tomoni.のクラウドファンディングでは、応援者・賛同者の存在の可視化のために、期間中に『支援者1000人』を目指しています。それと同時に、集まった資金をどう使うかもお伝えしています!嬉しいことに、資金のネクストゴール1つ目「教育現場での出前授業・研修費用@10カ所」を達成し、2つ目のネクストゴールへの挑戦がスタートしました!https://camp-fire.jp/projects/view/547900【ネクストゴール②】▼目標・人数:300人(2/20現在181名!)・金額:80万円(204万5千円で達成) セクマイユースを対象とした「この自分でよかった」「あなたがあなたでよかった」と思える対話のサークル・ワークショップ運営費 3年分 ※セクマイユース=セクシュアルマイノリティ/LGBTQ+の子ども若者たち▼資金の内訳・2022年8月〜2024年12月まで実施を想定(合計29回)・月一回開催会場費: 5千円 × 29回 = 14.5万円備品費: 1.5万円(1年目)+3万円(2年目)+3万円(3年目) =7.5万円人件費: 1万円×2人× 29回 = 58万円▼目標設定の理由tomoni.の二人は、セクシュアルマイノリティ(LGBTQ+)の一員です。セクシュアルマイノリティは一般的に、不登校やいじめ、うつ、精神疾患や自死のリスクがマジョリティ(多数派)に比べて高いとされています。中でも子ども若者は、「自分を肯定する機会が少なく自己否定感を内面化してしまう」「ロールモデルに出会いづらく将来が描けない」といった特有の困難を抱えやすいです。周囲の無理解や差別を恐れて、自分らしさを表現できない。自分が好きになれない。とてもよくわかります。僕らもそうだった。自分たちだけではなく、一度しかない子ども時代や学生時代を、昏い気持ちを抱えて過ごした人たちにたくさん出会ってきました。僕たちが目指す世界は、あらゆる違いを超えて、その人がその人らしく生きられる世界。しかし、無数にある違い方の中で、僕らが自ら取り組む分野があるなら、やはり自分たちの特性と経験が活きる「セクシュアリティ×教育」の分野は外せないと思っています。▼なぜ3年分なの?セクマイユースを対象とした事業は、受益者負担(サービスを受ける本人から対価を得る形)ができません。保護者に自分のセクシュアリティを明かしていない場合も考えると、子ども自身で参加費を払うのは一層困難です。参加者から参加費を取らずにある程度事業を継続させるには、まとまった運営資金が必要です。3年分くらいの運営費は、確保しておきたい。とある自治体で、子どもの放課後の居場所の立ち上げに関わったことがあります。その時の実感として、子どもが安定的に集い、定期的に開催できる場を定着させるのに3年はかかると感じました。1年目は、とにかく認知度と信頼を高めること。2年目は、運営を継続しながら、安心して自己表現をしたり、違ったままでつながれるtomoni.らしい対話の文化を育むこと。3年目は、自立運営できる資金・運営体制を整えること。3年の間に、子どもたちが自分らしさを誇れるようなサークルのかたちを試行錯誤して育てていきたいし、運営実績を積んで、行政の補助金申請や事業の受託につなげたい。並行して、継続的な事業にできるように行政や地域コミュニティの資源を発掘したり、自立運営が可能になる仕組みの構築を図ります。▼なぜtomoni.がするの?僕らが想定している場は、従来のピアサポート的な居場所だったり、啓発のためのイベントとは少し異なります。自由に過ごしていいフリーな場所というよりは、対話のサークルやワークショップを通じて、自己肯定やつながりについて学びを深める機会を提供します。僕らは、安全に自己表現できる場や、他者とつながれる経験が乏しくなりやすいマイノリティにこそ、自己尊重のための知恵を共有したり、深く対話する経験が必要だと考えます。中でも、最も自己肯定の機会や仲間が欲しい子ども若者たちにこそ、手を差し伸べたい。人と違っていても、この自分でよかったと思っていいんだ。自分を理解し、人と深く繋がる方法はあるし、それは練習できるんだ。かつて、誰かにそう教えてほしかった僕らだから。今、あの時そばにいて欲しかった大人として、セクマイユースの子達と円になって語り合いたいのです。============================▼tomoni.のクラウドファンディングページ【3/12(土)23:59まで】※スマホはリターンがページの最下部にありますhttps://camp-fire.jp/projects/view/547900▼tomoni.のFacebookグループ先行情報や過去の広報投稿などが見られます。https://www.facebook.com/groups/1530644600616638#違いは間違いじゃない#かけがえのない美しいギフトだ#違いが豊かさになる社会に#ありのままの存在が慈しまれる関係性へ============================
<投稿:2/19 18:35>わぁぁぁぁ、180名に届きました!!!すごい、200名が見えてきた…!見たことない景色が見え続けている!昨日、tomoni.グループの中でこっそり「応援を、賛同を遠慮しないで!!」と声をあげました。届ける努力は最大限しようと取り組んでいるけど、それでもメッセージが届いてないとしたら…と不安になってたんだけど。でも、『自分が自分とみんなを信じないでどうするんだ』と言われているような、この結果です。ちゃんと、何ひとつおいていかない世界を望む人はいるんだ。何度も何度も、それを疑ってしまってごめんなさい。でも、確かにそこにあるんだ。何度だって教えてくれるのは、一人一人のパワーです。愛や願いを見くびらない。あなどらない。ナメない。それをどれだけできるか試されているようです。幸福なチャレンジだ。きっと受け取ってくれると信じる勇気を、届くと信じる勇気をくれるのは、こうして声を届けてくれるみんなの一歩一歩です。本当にありがとう。引き続き、僕らと共に歩んでください◎============================▼tomoni.のクラウドファンディングページ【2/5(土)21:00-3/12(土)23:59】※スマホはリターンがページの最下部にありますhttps://camp-fire.jp/projects/view/547900▼tomoni.のFacebookグループ先行情報や過去の広報投稿などが見られます。https://www.facebook.com/groups/1530644600616638#違いは間違いじゃない#かけがえのない美しいギフトだ#違いが豊かさになる社会に#ありのままの存在が慈しまれる関係性へ============================
投稿:2/19 16:45わぁぁぁぁーーーーーーーー!!!思いもかけない展開です…!!ネクストゴール①の金額目標「30万円」達成です。「違っていていいよ」「みんな自分らしくていいんだよ」「違っていても一緒にいられるよ」って授業/研修を、10ヶ所に!学校に届けられるよー!!子どもたちに会いにいけるよ〜嬉しいーーー!!ありがとう!!!この先、引き続きネクストゴール②に向かいます。けれど今は、この素晴らしい達成をしっかりと喜びたい!僕らは、支援者・賛同者の可視化のために、最終1000人の支援を目指しています。金額ゴールも3つ設定し、最終の金額目標は264万5千円です。これは、1000人に達しなければダメなんじゃない。この金額が集まらないとダメなんじゃない。こうして数%ずつ、毎日毎日、一人ひとりの人の手で少しずつ叶っている歩みの全てが大成功なんだ。最終ゴールは掲げるけれど、その道のりにつながっているなら、全ての道のりは小さな成功で、小さな成功が積み重なってゴールに届くのです。そしてそれを叶えているのが、あなたで、あなたで、あなたなんだ。一人ひとりが、僕らと共に歩んでくださる全てが喜びです。お金の支援も、そうじゃなくても、その人らしいパワーを使って応援してくれる、一緒に歩いてくれるその全てが、豊かで美しくて素晴らしい。その意思、その表現、その存在こそが最も尊い。大小も正誤もない。全て宝物です。あなたが、あなたが、あなたが、全てこの小さな成功のひとつを大きく支えている。ありがとう、おめでとう。やっぱり僕らは、みんなは、すごいね!!!うれしいね!!!自分もみんなも侮らない、遠慮しない!さぁ、この先もまだまだ共に行きましょう◎============================▼tomoni.のクラウドファンディングページ【2/5(土)21:00-3/12(土)23:59】※スマホはリターンがページの最下部にありますhttps://camp-fire.jp/projects/view/547900▼tomoni.のFacebookグループ先行情報や過去の広報投稿などが見られます。https://www.facebook.com/groups/1530644600616638#違いは間違いじゃない#かけがえのない美しいギフトだ#違いが豊かさになる社会に#ありのままの存在が慈しまれる関係性へ============================
※2/16更新▼目標(ネクストゴール①)・支援人数:300人・支援金額:30万円tomoni.による、性の多様性を入り口に様々なちがいを大事にしあえる授業/研修費@教育現場 10ヶ所分▼目標金額:1,245,000円※ファーストゴール94万5千円+上記のネクストゴール①の費用30万円の合計▼ネクストゴール達成のためにお願いしたいアクション【リクエスト①】tomoni.の活動を知らせたい友達へ、個別に直接シェア(「あなたの共感ポイント」を添えて)【リクエスト②】tomoni.のfacebookグループページの投稿をシェア【リクエスト③ 】クラファンページを「コメント添え」でシェア【リクエスト④】tomoni.のHPやSNSリンクをシェア【リクエスト⑤】campfireの支援ページから、リターンを購入する(スマホの場合はページの1番下にあるのでスクロールしてください)▼実施期限2022/3/12(土)23:59まで▼支援ページhttps://camp-fire.jp/projects/view/547900▼発起人「何ひとつおいていかない」を目指す対話・場づくりユニット『tomoni.』# Webサイト | https://tomoni-to-tomoni.amebaownd.com/# Facebook | https://www.facebook.com/groups/1530644600616638# Instagram | https://www.instagram.com/tomoni5316/
投稿:2/17 18:47うおおお170名に届きました!!!着実に、一歩ずつ、みんなの力で見たい世界が形になっていっているのを感じます。この歩みそのものが、なんて豊かなんだろう。先週末tomoni.で招かれ、東大阪で対話のサークルを実施しました。円になって座り、それぞれにモヤモヤしたことや気になることを語ってほしいと呼びかけると、分かち合われたことがあった。やさしいひとって、とってもやさしい。「こんなことがあったけれど、自分が不十分じゃないか、足りないんじゃないか、目の前の人にやさしくないのでは」と嘆く姿を見るときがある。でも僕らは思います。「あなたの望む”みんな”が幸せな世界、の"みんな"には、あなたも含んであげてほしいよ」「あなたも、あなたが愛する他の人と同じくらいに、それ以上に、やさしくされていい存在だよ」そう伝えた時、目の前の人はほろほろと泣きました。僕らは、自分を置いていかなくていいって、気持ちを大切にしていいって、もっともっと言われていいと思うんです。そんな言葉を交わし合う関係を、隣に、またその隣に、紡いでいきたい。「あなたも私も大切な人だ」と呼びかけあいながら、「私たちは一緒に行ける、みんなで願いに行けるんだ、行っていいんだ」って思えたら、それは希望以外の何物でもないでしょう。もっと世界に、ちいさな声を含んでいきたい。まだまだ行きましょう。この輪を一歩一歩、広げていきましょう。============================▼tomoni.のクラウドファンディングページ【2/5(土)21:00-3/12(土)23:59】※スマホはリターンがページの最下部にありますhttps://camp-fire.jp/projects/view/547900▼tomoni.のFacebookグループ先行情報や過去の広報投稿などが見られます。https://www.facebook.com/groups/1530644600616638#違いは間違いじゃない#かけがえのない美しいギフトだ#違いが豊かさになる社会に#ありのままの存在が慈しまれる関係性へ============================