Check our Terms and Privacy Policy.

有機リンゴの火を絶やさない! 福田さんの栽培技術を継承したい

応援コメント

  • avatar そのうち時間ができて勉強に行こうと思ったときに技術が残っていることを期待してます。 bymugimesi2015
  • avatar 素敵なプロジェクトだと思います。 応援しています&有機りんご楽しみにしています♡ bytomonja
  • avatar いつか青森に行って見学出来たら良いなぁと思ってます。有機無農薬栽培のりんご生産を絶やしてほしくないです。応援してます!!!! byashbury room

有機リンゴの火を絶やさない! 福田さんの栽培技術を継承したい

日本に数名しか居ない「有機JAS認定のリンゴ生産者」である福田さん。 貴重なリンゴを求める消費者は多いのですが、高齢のため一人では限界があります。 青森県内の農家と協力し、技術の伝承と拡大するため資金と人材を募集しています。

現在の支援総額

817,000

81%

目標金額は1,000,000円

支援者数

55

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/12/23に募集を開始し、 55人の支援により 817,000円の資金を集め、 2018/01/19に募集を終了しました

有機リンゴの火を絶やさない! 福田さんの栽培技術を継承したい

現在の支援総額

817,000

81%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数55

このプロジェクトは、2017/12/23に募集を開始し、 55人の支援により 817,000円の資金を集め、 2018/01/19に募集を終了しました

日本に数名しか居ない「有機JAS認定のリンゴ生産者」である福田さん。 貴重なリンゴを求める消費者は多いのですが、高齢のため一人では限界があります。 青森県内の農家と協力し、技術の伝承と拡大するため資金と人材を募集しています。

thumbnail
支援者様に植樹を手伝っていただきました

青森県藤崎町のりんご園「晴香園」では当プロジェクトでいただいた支援金をもとに、植樹が進んでいます。普段お世話になっている支援者の方が青森にいらっしゃる機会があるとのことで、5月19日に植樹体験をしていただきました。

 

園主の福田さん。りんごの苗木を支える柱について説明しています。

 

まずは福田さんによる穴ほり実演!

 

その後は皆さんで実践! 目標は2時間で25本です。

 

植える瞬間を記念撮影。

 

こちらも……

 

パシャリ。

 

ひと通り終了したあとは……

 

実がつくまで育った木で、摘花の説明。りんごの実を大きく育てるためには、花をつみとって間引く作業が不可欠なんです。これをすべての木に行います。

 

摘んでいい花、残すべき花の見極めには熟練の技が必要なため、こちらは説明のみ。皆さん熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

 

最後は全員で記念撮影!

 

 

ひと仕事終えたあとは、福田さんの家で団らんランチ。締めの挨拶では福田さんが夢を語ってくれました。

 

本プロジェクトでは今年中に全部で330本の植樹を終える予定です。現在までに100本以上の植樹が進んでいます。引き続き進めてまいりますので、皆さま応援よろしくお願いいたします。

 自然食ねっと青森 森昭治

シェアしてプロジェクトをもっと応援!