Check our Terms and Privacy Policy.

伝統文化を未来に繋ぐ‼伝統伝承みらい創造協会のスタートアップを応援ください!

~伝統文化を後世に伝え、若者の楽しみや喜びになるように、日本の古きよき魂が受け継がれるように~伝統文化に関わる動画講座作成・プロデュース!多くのジャンルが横で繋がり、日本の伝統文化全体を盛り上げるイベントや物販の企画をします。生涯素敵な学びで進化する!そんな人を増やしたくて協会を設立しました

現在の支援総額

425,000

28%

目標金額は1,500,000円

支援者数

63

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/02/05に募集を開始し、 63人の支援により 425,000円の資金を集め、 2022/03/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

伝統文化を未来に繋ぐ‼伝統伝承みらい創造協会のスタートアップを応援ください!

現在の支援総額

425,000

28%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数63

このプロジェクトは、2022/02/05に募集を開始し、 63人の支援により 425,000円の資金を集め、 2022/03/31に募集を終了しました

~伝統文化を後世に伝え、若者の楽しみや喜びになるように、日本の古きよき魂が受け継がれるように~伝統文化に関わる動画講座作成・プロデュース!多くのジャンルが横で繋がり、日本の伝統文化全体を盛り上げるイベントや物販の企画をします。生涯素敵な学びで進化する!そんな人を増やしたくて協会を設立しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

芝山佳範1975年石川県金沢市に生まれる石川県立工業高等学校工芸科卒業。石川県立輪島漆芸技術研修所髹漆科卒業。石川県立輪島漆芸技術研修所沈金科卒業。日本工芸会正会員沈金西勝廣氏に師事。2003年師より年季明けを許される。   2010年 在英国日本国大使館にてグループ展COLLACQUERATION DESIGNED IN THE UK -LACQUERED IN JAPAN-2012年~京王百貨店新宿店にて個展「沈金師 芝山佳範漆芸展~沈金の中の生き物たち」以降7回開催。2015年眞子内親王殿下の御前で実演2018年 玉川高島屋にて個展「芝山佳範漆芸展~漆の中の生き物たち~」…芝山さんは、漆芸沈金作家(しつげいちんきんさっか)さんです。沈金というと、漆器に加飾をする技法の一つです。ノミ(沈金鑿)で塗面に模様を彫り、彫ったあと漆をすり込み、そこへ金・銀の箔や粉、あるいは、色の粉を入れて模様を描きます。彫り後にすり込んだ漆は金・銀の箔や色粉を固定する接着材になります。このような製法で行われる日本の伝統工芸です。わたしの地元金沢市は、様々な種類の伝統工芸作家さんが誕生され、活動される地域です。わたしも小学校の授業で、「親が輪島の漆塗りの仕事しているんだ!」という学校の先生に、輪島塗のお椀ができるまでを教えてもらった記憶があります。これきっと誰もができた体験ではないのでしょうけど、偶然親御さんがそのような仕事で、思い入れがあって私たち子どもにその仕事の価値を教えてくれたんじゃないかな?と思います。芝山さんは、先日 HIRUME という日本の伝統工芸をファッションやジュエリーに進化させ、いまのライフスタイルの中で楽しめるアイテムを発信するブランドで作品を発表されていました。漆塗りのクラッチバッグ。外側が芝山さんの塗りで、女性が持ちやすいような落ち着いた塗りを工夫されたり、沈金の技術で花のデザインをあしらってあったり、螺鈿(貝)で華やかな塗りのバッグだったり、それぞれ角度の違う素敵な作品でした。「塗りが先で、中の縫製があとだから、中々こだわって作られているんだよ」と教えてくれました。クラウドファンディングの返礼でもご協力頂いています。ちょっとチャレンジャブルなことしてみようよ!と、石川県の方限定ですが、芝山さんの指導で自分で沈金の帯どめと、アクセサリーが作れます。アクセサリーも漆塗りなので、本当にアレルギーのある方はご注意いただきたいですが、乾くと普通の方は大丈夫なんだそうです。プラスティックコーティングのものも世の中にはあるそうですが、そこは塗り本来の美しさは消したくないということで、生で見ると本当に美しいです。ピアスやイヤリング素敵だな~!名前入りのお箸が何気に返礼でご注文入っています。最近は、My箸を持つ時代にもなってきましたからね!ぜひ気に入ったら、自分の名前入りのお箸や、漆のアクセサリーを応援購入下さい。地元の新聞では、いつぞや400年経っても吸い付くように閉まる、茶道の茶入れー棗(なつめ)の話しが出ていました。400年経っても密閉度が高く長くベストの仕様感で使ってもらえるように職人が施した技術の高さには、驚きで言葉になりません。職人さんてそんなにアピール上手な人ばかりでもないんですけど、芝山さんのようなThe職人!のような方にも活躍してもらえる未来があって欲しいな~わたしもちょっとかじっている茶道、お茶文化の未来とも切っても切り離せないかもしれませんね。もちろん多くの種類の作品を手掛けていらっしゃるのですが。クラウドファンディング終了まで残り10日となりました!代表のわたし自身、どうしたらもっと未来に良いことにしていけるか?まずはやると決めた動画講座を軸にしながら!さらに日々考えて、必要なカタチを探したいし、必要な方たちと繋がっていきたいな!と真剣に考えています。クラファンは終了間際で正直焦りもしますが、活動自体は焦らずに、じっくり構築していきたいと思っています。応援くださる皆さま、本当にありがとうございます。引き続きクラウドファンディングのご支援、シェアなどの応援もぜひよろしくお願いいたします!!!


thumbnail

ご支援誠にありがとうございます!クラウドファンディングは、残り17日、あと20日を切りました。CAMPFIREさんの再審査が土日をまたいでしまって追加返礼のタイミングが、こんな終了間際になってしまいました!▼追加はコチラ!↓↓↓■ナツメミヤビの【限定4組・墨アート半衿とこものコーディネートセット】■はさたに和美【アーティフィシャルフラワーブーケ】■舩本るり子【限定5名!あなたに贈るメッセージポエム】サンプルです■水引art波華【水引ピアス・イヤリング】新作 ■川守さくら【2名限定・イチオシ応援プラン★動画講座制作パック】伝統文化を受け継ぐ素敵な方々を応援していきたい!作品購入でぜひご支援お願いいたします。わたしの2名限定で動画講座を作りましょう!というサポートプランもおススメしておきます。動画講座作成は、こういう形で当面やっていこうかなと。自分の講座を作ってみたい方は(心配なら相談してね)ぜひ!本文追記もしました、動画講座の様子も超プチですが動画で付けてあります。以前クラファンページを見られた方もぜひご覧になってくださいね。ご支援いただいた皆様には、本当に感謝申し上げます!宜しかったらお知り合いへのシェアや、クラウドファンディング記事のシェアなどぜひよろしくお願いいたします。


thumbnail

井波佳奈 水引に携わって14年、2010年より水引教室を開き、2016年『水引art波華』を創業。2016年~台湾、タイ、ドバイ、アゼルバイジャン、イタリアなど海外展開をしており、展示会出展や、現地学校での授業などを行っている。金沢美専、遊学館高等学校、石川県国際交流協会講師を務め、地域小学校・大学などに呼ばれ体験教室を開催する。地元小学生に伝統工芸を伝える活動として、卒業生に水引コサージュワークショップを毎年開催、式典に身に付けて卒業式を迎えて貰っている。水引教室では講師の育成も行う。東京ギフトショーへの出展、日本橋三越、阪急梅田などでも物販やワークショップを行っている。物販では全国展開しており、地元観光地でも購入ができる。また多くのファッションショー、ヘアショーなどに水引アクセサリーをプロデュース、作成している。…佳奈さんが運営するブランド、水引art波華はデザインワークを得意とする水引のブランドです。佳奈さんが生み出す独特でスタイリッシュな色合わせやデザインは、古きよき伝統と、今のスタイルを融合するものです。お着物などとも馴染みますが、洋装や普段使いの品も多く生み出していらっしゃいます。最も佳奈さんが熱意を込めてされている活動の一つが、地元小学生の卒業式に水引コサージュを作る活動です。伝統文化に実際に触れてもらう体験をし、自分が生み出した作品を身に付けて、地元金沢の文化を伝える一人として巣立ってもらう…『小さな間に伝統文化に触れていて欲しい』佳奈さんの素敵な思いが込められた活動です。↑ 佳奈ちゃんの名誉のために(笑)、うちの次女が小学校の低学年~中学年で何度かワークショップで指導してもらった娘の作品です。色も自分の好きな色ばかり使ってあり、今は高校生ですが部屋に飾ってあります。こんな風に記憶に残っていくのでしょうね!こちらは佳奈さんの作品。ご協力頂くクラウドファンディングの返礼でも人気の品です。今ラストスパートに向け追加返礼も審査中です。こちら登場予定!色違いもあります。少々お待ちください。古きよきものを、すたれさせずに伝えていくことの意味や意義、それはやはりそれぞれの人の「思い」ありきだと思います。そこが無いものは薄っぺらいし、ガチガチで変化しようとしないのも本来の日本文化の生まれた過程に逆らう気がしますね。その時代として、歌舞いていたり、斬新だったりイノベーションだったりしたでしょう。ちなみにむかし江戸時代に流行ったという曲、箏で言うと「黒髪」みたいな曲は、どうやって流行って行ったのでしょうね。今と違ってSNSなどではなく、口伝えで誰かが聞かせてあまりに素晴らしいから、広い地域で残ったり、多くのジャンルに編曲されたりしたんでしょうね。今と価値と意味の重さは違うかもしれません。逆を言うと、今の時代はパッと拡散してしまえるだけに、佳奈さんのように地域で地道に卒業生に毎年提供していく水引講座のようなものが、実は大切だったりするかもしれません。じっくり浸透していく活動も大切ですね。協会代表のわたしも、動画講座を構築するオンラインスクールを運営しながら、じっくり実(じつ)のある活動も手掛けていきたいと思います。クラウドファンディングは、残り20日を切りました。追加返礼の審査も待ちかねています。(ぜひこの後もチェックをお願いいたします!)ご支援頂いている皆様に感謝しつつ…ラストスパートがんばりますのでよろしくお願いします!宜しければ、クラウドファンディングのシェアのご協力などもぜひよろしくお願いいたします!!!


thumbnail

花師 架谷和美大手レストランウェディングのフラワーコーディーネーターとして勤務後、フリーランスとして独立。現在、自由でお二人らしいウェディングを花でご提案、町家での婚礼、金澤らしい茶婚式、仏前式、料亭ウェディングの会場装花、装飾などを手掛ける。また、アーティストとのコラボの装花も多く、2015年フランス、パリ開催の「JAPAN EXPO」ニッポン花嫁プロジェクトにて神前式を担当、花嫁のヘッド装花・ブーケを製作する。近年もっと自然と向き合いたいと思い、なげいれ花の教室を始める。http://www.mumsflower.netまた、子どもの頃からもっと花や自然と触れて欲しいとの思いで、幼児を対象に体験教室を開き、子どもの花育にも力を入れている。https://hana-to-kurasou.jimdofree.com/…和美さんは、ブライダルやワークショップ、アーティストとのコラボなどをバリっとこなされる中、満を持して「投げ入れ花」というカテゴリーで花を生ける教室をスタートされています。投げ入れ花は、スタンダードな生け花の「型を踏襲」するスタイルから、「基本自由で良いんだよ」「マイルールで良いんだよ」「感じたままで良いんだよ」という自由なスタイルの花を生けるカタチです。もちろんスタンダードな生け花を否定するものではなく、それぞれの良さがあると思っています。また、「自由」ではありながら、ちょっとしたコツで美しく見えるからそこは学べばいいかな!とも思います。この自由で良いんだよ~という伝統のスタイルは、日本以外で暮らす皆さまでも真似ができるかもしれないからぜひお伝えしていきたいですね。下記の写真の通り、クラウドファンディングの返礼のひとつとして、本リリースより割引の価格で、『投げ入れ花』の入門講座をリリースすることにしています。先日8~9割がた撮影しましたが、和美さんなりに磨くべきポイントも見つかったようです。そこはがんばって磨いて貰えた方が、動画講座受講生も和美さんのリアル教室の受講生も、とても良いでしょうね!よい動画講座に仕上げたいと思います。返礼で応援して下さった方もお楽しみに!


thumbnail

ナツメミヤビ 上濃雅子金沢在住のきもの講師。楽で綺麗な着付けと大人の遊び心あふれるコーディネートを伝えながら、きものカラーアナリストとして色を楽しむオリジナルきものこものnatsumemiyabi の企画製作も手がけています。HPは、 https://www.natsumemiyabi.com Instagram  @natsumemiyabi_masakoなくても生きられるけれど、あってほしいもの。日々の暮らしの中に豊かさと覇気をもたらしてくれるもの。私の場合はきものですが、昔からある美しさの理由が『新しい学びの視点』を持つことで発見できたり、『新しい伝え方』をすることでその道の一部の人だけでなく、一般の人にも広く伝えることができることを実感してきました。守り、繋ぐためには、新しい手法が必要です。伝統、文化を『繋ぐ』ために大きなアクションを起こすさくらさんの熱意と志に共感し、応援しています!…雅子さんの着物講師としての活動、ご自分のセンスや感覚から生まれたレッスンや作品の数々で、友人でもありますが尊敬するプロデューサーでもあります。(ご本にはそう思ってるか知らないけど)ナツメミヤビというブランドを磨かれていて、素敵!パーソナルカラーを取り入れている着物講師さんは世の中に他にもいるのでしょうけど、センスのいい帯揚げを、センスだけでなくきちんと理論に基づいて作っちゃうのが雅子ちゃんだな~さすがだな~!と尊敬!関心します。今回、クラウドファンディングの返礼では、①【4色から選べる!映える帯揚げとお礼メール】②【墨アートコラージュ半幅帯+お礼メール】こちらで応援頂いています。帯揚げは、裏面が白ですが洋装にも使える帯揚げ!そしてパーソナルカラーで自分に映える色味で選ぶことができますし、雅子ちゃんの企画ならではの賢い4種類の使い方ができるそうです。多面的に使えるのね!墨アートコラージュの半幅帯も、ちょっとほかの方とは違った新しい日本文化の側面を魅せてくれるお品だな~と思います。半幅帯ってとても使いやすいので、ちょっと着物でお出かけしたい時は持っていると便利ですね。ちなみに、この後もちょこちょこアナウンスしますが、返礼にある『超簡単着付け講座』は雅子ちゃんは関与しません。別チームで作成したものになります。わたしはこの辺ありだと思っていて、同一ジャンルからいくつもリリースしたいです。その講師その講師の良さや、ブランドイメージがあるのでみんな違ってみんないい!!!と思っています。お箏の動画講座は、わたしは今後も作成するのですけど、おいおい友人の先生とのコラボ講座も作成したい。違う切り口なら問題ないと思っています。ですから、着付けに関してはスタンダードな着付け動画講座を収録して下さる方絶賛募集中です。(超簡単!とかじゃないヤツね)カンタン着付けチームも、雅子ちゃんもやらない予定なので、誰かいい先生やって下さらないかしら~募集!!!雅子ちゃんには、何か彼女らしい動画講座をリリースして下さいよーとお願いしているところです。(まだ何も決まってないよ)楽しくていいものができるだろうな~と勝手に期待!ともかく、彼女の返礼品は本当にきちんとしたものなので、安心してご購入頂けますよ。クラウドファンディングのこういうのは、今時『応援購入』というそうです。支援をお願いするわたしは、志を高く!皆様に感謝して、ご支援を無駄にしない活動をする。返礼で応援の作家さんも必要なものは受け取ってもらって!当然、ご支援頂く皆様にも喜んでもらう!できる限りの三方良しを目指します。(とはいえお心で支援多めにしてくださった方もいっぱいいらっしゃる。本当にお気持ちに感謝いたします)雅子ちゃん、応援本当にありがとうございます!!!