2022/02/21 22:18

みなさん、こんばんは!
たくさんのご支援・シェアありがとうございます。
「メロンもですが、活動自体を応援しています」とメッセージをいただくたびに元気や勇気がでます。
「挑戦」ってすごく大きなエネルギーなんだな…と初めて気づきました。
主人はこの挑戦がどんどんレベルアップするにつれて、
「本当に美味しいメロンを届けられるんだろうか…不安でたまらない」と言っています。
「挑戦」すればするほど背負うものが大きくなって、苦しくなって…
でもその反面、「これだけたくさんの人に支えられているのだからこそ、絶対に美味しいものを作る」というエネルギーになっています。
ご支援いただいた方・シェアしてくださる方・これを読んでいる方、全てが私たちのエネルギー。本当にありがとうございます。

今日はようやく「メロンの定植」第一弾が始まりました!
メロンで一番大事なことが「温度管理」と「水分管理」です。
「メロンは子どもを育てるように大事に育てるのよ。
暑かったら衣服を一枚脱がせよう。寒かったら靴下を履かせよう。赤ん坊と同じように、
寒かったらトンネルハウスのビニールを閉める。暑かったら開けるんだよ。」

メロン作りを叔母から習った時に言われた言葉です。
本当に手がかかる! でも大きな葉っぱや小さなメロンの赤ちゃんを見ると
「大事に、大事に育てよう」と思います。

ここ数日、寒い日が続きなかなか定植できていませんでした。
育苗ハウスで育った苗は「早く大きなベッド(大地)で寝たいんだ!」と言わんばかり。
しかし…外は寒い。「メロンちゃんが死んじゃう…」レベルの外気です。

日中の僅かな暖かな時間帯に20本ほど植えました。
(私も主人も仕事だったので、義母が植えました! 一家総出でメロン栽培です!)
植える前に温かいお湯に浸けて、1本1本心を込めて。
害虫が来ないようにマリーゴールドとネギも添えています。
(どちらも匂いがキツイので、虫が寄りたがらない)

知恵を絞り、愛情を込めて「大きくなりますように。病気になりませんように。」
最後までお読みいただきありがとうございます。
また明日も様子をお伝えします!お楽しみに。