2022/02/03 21:00

みなさま、いつも多大なるご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。

クラウドファンディング終了まで残り11日となりました。

このプロジェクトを応援してくださっている方々とInstagram LIVEを実施しました。

第一週目は、1月20,21,22日の3日間連続で素敵なゲストをお招きしました。ぜひご覧くださいませ。

第一回目のゲストは、株式会社KoLabo代表取締役社長 駒崎クララ氏

トークテーマ:駒崎氏が驚いた!海外クルーが好きなお土産や抹茶について

https://www.instagram.com/tv/CY9DmPzKXud/

↑こちらをクリックして、ぜひご覧ください。

まだ海外旅行にはなかなか行きづらいご時世で、旅行者の行き来はできない中、お仕事として客室乗務員の方々は海外を行き来されています。とくに海外情報などについては、客室乗務員しかわからない情報がある中、駒崎氏が運営する客室乗務員と元客室乗務員のための口コミサイト「CREW WORLD」には口コミが飛び交っています。現役客室乗務員に聞いた!驚きの海外クルーが好きなお土産や抹茶について教えていただきました。


駒崎クララ氏プロフィール

株式会社KoLabo代表取締役社長/女子未来大学ファウンダー/Period.アドバイザー

大学卒業後、アシアナ航空に新卒入社し、客室乗務員として7年半勤務。 CAに特化したSNSサービス『CREW WORLD』やCAのセカンドキャリア支援を展開。2017年よりCAの起業支援も新たにスタート。 2014年、猪熊真理子氏岡田寿代氏とともに女性の学び場「女子未来大学」を創設。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

第二回目のゲストは 株式会社OMOYA 代表取締役社長/女子未来大学ファウンダー 猪熊真理子氏。

トークテーマ:子どもたちの未来のために意志を持って残したいもの

https://www.instagram.com/tv/CY_h5DpqWi4/

↑こちらをクリックして、ぜひご覧ください。

猪熊氏から学ぶ!子どもたちの未来のために、私たちが意志を持って残したいもの〜これからの未来を生き抜くために必要な力をテーマに私たちが大切にしてきた日本の伝統をどう次の世代に受け継いでいくのか、などお伺いさせていただきました。商品選びも子育ても簡単便利なものもいいですが、〝こころ豊かに〟丁寧に生きる時間も大切であることを考えさせてくれます。リアウな等身大の母たちの視点から色々お話しています。

猪熊真理子氏プロフィール

株式会社OMOYA 代表取締役社長/女子未来大学ファウンダー

2007年にリクルートに入社。「ゼクシィ」や「Hot Pepper Beauty」などの事業で事業戦略、ブランドプロモーション戦略、マーケティングなどに携わる。14年2月にリクルートを退職し、3月に株式会社OMOYAを設立。主に女性消費を得意とした、経営・ブランドコンサルティングや企画マーケティング、組織のダイバーシティーマネジメント改革、企業内の女性活躍推進などを行う。社会人女性の学びの場「女子未来大学」ファウンダーを務め、多様な価値観の多様な幸せを女性たちが歩めるような未来を目指して女性のキャリアや心理的な支援活動などを行っている。また、at Will Work 理事を兼任。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

第三回目のゲストは、一般社団法人食器ソムリエ協会 代表理事  食器ソムリエ / テーブルウェアスタイリスト山本美代氏。

トークテーマは、うつわの選び方と抹茶について

https://www.instagram.com/tv/CZCJPCwK5lh/

↑こちらをクリックして、ぜひご覧ください。

自宅にある食器の選び方、抹茶テリーヌに選んだARASの食器について、抹茶テリーヌにおすすめの他の食器などお伺いさせていただきました。みなさまからご質問が多かった「食器ソムリエ」というお仕事について教えていただいたり、食器にまつわる素敵なお話を山本氏から学ばせていただきました。

山本美代氏のプロフィール

一般社団法人 食器ソムリエ協会代表理事  食器ソムリエ / テーブルウェアスタイリスト

外資系医療会社デンタル事業部、HUGE PR、CRYSTAL LINE ウェディングコーディネーター、シンガポール食器ブランド「Luzenre」ブランドプロデューサーを経て、2017年創業44年の店舗プロデュース会社『株式会社豊和』の事業部として『DINING+』を立ち上げる。2020年には食器ソムリエ協会を立上げ、これまでの知識と経験を元にしたカリキュラムで構成した「食器ソムリエ講座」を開講している。また、サステナブルな未来を目指しオーガニックな竹製歯ブラシブランド『MiYO-organic-』をスタート。2020年4月からはサステナブルなテイクアウト容器に特化したオンラインショップ『DINING+ SUSTAINABLE』を立ち上げ、飲食店の環境配慮への取り組みをサポートしている。


プロジェクトは2022年2月14日まで行います。

Instagram:https://www.instagram.com/matchaheaven_japan/

MATCHA HEAVEN HP:https://matchaheaven.com/

MATCHA HEAVEN LINE公式アカウント:

LINE公式アカウント

引き続き、応援よろしくお願いいたします。