Check our Terms and Privacy Policy.

「働きたい」と「育てたい」の想いをつなぐ〜特化型求人サイトを作りたい

学歴や職歴に不安がある。病気や介護などのため長いブランクがある。ひとりで子どもを育てている。年齢のため就職しづらい。そんな様々な事情を抱え就職が困難な求職者と、そんな人たちを受け入れて育てたい、いずれ戦力になって欲しいと考える企業の想いをつなぐ特化型求人サイトを作ります。

現在の支援総額

55,500

3%

目標金額は1,600,000円

支援者数

10

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/03/30に募集を開始し、 10人の支援により 55,500円の資金を集め、 2022/05/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「働きたい」と「育てたい」の想いをつなぐ〜特化型求人サイトを作りたい

現在の支援総額

55,500

3%達成

終了

目標金額1,600,000

支援者数10

このプロジェクトは、2022/03/30に募集を開始し、 10人の支援により 55,500円の資金を集め、 2022/05/31に募集を終了しました

学歴や職歴に不安がある。病気や介護などのため長いブランクがある。ひとりで子どもを育てている。年齢のため就職しづらい。そんな様々な事情を抱え就職が困難な求職者と、そんな人たちを受け入れて育てたい、いずれ戦力になって欲しいと考える企業の想いをつなぐ特化型求人サイトを作ります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

おはようございます、LEAF 代表 山崎栞里です。昨日は静岡駅近郊の企業様にクラウドファンディングのお知らせをポスティングしてきました^ ^ひとりでも多くの支援者様にご支援頂けるよう頑張ります!!


おはようございます、LEAF 代表 山崎栞里です^ ^本日は「保証人問題と就職の壁」について語らせて頂きます^ ^日本の雇用慣例として、昔から入社手続きの際に求められている身元保証人。正社員でもアルバイトでも直接雇用の際は必ずといっていいほど必要とされます。派遣社員の場合は不要なことも多いので、この問題に苦しむ人の中には不安定な派遣社員としての働き方を選ぶ人も・・・身元保証人が必要な理由として企業は「労働者の人柄を保証するため」「何かあったときに損害賠償請求するため」などを挙げてきます。しかしながら、裁判で身元保証人の損害賠償責任が認められることはほぼありません。借金の連帯保証人とは性質が全く異なります。労働者の人間性に関しても、試用期間の働き方見ていれば十分分かることだと思います。身元保証人が必要な理由ってなんだろう、と考えたときに判例などと照らし合わせても「日本の雇用慣例だから何となく求めてる」としか考えられないんですよね。それにも関わらず求められる身元保証人。児童養護施設出身者や親を早くに亡くした人、身寄りがない人など、身元保証人を簡単には用意出来ない人もたくさんいます。その弱みにつけこんで高額なお金をとる代行業者も多いですが、中にはせっかく決まった内定を辞退してしまう人、就職自体を諦めてしまう人も少なくはありません。そんな方たちが働くことを諦めなくても済むよう、幸せな生活を送っていけるよう、この求人サイトを何としてでも制作したいです。そのためにはみなさまのご支援が必要なので、是非ご協力よろしくお願い致します!!



DM作成中!!
2022/04/04 16:49
thumbnail

こんにちは、LEAF 代表 山崎栞里です^ ^弊社のポリシー「出来ることはすべてやる」!!現在、年賀状やりとりしてる企業様、名刺頂いてる企業様、以前お世話になったことのある企業様に向けてクラウドファンディングご協力のお願いのおハガキ書きまくってます(笑)全員がご支援してくださるわけではありませんが、やらないよりはほんの少しでも変わるかもしれない、想いを応援してくださる方がひとりでも増えるかもかもしれない、そう信じて手書きコメント書きまくってます。このブログ読んでくださったみなさまのご支援、ご協力も是非是非よろしくお願い致します!!


ご支援頂きました
2022/04/03 15:50

こんにちは、LEAF 代表 山崎栞里です。プロジェクト本格始動から3日目、ついに初めての支援者様が現れました(o^^o)あたたかいコメントも頂き、涙があふれそうです(´;ω;`)正直自分がやろうとしていることが正しいのかどうか、本当に求められていることなのかどうか、分かりません。不安でいっぱいです。だけど、ちゃんと想いを受け止めてくれる人がいるのなら、プロジェクト達成に向けて一歩一歩頑張っていきます!!