はじめに・ご挨拶
はじめまして、砂田 啓介と申します。
この度、当プロジェクトに興味をお持ちいただき有り難うこざいます。
初のキャンプファイヤー、初のクラウドファウンディングでして、幾分、至らない点もあるかと存じますが、
お目を通していただければ幸いです。
また、ご支援、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。
現在、私は栃木県にあるスカイビング団体スカイダイブ藤岡と言うところで、
カメラマンやインストラクターを担当させていただいており、スカイスポーツの安全と普及の発展を常々考えております。
スカイダイビングを通年している中で、現在の環境で感じる事の一つに、
近くに宿泊施設が無くアクセスが難しいため、二日三日に渡って藤岡周辺での楽しむ事や休憩しながら計画する事や、ゆっくりした滞在が難しい。
少し休憩できるようなスポットが欲しいな、
と言う事を感じてました。
そんな中、ただ普通に何かできたら良いけどな〜とか
もっと都会から身近にできる方法はないのかなぁーと思っていても、
何一つ行動する事も、できる事なく時間は過ぎていました。
良い場所があればな、、、なんて思い昨年より不動産情報や空き家バンクに目を通したり、
内覧を何度も繰り返してはいたのですが、やっぱりダメだ、環境が難しい、イメージが湧かない、と諦めては日々が過ぎておりました。
そんな矢先、今回、好立地物件
(自然が豊かで、スカイフィールド[スカイダイビングや、気球などが飛び立つ場所]から近場
日の出なども拝めるグッドロケーションな場所)かつ空き倉庫付きの物件と、ご縁があり、
ここしか無いと思う直感頼りに契約を進めること、成約する事ができたので動こう!となりました。
この物件を、非現実が楽しめ自然豊かな中渡良瀬遊水地に隣接してある宿泊また休憩できるような施設として
活用できれば、最高な体験(生きてる実感的な)を日常からの解放(とびっきり非日常な体験)できる。
行ってみたい町、また来たい町藤岡として、我がAozoraを一つのスポットと確立し、
人生に一度は、やってみたい(事の多い)熱気球の遊覧やスカイダイビング、
または自然環境を含めたカメラ撮影やバードウォッチング等、四季折々な風景など
人生をもっと気づいて楽しむ体験を提供できる場所にしようと思っています。
しています。
私たちの地域のご紹介
前途している熱気球やスカイダイビングは勿論なのですが、
僕が思う、1番の魅力は、その空からの景色となる広大な自然あふれる渡良瀬遊水地です。
早朝は地表の湿度が高く、気候によっては霧が発生し、低くできた霧が発生した時、朝焼けと共に綺麗な空のグラデーションと幻想的な景色を見ることができます。
日中は雲がかかりにくく、散歩やマラソン、サイクリングにドライブ(ツーリング)と楽しめます。
また夜の気温の落ち着いた頃には、満天の星空が見れること多くあり
他にも桜や花火、ヨシ焼きなど、イベントも盛り沢山
1年を通して楽しむ事ができます。
プロジェクトを立ち上げた背景
これまでスカイダイビングを通してスクールで携わってきた生徒の方やお客様の意見から、
宿泊施設が無く不便である事をちらほらと聞いていた他
熱気球の方からも車で1時間以上かけて通われている方が多くいたり、
水鳥や自然を撮影しているカメラマンも同じく時間をかけて来られている方もいました。
前述にあるように、アクセスが悪く、片道でも車で遠い人で1時間以上の移動の方が多数、もちろん宿泊施設も必要でした。
単に一泊する事も連日通うのもアクセスは20〜30分かかる宿が多く、大変でした、そういった気持ちで良いところが作れないかと思って空き物件を覗くだけ覗いていたのがスタートでした。
この度ご縁があり物件が見つかりここで宿泊施設をやってみたら何かが大きく変わるような直感を受け即決。
渡良瀬遊水地に隣接した赤麻と言う土地に一軒家を購入しました。
↓
見学時は6月でまだ草も綺麗な具合でしたがこの後初めての雑草の処理など未体験な体験をたくさんしました
内観↓
ほとんど手直しで行うつもりでしたが、限界もあるため業者様に見積もっていただきました。↓
少しずつ改修工事をしながら低予算で行っていけばいかなと思いつつも
早く泊まれる環境を作るには資金が必要だ!という事で今回のキャンプファイヤーにて支援を、お願いする経緯となります。
資金の使い道・実施スケジュール
集まりました資金の使い道は
改修工事費、部屋の区割りや、全室の空調などの電化製品、寝具や備品、整備費など、
見積もりだけでも足りなくないか?と思われますが、自己資金でも少しずつ購入、施工しております。
スケジュールは、11月より施工開始
2月〜3月に工事終了
その後、開業予定となります。
リターンのご紹介
リターンにつきましては、
同じく〒323-1102 栃木県栃木市藤岡町赤麻4307にて
来年春に開設予定の宿泊サービスでの利用券
全室まとめての貸切や、スカイスポーツらしいウィンドソックスを使った協賛広告など
その他プランを細かくニーズに合うような物を用意。(予定です。)
主に二種類の宿泊があり。個室5部屋かドミトリー室(8〜12名予定)となります。
大まかな料金設定は季節や繁忙期など変動はするもののリターン内容に参考価格を載せておりますので、一見ください。
また1月下旬〜2月中旬に長期休暇が出る可能性があります。(スカイダイビングが休みのため)ご参考に合わせての支援を頂けますと幸いです。
最後に
キャンプファイヤー発進する頃にはもう、DIYなどで少しずつデザインをして行っていく予定です
まずは目標は簡易宿泊所としての資金調達ゴールが5,000,000円となっております。
大まかですがリフォームを頼んだ見積もりの金額となっています。
その他、次期空き倉庫を改造するゴールが存在していますが、第一目標の達成を目指します。
調達により、オープン時期が前後するとは思いますが、何卒最後までお付き合いいただければ幸いです。
何よりきっかけにスカイダイビングや熱気球、渡良瀬遊水地の魅力に触れるこのタイミングを是非活用してください!
また、皆様が、そのどれか、もしくは全てを体験できる渡し船ならぬ基地として、使っていただければと存じ上げます。
まだまだ続く、計画となっておりますが、是非、ご支援とご賛同いただければと思います。
よろしくお願いします。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る