2022/03/29 08:00

いよいよ明日でクラウドファンディングのチャレンジが終了です!ご支援いただいた方、本当にありがとうございました。迷ってらっしゃる方、最後に是非お願いいたします!

さて、そんなラスト前日は反響の多かった睡眠についての記事第3弾です。

生体リズムという言葉を聞いたことがありますか?サーカディアンリズム、概日リズムという場合もあります。朝起きて、日中に動き、夜に眠る。夜行動物であればその逆。このように動物に備わっている、一日のリズムの事を指します。

ところで人間の生体リズムは25時間周期と言われています。24時間周期でない理由はわかりませんが、今朝は7時に起きたとして、そのリズムに従っていると翌日は8時起き。その翌日は9時起きになります。このように毎日1時間ずつ遅れていって、12日後には昼夜が逆転することになってしまいます。生体リズムが9時に起きるようにセットされているのに7時に起きるのは苦痛です。同じように生体リズムは夜9時に眠るように要求していても、生活習慣的にそうはいきません。こうして眠りの質を損なってしまっている場合も多くあります。

このようにならないためには、毎日、リズムをリセットする必要があります。リセットの方法は簡単。日光を浴びることです。目覚めたらベランダに出るだけ。カーテンを開けてガラス越しに光を浴びるだけでも大丈夫です。夜勤の方などで昼夜が逆転している場合も、できるだけ太陽の光を浴びるようにしたいですが、どうしても無理な場合はお部屋の照明を工夫するなど人口の光でもよいので強い光を意識して求めてください。