2022/04/01 07:43

クラファンがスタートして1週間経たないうちに、

目標金額の半分超えました!


ご支援、文字・言葉のご提案頂きました皆様、

本当にありがとうございます!


『日本の美を表す文字』って、自分で考えても難しいのに、たくさんの素敵な言葉が集まり、

想いや意味も送って下さった方もおられ、

それをまた自分で調べてみて、

改めて、文字ひとつとっても文化って深いんだなぁとしみじみしております。


今、頂いている文字は


「お日さま・お月さま」

「いろは歌」(こちらはまだまだ勉強中です)

「中秋の名月」

「雪月花」

「風林火山」


です!

まだスケッチ段階ですが、最終的にデジタルで仕上げていきます。

色が入るとまた雰囲気が変わりますのでお楽しみに!


今回は文字のイメージに寄せて、花魁さんを描いていこうと思っています。

文字を調べると、日本の文化が中国から来ているのがよく分かりますね。

今の職場で仲良くなった中国出身のおねーさんがいるので、休憩中に捕まえては中国語を教えてもらってるんですが(笑)、

こないだたまたまクラファンの話になって、中国と日本の文化についても少し話す機会があり、

「雪月花」は有名な詩人、白居易の句から来ているという話で特に盛り上がりました。


-------------『雪月花時最憶君』


文字からなんとなく意味が分かるでしょうが、


「雪月花の時 最も君を憶ふ」


四季折々の美しいものを見ると、あなたのことを思い出します、という

白居易が離れた場所にいる部下に贈った句だそうで、とても美しい響きに感動しました。


日本では雪、月、桜として認知されていて、


雪 - 天橋立

月 - 松島

花(紅葉を花に見立てる) - 宮島


というように、三種の景観とそれを愛でる風流さまで含めて美しさとするそうです。さすがですね日本、深い。


宝塚歌劇団の組分けも、ここから来ているそうですよ!


そんな感じで、私自身も勉強させて頂きながら制作がスタートしました!


皆さんが日本的で美しさを感じる文字、言葉は何ですか?

是非教えて下さいね!


葦手絵師 TOMOKO.拝