によりターンのカウントを、ゲームに使わないエルフコマを利用してギザギザのマス目に置いて下側から1マスずつ動かすことでターンをカウントできるようになりました。

元のラウンドカードのデザインは数字を入れていたのですが、世界観重視でマス目だけでカウントを表現しました。3羽のカラスがいるから3ターン目、エルフがよじ登っているマスは9ターン目と視覚的にターンが分かるようにしています。

エルフィンクラフトはソロプレイも大事なゲームモードです。ボードゲームを遊びたいなと思ったときにサッと遊べる点も魅力のひとつになればいいなと思い制作していますので、今回のソロプレイ用ラウンドカードの追加も達成できて良かったです。


150%以降のストレッチゴール予定です。

ストレッチゴールはカード以外の案も考えたのですが、ご支援者様全員に喜んでいただけるものとして追加カードとしました。ストレッチゴールの設定はしませんがたくさんのご支援に応えられるようにDX攻略本のページ数アップなども検討しております。

カードの追加ばかりで、「カードバランス大丈夫?」と追加カードを懸念される方もおられるかもしれませんが、何枚カードを増やしても大きくバランスは崩れないゲームメカニクスなので安心していただければと思います。

また200%達成の「森の中枢」カードはエルフィンクラフトの世界の秘密の部分がクローズアップされた世界観的にとても重要なイラストが描かれたカードです。

ぜひ、GRANDNOTE公式ツイッターやDMで皆様のエルフィンクラフトのイメージを教えて下さい!


追記

もともとは160%~と小刻みにストレッチゴールを設定するつもりでしたが、ご支援いただいた方により良い完成品を届けるため、目先の支援金増加のためより制作時間に時間を割ければという思いで、次のストレッチゴールを200%~としました。
勿論、情報発信はこれまでどおりさせていただきます。ご支援をいただける方も多ければ多いほどめちゃめちゃ嬉しいですし、モチベーションにも繋がりますので引き続きのご支援、応援をよろしくお願いします!