2022/02/27 21:59

みなさん、こんばんは。
毎日ご支援ありがとうございます。なんと70人を突破しました‼︎
すごい勢いです。みなさん支援してくださったり、シェアしてくださったり…本当にありがとうございます。嬉しいです。頑張ります。

今日は天気が良かったので、動噴をしました。
2月23日に定植したメロンと26日に定植したメロンを比べるとよくわかるんですが、
なんとなく23日の葉っぱが元気がないように思いました。

主人も「ちょっと元気がないから、動噴で栄養をあげたらよくなるかな?」と噴霧することにしました。噴霧した液体は私たちが飲んでも大丈夫なものです。昨年のメロンの果実なんかも混ざっていますが…なんとも言えないニオイがします。
手についたら落ち込む感じです。(まぁ、ガッツリ付きますが…)
教員をしていると、「あ、この子いつもと違うな…。何かあったかな?」と感じることがたまにあります。
そういう時の“違和感”は大概ほっとくと、後々大きな問題になったりします。
23日定植のメロンもまさにそんな“違和感” を感じました。
元気が戻ると良いです。

ハウス内は30度ぐらいなので、お水もあげます。
1つ1つ水やりは大変なので、灌水チューブを入れてあります。
じわじわと地面が水を吸収する様は見ていて面白いです。
農業にはたくさんの知恵や技術があり、奥深いです。

朝晩のハウスの開け閉め。
長女は毎年トンネルハウスの開け閉めを手伝ってくれます。
「はぁ〜?また…」と言いながら、いつも私たちを助けてくれます。

最後までお読みいただきありがとうございました。
明日もまたメロンの近況をお知らせしますね。お楽しみに。