Check our Terms and Privacy Policy.

旧大宮図書館を新たな公民連携拠点に!地域・本・食のシェアプレイス「ハムハウス」

約50年間、地域に愛されてきた旧大宮図書館が公民連携によって、2021年12月にBibliとして生まれ変わりました。私達は、その一角に図書館としての記憶や機能を継承しながら、大宮の楽しみ方・生き方の選択肢を増やして暮らし方をアップデートする、書棚一つから始められるシェアプレイスをつくります。

現在の支援総額

2,810,586

140%

目標金額は2,000,000円

支援者数

308

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/02/28に募集を開始し、 308人の支援により 2,810,586円の資金を集め、 2022/04/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

旧大宮図書館を新たな公民連携拠点に!地域・本・食のシェアプレイス「ハムハウス」

現在の支援総額

2,810,586

140%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数308

このプロジェクトは、2022/02/28に募集を開始し、 308人の支援により 2,810,586円の資金を集め、 2022/04/10に募集を終了しました

約50年間、地域に愛されてきた旧大宮図書館が公民連携によって、2021年12月にBibliとして生まれ変わりました。私達は、その一角に図書館としての記憶や機能を継承しながら、大宮の楽しみ方・生き方の選択肢を増やして暮らし方をアップデートする、書棚一つから始められるシェアプレイスをつくります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2022/03/07 00:31
thumbnail


間もなく着工が始まるため、
その前に床材を剥がすDIYを行いました。

コストも抑えたいし、なるべく自分たちで出来るところは自分たちで。


直前の声掛けにも関わらず、お手伝いに駆けつけてくれた方、差し入れを届けてくれた方、冷やかしに来てくれた方(笑)と、思いのほか賑やかに楽しくDIY作業ができました。

たぶん不要だと思いますが、剥がしたタイルも差し上げますので、ご希望あればお問い合わせ下さい。


尚、リターンメニューの「とにかく応援!梅・竹」の返礼品に含まれている、旧大宮図書館の書庫室からハムハウスとして生まれ変わっていく風景をおさめた「懐かしの使い捨てフィルムカメラ」。
記念すべき一枚目は、武蔵一宮 氷川神社の公式カメラマン・工藤裕之さんに撮影いただくというスペシャルなスタートとなりました!
どんな写真に仕上がっているかは、受け取って現像してからのお楽しみです!


おかげさまで、一日で床タイル剥がしも終了しました!



次回、またDIY作業があるときは告知させていただきますので、ご興味のある方はぜひご参加下さい!
長年愛されてきた旧大宮図書館の一区画が【ハムハウス】として新しく生まれ変わっていく瞬間を一緒につくっていきましょう!


クラウドファンディングも日々ご支援が集まっており、本当にありがとうございます。
引き続き宜しくお願い致します!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!