Check our Terms and Privacy Policy.

教育現場から超高齢社会を支える!介護学校を設立しプロ介護職員を1000人育成する

介護分野における人手不足は深刻な社会問題です。そんな中で起きている「介護資格難民問題」をご存知でしょうか。「研修を受けに行くのに時間もお金も労力もかかる地域がある」「受験のために必須の研修も現場であまり役に立たない」という問題解決のため、現場ですぐに活かせる学びを提供する移動介護学校を設立します

現在の支援総額

2,388,500

119%

目標金額は2,000,000円

支援者数

107

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/02/05に募集を開始し、 107人の支援により 2,388,500円の資金を集め、 2022/04/24に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

教育現場から超高齢社会を支える!介護学校を設立しプロ介護職員を1000人育成する

現在の支援総額

2,388,500

119%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数107

このプロジェクトは、2022/02/05に募集を開始し、 107人の支援により 2,388,500円の資金を集め、 2022/04/24に募集を終了しました

介護分野における人手不足は深刻な社会問題です。そんな中で起きている「介護資格難民問題」をご存知でしょうか。「研修を受けに行くのに時間もお金も労力もかかる地域がある」「受験のために必須の研修も現場であまり役に立たない」という問題解決のため、現場ですぐに活かせる学びを提供する移動介護学校を設立します

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

53日目:3月30日(水曜日)現在のご報告ご支援者74名 達成率 63%新年度を迎えるにあたり、皆様お忙しくされているのではないでしょうか。今週末はぐっと気温が下がるようですので、風邪などひかないように体温調節ができる準備しておくとよいかもしれませんね。私共のケアピストカレッジでは、現在、京丹後大宮教室の6月生(全日コース)および京丹後大宮教室の6月生 (夜間コース)を募集開始しております。「夜間コース」を実施している養成施設全国的にも珍しいと思います。働きながらでも、お休みを丸一日費やすことなく仕事終わりに受講できるメリットがございます。ぜひ一度チェックしてみてくださいね。さて、クラウドファンディングチャレンジも53日目、残り25日となりました。皆様からのご支援、ご協力、ご声援を力に変えて必を達成し、質の高い教育を全国にお届けいたします。どうか、今起きている「介護資格難民問題」そして「形骸化している実務者研修の実情」を、あなたの大切なお仲間や友人・知人に伝えていただけないでしょうか。私たち一般社団法人CreateYourLifeが、全力でこの課題を解決に導いてまいります。#一般社団法人CreateYourLife#くりゆら#CAREPISTCOLLEGE#実務者研修#介護福祉士#京都#KYOTO#活動報告#プロの介護士#介護資格難民#質の高い教育を#くりふぁんグリーンキャンペーン#リターン#クラウドファンディング


thumbnail

52日目:3月29日(火曜日)現在のご報告ご支援者73名 達成率 63%花曇りの一日となりました。さくらの花びらが散るのではなく、花ごとおちてしまうのは急激な気温の変化が原因のようです。事務局もお仕事で出かけた先で満開の桜を愛でることができ、満たされた時間を過ごすことができました。さて、クラウドファンディングチャレンジも52日目、残り26日となりました。先般、次回(第35回)の国家試験の概要が公益財団法人社会福祉振興・試験センターから発表されました。1.受験日第35回試験(令和4年度・予定)筆記試験令和5年1月下旬実技試験令和5年3月上旬2.受験申込書の受付期間第35回試験(令和4年度・予定)令和4年8月上旬から9月上旬注意していただきたいのは、受験申し込みについてです。第35回(令和4年度)介護福祉士国家試験の受験申し込み手続きの詳細は、令和4年6月下旬頃にアナウンスがあるとのことです。初めての受験の方は職場から様々な証明を頂くなどの手続きが必要となってきますので、締切ぎりぎりになって大慌てにならないように早め早めに確認して進めておきましょう。と、大切なことをもうひとつ「実務者研修の受講」についてです。こちらについてはまたあらためてお話しようとおもいます。皆様からのご支援、ご協力、ご声援を力に変えて必を達成し、質の高い教育を全国にお届けいたします。どうか、今起きている「介護資格難民問題」そして「形骸化している実務者研修の実情」を、あなたの大切なお仲間や友人・知人に伝えていただけないでしょうか。私たち一般社団法人CreateYourLifeが、全力でこの課題を解決に導いてまいります。#一般社団法人CreateYourLife#くりゆら#CAREPISTCOLLEGE#実務者研修#介護福祉士#京都#KYOTO#活動報告#プロの介護士#介護資格難民#質の高い教育を#くりふぁんグリーンキャンペーン#リターン#クラウドファンディング


thumbnail

51日目:3月28日(月曜日)現在のご報告ご支援者73名 達成率 63%花粉が飛び交っているのでしょうか。少し喉がイガイガしている事務局です。クラウドファンディングチャレンジも51日目、残り27日となりました。さて、今日は25日金曜日に行われた介護福祉士国家試験の合否発表についてお話をしようと思います。まず初めに今回、合格された皆様へ国家試験合格本当におめでとうございます。これから「国家資格保持者」として、活動の幅を広げ責任ある仕事、仕事に対するやりがいもますます増えていくことと思います。心身状態に留意しつつ「介護のプロ」を目指してください。見込みでの合格の方はくれぐれも必要書類の提出を忘れないように気をつけて下さいね。そして…残念ながら合格できなかった皆様。自分の頑張りは自分自身が一番わかっていると思います。わずか数点で合格に届かなかった方もいらっしゃるかもしれません。チャレンジし続ける限り失敗はありません。もう一度勉強はじめませんか?今回の第34回介護福祉士国家試験の受験状況は下記の通りでした。受験者 83,082人(昨年84,483人、1,401人減少)合格者 60,099人(昨年59,975人、124人増加)合格率 72.3%(昨年71.0%)合格基準点 78点(得点率は62.4%) (昨年は75点)不適切問題             なし受験人数は第28回まで15万人を超えていました。第29回に受験資格に実務者研修が必須となり76000人に減少、そこから回復傾向が見えましたが、コロナの影響でしょう、第32回に約12%減少(前年度)。その後増加するかと思われましたが今回第34回は約2%の減少でした。合格率は今回も70%を超えています。あくまで事務局の考察ではありますが、実務者研修が導入されたことで、系統的に学び国家資格である介護福祉士の「資質向上を図る」ことができているのではと思います。ただ、合格はあくまでスタート地点です。これからの自己研鑽が大切です。「自立したプロの介護士」を目指して、共に学び続けませんか?#一般社団法人CreateYourLife#くりゆら#CAREPISTCOLLEGE#実務者研修#介護福祉士#京都#KYOTO#活動報告#プロの介護士#介護資格難民#質の高い教育を#くりふぁんグリーンキャンペーン#リターン#クラウドファンディング


thumbnail

50日目:3月27日(日曜日)現在のご報告ご支援者73名 達成率 63%すっかり春の陽気です。今日は少し早めのお花見に出かけられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。さて、クラウドファンディングチャレンジも50日目、残り28日となりました。今日は、4月から開講するケアピストカレッジ介護福祉士実務者研修について、少しお話をしたいと思います。現在、京都府への登録を済ませた教室が5教室ございます。京都大宮教室(京丹後市大宮町)大阪池田教室(大阪府池田市)京都舞鶴教室(京都府舞鶴市)滋賀てんまや教室(滋賀県東近江市)兵庫豊岡教室(兵庫県豊岡市)そして7月からは新たに滋賀と兵庫に2教室を追加登録の予定です。現地の皆さまのお話によると、「介護資格難民問題」が浮き彫りになってきます。経営者側にとって、自法人の職員が有資格者となることは様々な面でメリットが期待されます。サービス提供体制加算などの加算算定ができることやサービスの質の担保ができること等。しかしながら、都心部から離れていることが足かせとなり宿泊を伴うような研修ではシフトの調整もままならず、福利厚生の一環として資格取得奨励制度に取り組んでもなかなか思うように浸透しない、という現状があるのかもしれません。そこでケアピストカレッジでは、法人様単位での実務者研修の実施を承っております。施設内での受講により、受講者本人の心理的負担も軽減されると考えられますし、共に働く仲間同士での受講により、より現場で活用できる研修となるのではないでしょうか。経営者の皆様、人材育成のご担当者様、もし「施設内実務者研修開催」にご興味を持たれましたらお気軽にメールをお願いします。お待ちしております。リターンのひとつに法人パックというものがございます。こちらは6名様分の受講料で定員の10名様までの受講が可能となるリーターンです。かなりお得なリターンとなっておりますのでぜひご検討くださいませ。さて、明日は25日に行われた介護福祉士国家試験について、振り返ってみたいと思います。今日も一日ありがとうございました!#一般社団法人CreateYourLife#くりゆら#CAREPISTCOLLEGE#実務者研修#介護福祉士#京都#KYOTO#活動報告#プロの介護士#介護資格難民#質の高い教育を#くりふぁんグリーンキャンペーン#リターン#クラウドファンディング


thumbnail

49日目:3月26日(土曜日)現在のご報告ご支援者72名 達成率 62%クラウドファンディングチャレンジ49日目、残り29日となりました。まずはお知らせから私共の一般社団法人CreateYourLife理事 片山海斗が、日本医療企画様発行の介護ビジョン 最新号:2022年4月号 (発売日2022年03月20日)に掲載されました。ぜひ手にとってご覧いただければ幸いです。さて、いよいよStart up Storyもラストのお話です。Story 9令和3年6月29日火曜日。一般社団法人CreateYourLifeは正式に登記いたしました。はじめましてから2か月半。世代も、住む場所も、バラバラな私たち。そんな4人をこのスピードで結びつけたのは「老いを楽しむことができる世の中を創造するために自立したプロの介護士【ケアピスト】を育成すること。」このビジョンでした。「起業」はとてもpowerを必要とします。このスピードで一般社団法人を立ち上げることができたのは、すでに経営者としての実績をもつ片山の存在が大きかったのは言うまでもありません。そして肝となる「プロの介護士」を育成するためのカリキュラムは、代表の稲岡がゼロから作り上げた内容で、繰り返し繰り返しブラッシュアップ。(今もなお少しでもわかりやすいようにと進化を遂げています)さらに「実行部隊」として成田が前のめりで動いています。YouTubeライブは企画から打ち合わせそして本番の監督まで全て彼が行ってます。それぞれが自分の役割を全うすることで今のくりゆらが存在しています。それでもまだまだ未熟なところばかりです。くりふぁんは残り一か月を切りましたが、今のpowerを継続しつつ、「老いを楽しむ世の中を創造する」というビジョン達成のために、焦らず、一歩一歩前に進んでいけたらと思います。どうぞ、これからも私共一般社団法人CreateYourLifeを宜しくお願い致します。#一般社団法人CreateYourLife#くりゆら#CAREPISTCOLLEGE#実務者研修#介護福祉士#京都#KYOTO#活動報告#プロの介護士#介護資格難民#質の高い教育を#くりふぁんグリーンキャンペーン#リターン#クラウドファンディング