2022/04/04 19:00

スタッフのさあちゃんです。

クラウドファンディング、目標金額達成しました!
改めまして、皆さまに心より感謝申し上げます。
「ありがとうございます」の言葉では表しきれないくらいの感謝の気持ちでいっぱいです。

皆さまからの大きな大きな愛に感動しっぱなしの1ヶ月半を、ここで振り返ってみたいと思います。

------------------------------------------

今回のクラウドファンディングとは何だったのか

クラウドファンディング募集終了直後。
アーティスト応援サイト OFUSE にて、桃子さんは今回のプロジェクトについて、

「ただ私がやりたいんだ。」という思いでどれだけの人が関わり、どのような未来が創り出されるんだろうと、個人的に半ば実験みたいなことでもありました。

と語っています。

そうです。今回、実験成功したのですね!

実験には、結果として「成功」か「失敗」のどちらかがついてくる。
でも、桃子さんは結果がどうなるかは横に置いて、「私がやりたい」気持ちを軸に行動したのですね。

純粋な想いには、不思議と説得力を感じるものではないでしょうか。
彼女のピュアな想いを受け取って、直感的に「桃子さんと一緒にプロジェクトをやろう」と私は思うことができたのです。

「私がやりたい」と思うことを決める。その想いにひたすら純粋でいる。
その結果、たくさんの方からの愛を受け取り、目標達成に至ったのですね。


前代未聞のプロジェクト?

これは裏話。

募集開始からこのクラファンに注目いただいていた方はご存知だと思うのですが、本当は単独ライブのスケジュールも会場も未定のまま、募集期間を終える予定でした。

企画段階で、さまざまなアーティストの方々のライブ系プロジェクトを参考にしました。
そこでわかったのが、会場と日時を決めて支援の募集をしていること。

ところが、私たち規模のプロジェクトでは、詳細を決めて募集開始するにはハードルが高い。
どのくらい集客できるかがまったく予想できないので、会場を決めることが難しかったんですよね。

そのため、「7月頃に京都方面のライブハウスで実施」しか決めないまま、支援の募集開始をしました。

おそらく、前代未聞のプロジェクトだったのでは……

それがなんと2月下旬、ご縁あって SOMENO KYOTO さんに会場が決まり、おのずとスケジュールも決まることに。

これまで桃子さんと私があんなに頭を悩ませてきたライブ会場と日時。不思議なくらいスムーズに現実が変わっていったのがとても印象的でした。

これも、「やりたい」と決めた結果なのかもしれません。


愛の行き先は今は、私へ。

この1ヶ月半、皆さまの愛に支えられてきました。
誰かを応援する気持ちは、こんなに優しくて、力強くて、涙がこみ上げてくるほどあたたかい。
皆さまの力で、私はそれに気づくことができました。

もし、支援者の皆さまの中に、

・やりたいことはあるけど自信がないし不安
・今まさに目標達成のために頑張っている
・とにかく今、辛い現実の中にいる

そんな方がいらっしゃったら、今回いただいたプロジェクトに対する応援の気持ちを、ぜひご自身にも向けていただいて、元気になってもらえたらと心から願っています。

そうしたらきっと、あなた自身が輝いて、誰かが応援してくれて、応援した人が元気になって、また応援した人が輝いて……

「応援」という愛が巡りに巡っていく。循環。サーキュレーション。

桃子さんは、セルフラブの想いを込めた曲をいつも歌っています。
まさに、今回のプロジェクトも桃子さんの楽曲「愛の行き先」の中の、
「愛の行き先は今は、私へ」のメッセージとつながるものではないでしょうか。

------------------------------------------

最後までお読みいただきありがとうございます!
なんだか胸いっぱい。泣きながらこの活動報告を書いてしまいました。

募集期間は終了しましたが、今後は準備の様子や近況なども、活動報告で発信して皆さまと繋がっていきます。
本当に本当に、ご支援いただきありがとうございます。

スタッフ・我妻 沙織(さあちゃん)