2022/02/22 21:16

こんばんは。

先日の報告でも発表させて頂きましたが、日曜日に計6名のモニターを実施いたしました。そのアンケート結果を一部抜粋して発表させて頂きます。

栄養相談って必要なの?病気のある人だけでしょ?と思われている方にも是非知って頂きたい結果です。


1.栄養相談は初めてかどうか。

「初めて」が5名。「オンラインは初めて」が1名。

→今まで栄養相談を受けたことがない方がほとんどでした。


2.栄養相談を受けるのに使用した機器はなんですか?

スマートフォン5名。パソコン1名。

→パソコンがなくてもお手持ちのスマートフォンがあれば、どこでも栄養相談が受けられます。


3.普段の健康情報の入手の仕方はなんですか?(複数回答)

Googleでの検索5名。yahooでの検索2名。Instagram、Facebook、スマホアプリなど各1名。

→普段は「自分が欲しい情報だけ」を調べて、「自分の受け入れたい情報だけ」を選びがちですよね。それも、自分じゃないほかの誰かに向けて発信された過去の情報です。

オンライン栄養相談では、偏りのある情報ではなく、現役の管理栄養士から客観的・専門学的に正しい情報を「あなただけ」にお伝えできるのが最大のメリットです。


4.実際の相談時間(20分)は適切でしたか?

「適切であった」が5名。「時間が足りないと感じた」が1名。

→8割以上の方が栄養相談の時間には満足して頂けていました。一方、話したいことが多かったため足りないと感じた方の希望時間は30分でした。


5.相談する時間について必要だと感じた理由。

・わかりやすく教えていただけるので、 相談時間が短く感じました。

・カルテの内容をしっかり把握してくださって、アドバイスをもらえた。 自分の悩み的には時間は適切だったと感じます。

・受ける前は短いのでは?と思っていましたが、聞きたいことを整理しておくと大丈夫だと思いました。 今回、私が操作に手間取ったせいで大変失礼いたしました。

・回数を重ねたら時間は短くでいいと思いますが初めてのときは20分適切と思いました。


6.管理栄養士のコミュニケーションの質について。

「非常に満足」3名。「満足」2名。「普通」1名。

→コミュニケーションについても満足して頂けていました。専門的な話ではなく、噛み砕いた説明がわかりやすかったとコメントをいただいております。


7.栄養相談を受けて、悩みの解消に繋がりましたか?

非常に満足2名。満足2名。普通1名。不満1名。

→多くの方の悩みが解消された一方、1名の方は悩みの解消に至らなかったとのご回答を頂きました。結果を真摯に受け止め、管理栄養士とも共有をしてまいります。


8.相談する時間について。(一部抜粋)

平日は夜間の時間を希望される方が多く、休日は日中など様々な時間のご希望が有りました。KIITE EIYOではお勤めの方が、お仕事終わりでも相談が受けて頂けるよう、夜間の相談にも対応させて頂きます。


9.管理栄養士が話している意味は理解できましたか?

非常に理解できた4名。よく理解できた1名。理解できた1名。

→栄養の知識がない方にも理解しやすい相談を行えていたとの回答を頂きました。


10.管理栄養士が質問に対して丁寧に回答してくれましたか?

非常にそう思う4名。とてもそう思う2名。

→小さな悩みでもご相談頂ければ、管理栄養士が丁寧にお答えいたします。


11.栄養相談を受けてみた結果、今後、あなたにとってどのような点が役立ちそうと感じましたか?

・野菜摂取の重要性。

・健康診断の結果を受けて自己流でやっていた対策に、管理栄養士さんからのプロのアドバイスを頂いて、明確な道標ができた事でモチベーションが上がりました。

・フリーズドライの野菜の栄養素はほとんど失われていないので、野菜摂取に活用できること。

・食事で補えることとそうでないことの話しや、改めて伝えてもらえた内容に生活を再認識するきっかけになれた点

・頑張ろうと思いました。

・食事の時間、食事以外の食べ物など

→相談を受けていただいた全員の方が、気づきを発見して頂けた様子です。1度の相談で1つでも気づき・やる気が生まれたこと、すばらしいです!


12.栄養相談を受けてみて、管理栄養士に改善を望む場合、どのような点を改善した方がよいと思いますか?

・特にありません。(5名)

・特にありません。今回のご担当者は明るくハキハキと短いセンテンスでお話ししてくださり、とてもわかり易いご説明でした。


以上、アンケートの集計結果でした。


モニターにご協力をいただいた皆様に、この場を借りてあらためて御礼申し上げます。

栄養相談を受けられたことで、「健康への一歩」「健康への意識」がよい方向へと動き出していること、間違いなしです!


引き続き、皆様からのご支援に感謝して。明日もよろしくお願いいたします!