稲刈りが終わり、稲わらの引き渡しをする時期になってきました!今回は私たちの稲わらの使い道についてご紹介します。そもそも稲わらとは稲わらというのは稲刈りしたあとに発生する稲の茎や葉などの副産物です。日本では昔から稲わらを生活や住宅の至る所に有効活用していました。その用途は肥料や燃料、飼料、屋根、壁、敷物、縄など、様々です。現代のお米づくりでは、コンバインでの稲刈りが主流ですが、コンバインの場合、稲刈りの際に稲わらは粉砕されて田んぼの肥料となります。そのため、私たちのように『はざかけ(天日干し)』をしなければ、副産物として稲わらが発生することはありません。したがって、稲わらは徐々に仕入れにくくなっていっているのです。苺屋あとりゑの稲わらの使い道さて、そんな稲わらですが、私たちの稲わらがどのように利用されるかについてご紹介します。私たちの稲わらの行き先はこちらです。・牛屋さん(清水さん)牛屋さんでは牛の飼料として利用していただきます。この牛達の牛糞を私たちの田んぼの堆肥にさせてもらっています。・畳屋さん(堀田畳製作所さん)畳の資材として利用してもらっています。畳屋さんは私の幼馴染で、県内最年少の畳職人して活躍しています。・ブドウ農家さん(いちかわベリーハウスさん)ブドウ栽培の資材として利用してもらいます。市川さんは最近家業の農業を継いだ女性の農家さんです。なんと、Beauty japanというコンテストのグランプリを受賞されている、今勢いのある農家さんのひとりです。・野菜農家さん(ベーストヨトミさん)野菜栽培の資材として利用してもらいます。ベーストヨトミさんは採れたて野菜のBBQができる観光農園をされている農家さんで、高品質かつお洒落なお野菜を作られている農家さんです。このように、私たちの稲わらを地域の様々な活動に利用してもらい、地域活動が循環しています。私たちの活動が誰かのためになるというのは尊いことですよね。ということで、今回も少し長かなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます!苺屋あとりゑしょう