2022/04/21 21:48

 街歩きイベントの終了後も本サイトを気にかけていただきありがとうございます。活動報告を再開後、新たに多くのご支援いただいており恐縮しております。
 4月21日(水)午後8時より午後10時まで、龍ケ崎市内でクラウドファンディングに取り組んだ方々を交えたオンラインミーティングに参加しました。その中で、終了まであと4日と迫ったクラウドファンディングの「最後の一押し」をどうすれば良いか、7名の方々の知恵をお借りました。アドバイスをいただいた方々に改めて感謝申し上げます。
 そこで、今回はミーティングでも話題となったキーホルダーの紹介をします。原画となった画像2枚を掲載しました。ミーティングでは、「なぜ合格祈願のキーホルダー」なのか「招福」と竜ヶ崎二高は関係があるのかと、キーホルダー作成の意図が明確でないとの指摘をいただきました。
 合格祈願のキーホルダーについては、「龍ケ崎城跡」を揮ごうしたのは、竜ヶ崎二高に合格した生徒が書いたもの、すなわち「縁起もの」として受験を控える若いみなさんに購入を検討してもらえたらいいなと思い作りました。
 招福祈願のキーホルダーは、創立106年の竜ヶ崎二高の歴史にあやかり「末長い幸せ」を願って考えたもので、おもに若い層から高い年齢層まで幅広い方々向けに考えました。ご利益があるよう旧知の友人に魂入れの祈願をしてもらったのは過去の報告書で書いた通りです。文字通り「お守り」としてみなさんの夢が実現できるよう作りました。
 残りそれぞれ78個と70個、終了までに何個ご支援いただけるか…最後まで完売をあきらめません!(小野)