Check our Terms and Privacy Policy.

浜松で障がい者と地域をつなぐ、音楽&ダンスをテーマとしたイベントを開催したい!

オリジナルソング&ダンスを踊りながら障がい者と社会が交流を深めるためのイベントを、浜松の街中で開催したいと思っています。障がい者支援を行っている当施設の30周年記念!身近にいる障がいを持った人と社会が交わることで共に違いを認め合う社会への一助にしたいと思います。

現在の支援総額

1,618,000

161%

目標金額は1,000,000円

支援者数

246

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/03/16に募集を開始し、 246人の支援により 1,618,000円の資金を集め、 2022/04/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

浜松で障がい者と地域をつなぐ、音楽&ダンスをテーマとしたイベントを開催したい!

現在の支援総額

1,618,000

161%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数246

このプロジェクトは、2022/03/16に募集を開始し、 246人の支援により 1,618,000円の資金を集め、 2022/04/30に募集を終了しました

オリジナルソング&ダンスを踊りながら障がい者と社会が交流を深めるためのイベントを、浜松の街中で開催したいと思っています。障がい者支援を行っている当施設の30周年記念!身近にいる障がいを持った人と社会が交わることで共に違いを認め合う社会への一助にしたいと思います。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

2022/04/04 20:58
thumbnail

クラウドファンディング20日目

ついに20日目を迎え、支援者80人を超えました。ご支援ありがとうございます。

今日は返礼品の中の絵カードについてご紹介させていただきます。
皆さんは絵カードをしっていますか?絵カードは、子どもたちに対して絵を使って見通しをつけるためのツールです。子どもは言葉が未熟な分だけ、自分の頭の中で全体をイメージして行動に移すのが難しい子たちがいます。そんな時に、イラストを使いながら先の見通しをわかりやすくすることで、次になにをするのかがわかりやすくなります。子どもに伝わりやすい方法は親も子もお互いにわかりやすくなって生活がスムーズになります。
発達面が苦手な子たちによく使いますが、苦手な子たちへの方法はみんなにわかりやすい方法なので子供たち全般にも使えると思います。

使い方は、
〇活動を始める前に絵カードを並べて本人と一緒に確認して見通しをつける
〇予定に従って活動を行い、うまくできたことをほめる
〇次のカードを確認してカードに従って活動を行っていく
そうするなかで徐々に見通しをつけれるようにしていきます。
使い方がよくわからないという方は、動画を用意しました。今後Instagram(ID:@hamamatsuyouainosato)とFacebook(検索:浜松市社会福祉事業団30周年記念イベント)にアップする予定です。ご覧ください。

返礼品にありますので、よかったら使ってみてください。保育現場などでも使えますよ。

応援よろしくお願いします♪


シェアしてプロジェクトをもっと応援!